愛は

yuria

2007年11月03日 11:03

10月のある日、マザー・テレサ メモリアルというドキュメンタリーの予告編に
偶然たどり着きました。マザー・テレサの言葉を、ぜひ お聞きください。
http://www.motherteresa.co.jp/memo/index.html

追記 現在は、メモリアルの予告編を観る事ができないようですので、
次の 『2010マザーテレサ映画祭』の予告をご覧頂ければと思います。)
       
マザー・テレサの言葉 
「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」

http://www.motherteresa.co.jp/notice.html

       


 マザー・テレサ メモリアル 
母なることの由来+母なるひとの言葉 
      

「人々は忙しすぎます 何かに夢中で時間がありません
互いに微笑みを交わす暇さえないのです

食べ物に飢えた人ならば 食べ物を与えればその飢えは満たせます
けれど孤独な人の心の貧困は、もっと深刻なのです
よく見れば 世界中に“コルカタ”があります

愛への激しい飢え 誰もがその苦痛や孤独を 人生で経験します
家族の中にもいるかもしれない“貧しい”人々を見出し、
愛し、 愛を実践に移すのです

すべての人は愛し愛されるために創られました

ヒンドゥー ムスリム ユダヤ教徒 キリスト教徒
人種や宗教の別なく 男性も女性も子供も神の子なのです

許すには多くの愛を要します 
けれど許しを請うにはより多くの謙虚さが必要です

貧困を作り出すのは神ではなく私たち人間です 
私たちが分け合わないからです

人は皆 特別な才能を与えられています
芋の皮しかむけないならそれを立派にやるのが神への愛なのです 

問題は何をするかや、その大きさではありません
その行動にどれだけ愛を込めるかです 

愛や神を語っても 実際には愛さない人もいます 実践してこそ愛なのです」


~ マザー・テレサの言葉より ~


『 その言葉、今の世にこそ・・ 』






皆さん・・・。

没後10年経った今もなお、『20世紀に天使がいた。』と・・慕われ続けている
マザーテレサですが、修道女となった若き日のマザー・テレサもまた、
私たちと同じひとりの人間として、自身を襲う「闇」や「孤独」、
「苦しみ」との葛藤があり、それ故に信仰心が揺らぐことさえあったようです。

それらを超越して、実際に多くの病める人々、
また 貧しく行き場を無くした多くの人々を愛し 支え続けてきた
マザー・テレサの言葉は、あなたの胸に届いたでしょうか。
       


私たちは、この世に生を受けた瞬間より
両親からの無償の愛を求めることに始まり、誰もが愛を欲していて
自らの中にある内なる愛に気づかないでいる間は
まるで終わりの無い旅のように続いていくのかも知れません。

一方で私たちは、誕生し間も無く両親を慕う心 『愛』を知ります。

家族や友人、恋人に愛を感じ喜びを知る人は幸いです

一方で、生き抜く事だけで精一杯な環境に在る方や、
或いは物質的には恵まれても、
また、家族の中に在っても尚、愛を知らずに生きる人々も又存在します。

例え、誰かの愛が向けられていても気づく事のできない人は・・ 孤独でしょう。


確かに、愛を感じとれる事は自己承認にも繋がる喜びにもなります。

ですが、乾いた砂漠のように ただ他からの愛を求めるだけの人の・・
その心の内側が本当に潤い満たされることは少ないでしょう。

自らの内側には既に、心潤う愛の泉が存在することを想い出さないかぎりは。。。





「自分探し」をするって?・・・

探すまでも無く、どんな時のどんな私も全てが私。

私たち人間は全ての存在同様、
多面的で実に様々な面を持ち合わせています。

ですから、いかなる時のいかなる自分も含めて
地球での人間体験をしている高き自己、魂なのです。

なのに他でもない自らが、時にはその自分を裁きがちなものですね。



私たちは、この人生で誰しもが皆、その時々で自分なりの努力を重ねたり
場合によっては何かしらの困難を乗り越えてきた事も、きっとあるはずです。

皆さんも、ご自分なりのペースで精一杯生きて来られた事と思います。

だから誰よりも、自身の理解者となり愛しく心を抱きしめてあげましょう。

あなたの全てを、いつでも受け入れ愛の眼差しで見守ってくれている
いと高き自己が私たち誰しもの内側に初めから存在しています。

あなたがジャッジを止め、どのような自分をも受け入れた時
その愛を感じることがきっとできます。

自らを慈しみ愛しい想いで満たしてくれる存在、
それは紛れも無くあなたの中にいる 大いなるあなた自身でもあるのです。

そのことに目覚めると、あなたの内側で更に愛が循環し始め
愛は廻りにも波及していくことでしょう。


『内なる愛に気づいた時、私たちの心は温かい感謝の想いで満たされます。』 
                                    
                       by yuria





それから、自らを認め愛することについては 
未来へライトUP!のLightさんも
ブログの中で同様に次の言葉を伝えていますので、お読みくださいね。

『生きてきた年数を頭に浮かべてください。
その年数の中に頑張ってきた自分が大小なりあるはずです。
その頑張ってきた自分に自信と誇りをもってあげてください。

自信をもって自分がこの世に存在することは
まだまだ地球に必要とされている人なんだと思い出してください。 』

このLightさんの言葉には、愛がありますね。そして、それは真実です。
Lightさんの『キラキラ』という記事内には、
Lightさんへ宛てたメールのシェアがありますが、その中にも
煌くLightさんの言葉がありますので、
ぜひ楽しみながら 大切なものを感じとって頂ければと思います。


ところで私は当初、マザー・テレサ メモリアルの予告版を
ブログ上でシェアしたいと感じ、
取りあえずURLのみを コピーしておきました。

そんなある日、いつも素敵な情報発信をしてくださる
mitchy521さんのブログを訪ねると・・

偶然にもその記事が、マザー・テレサの言葉で始まり、
皆さんに今、最も お伝えしたい事と関連した内容でしたので 
このブログを読まれているみなさんにも
シェアさせて頂きたいと思います。

今 こうしてブログを読まれている皆さんは 自らを愛していますか?
それでは、素直な気持ちでメッセージを お読み頂けたらと思います。



変容のきっかけとして・・ ハートオブレインボー 癒しのメニュー

 以下が、Mogl Rabbitさんの訳された、
 そのメッセージです。(mitchy521さんのブログより)

そのメッセージとは、Mogl Rabbitさんという方が、
アメリカの友人から回ってきた動画を訳されたものです。

メッセージに添えられたMogl Rabbitさんの言葉です。
「手を広げて包み込むハグに大きな愛の力があるように、言葉で伝える
心のハグもあると思います。あなたにも、私の心から送ります。」



 「 空腹からの飢えよりも
 この世界にもっと氾濫しているのは 
 愛と感謝への飢えなのです。 」
                
     ~マザー・テレサ ~
        
     



今日、あなたはその飢えを  満たすことができましたか?

今日、あなたが愛されているのだということを 
誰かが伝えてくれましたか?

あなたに感謝してるんだということを 誰かがそっと感じさせてくれたり、
あなたは特別な人だということを 伝えてくれましたか?

あなたはまったくそのままでいいんだよ。
と、誰かが太鼓判をおしてくれましたか?

そして、あなたが好きでやっていることなら、
あなたがすることはそれだけで充分だ、ということも?



あなたは何かを証明するために 
生まれてきたわけではないということを、
誰かが念を押してくれたことはありますか?

あなたは、この世に“あなた”でいるために生まれてきたのです。       
                               
そう、あなた、です。                                      

なぜなら、“あなた”という存在だけで
充分なのだから。

あなたはこの世で唯一無二の、
真なるオリジナル。
比較などできない
価値を持った傑作なのです。

そして、あなたがいなければ、
この世界は完全ではないのです。
まるで一個だけピースの欠けてる
ジグソーパズルのように・・

そして、この宇宙の中で
その最後の隙間を埋められるのは あなたしかいないんです。



昨日の後悔は昨日と共に去っていくものだ、
ということを誰か教えてくれましたか?


そして・・今、深遠なるこの瞬間の中で、あなたは完全なのです…
創造されたときの設計図通りに。

あなたは自分で思っているよりも、
本当はずっとずっと限りなく頭脳明晰である ということを、
誰かが時間を作って 教えてくれたことはありましたか?

そして・・ あなたが自分で信じているよりも、ずっとずっと何千倍も
大きなことを達成できる可能性をもっている、 ということも?

あなた自身が 自分の価値を疑うなんてことは 
決して決してあってはいけません。 と、誰かが教えてくれましたか?

なぜなら、どんなに自分の存在価値が小さく感じる瞬間であっても、
あなたは素晴らしい存在として 作られているのだから。



そして・・ あなたの身体中の 一個一個の細胞に、
世界中を照らし出すほどのパワーが潜んでいるのです。

神様はあなたが生まれた日に、そのパワーをそこに吹き込んでくれました。


そして、あなたが考えうる限りの愛の思いのそれぞれが・・ 
燦燦と光を発し、この世界を照らし出し、
そしてこの地球をよりよい場所に変えていくのです。

それだけあなたはパワフルなんです。
それほどにあなたは愛に満ちているのです。


だから・・・ 

もう一度、、あなたに質問します。

今日、あなたの飢えは満たされましたか?

誰かがあなたに、
あなたは本当に愛されているんだ。と、教えてくれましたか?



もし・・ そうでなかったとしたら・・ どうかお願いです。

今日は私がその誰かになってもいいですか?
『 あなたは本当に愛されているのです。 』



   訳: Mogul Rabbit

こちらが、オリジナル動画です。http://www.hasanyonetoldyou.com/  

どうぞ、このメッセージの輪を広げてください。

コピペの許可はいりませんが、オリジナルの翻訳を掲載しておりますので、
このコミュニティのトピックからということを紹介していただくか、
このトピックへのリンクをはっていただけると光栄です。
それとオリジナル動画へのリンクは必ず表示してくださいね。

あなたへ・・ あなたがいてくれてよかった。幸せです。心からありがとう! 
「この動画を制作し発信してくれている
  Kate Nowak 及び、Karen Garrett に心からの感謝を込めて・・・」 


 以上が、うちな~待夢*嬉楽嬉楽*mitchy521さんより
  シェアのあったメッセージです。






皆さん!
愛のこもった言葉は ボディがなくともハグしてくれますね。
私たちのハートを 温かくしてくれます。

マザー・テレサの言葉・・ 覚えていますか

  「人は皆 特別な才能を与えられています
   芋の皮しかむけないならそれを立派にやるのが神への愛なのです

   問題は何をするかや、その大きさではありません
   その行動にどれだけ愛を込めるかです」


私は、母として人としても発展途上にいます。
ですので、この記事で述べさせて頂いた内容は
自ら感じている正直な想いではありますが、
未だ目指している事とも言えます。

今迄の中で、文章にするのに時間を要した内容でしたが、
それは、私たち皆にとって最も大切なテーマであり、
体験を経て理解した事、ハートで感じた事を整理し
言葉を選ぶ作業でもあったからかも知れません。



ここまでの長い記事を読んで頂いた皆さんは、
表面意識では どうであろうとも、
如何なる方も、本当はご自身を愛していると言うことです。

ご自分を大切に思うからこそ
テーマに惹かれお読み下さったのだと思います。

「本当は自分自身と仲たがいしないで心から自らを愛したい。」
と本心から望まれているからです。

どうか、その事実だけは素直に信じて下さり
ご自分を敬い大切に、時々は意識して内なる愛を感じてみてくださいね。


 地球という美しい星に生命を授かった事に感謝し
 廻りの自然や地球家族、そして自らに愛を。 

 これからの人生を、豊かで楽しいものにしましょう。



          ハートオブレインボー    Yuria



「この機会を与えてくださった 
         聖母マザー・テレサに心からの感謝を捧げます。」 

    










Yuria's ヒーリング スクール  





 地球という美しい星を選んで生まれてきた全ての人へ 


 セヴァン・スズキ 12歳 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
真実の言葉は、私達のハートを揺さぶり、大切な事を気づかせてくれます。
 22歳に成長したセヴァン・スズキのスピーチ ヨハネスブルグにて
環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?

 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ハート オブ レインボー
セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。
 『地球の浄化』 ハート オブ レインボー  
 『人の想いと地球との関係』 ハート オブ レインボー 
 
 Think the  Earth
地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡 

 『翼に命をたくす』民間のドクターヘリ NPO法人MESHサポート
迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !  

 マザー・テレサの言葉 「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」 
『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』
 『愛すること』 ハート オブ レインボー   
































関連記事