てぃーだブログ › *☆* ハート オブ レインボー *☆* › 地 球 › 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
☆ 遠くにお住まいの方も ご自宅でゆったりと、。。。。。。。。。。。。。。 ヴォルテックス ヒーリングキラキラ を 体験頂けます。☆

2007年08月16日

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

先日 偶然訪れたブログを経由して あるスピーチを拝聴しました。
もう既にご存知の方も多いとは思いますが、私のようにまだその機会を
得ていない方や、そして ご覧になられた方も 今一度、
地球という星に住む家族として、再び胸に刻んで頂けたら幸いです。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ 彼女の名は セヴァン・スズキキラキラ 
 1992年6月 
 リオでスピーチした当時12才でした。
 伝説のスピーチは こちらからです。
  『伝説のスピーチ』         
 私は、初めて聞いた時 
 いろいろな意味で言葉を失いました。
 皆さんは如何でしたか。


セヴァンさんは、カナダにあるエコのメンバーで
(子供環境運動、12~13才の子供達が活動)
リオへの旅費を自分達で貯めて環境サミットへ参加したそうです。

彼女のスピーチ(一部省略)から・・。

「私がここに立っているのは、あなたがた大人たちに 
ぜひ生き方を変えていただくようお願いするために、
未来に生きる子どもたち世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。
そして、もう行く所もなく死に絶えようとしている
無数の動物たちのためです。・・・」

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ 「私の世代には夢があります。
 いつか野生の動物たちの群れや、
 たくさんの鳥や蝶の舞うジャグルを
 見ることです。
 でも、私の子どもの世代は もう、
 そんな夢をもつことも
 できなくなるのでは ないでしょうか。 
 あなたがたは 
わたしぐらいの年の時に そんな心配をしたことがありますか。・・・」


伝説のスピーチ 環境サミット@リオ 「こんな大変なことが 
ものすごい勢いで起こっているのに、
私達人間ときたら、     
まるで まだまだ余裕があるような
呑気な顔をしています。・・・」




「まだ子どもの私には、
この危機を救うのに何をしたらいいのか はっきりとわかりません。
でも、あなたがた大人にも知ってほしいのです。
あなた方も良い解決方法なんてもっていないってことを・・・。
あなたは知らないでしょう。・・・」


「どうやって直すかわからないものを
         壊し続けるのは もう、やめてください。・・・」

                     



地球を救うというより、今までの恩恵に感謝して
地球上の全ての生命が生かされるよう
少しずつでも地球を元の状態にする為に、私達にできる事は何でしょうか。                

セヴァンさんのスピーチは続きます。

「あなた方も、誰かの母親であり父親であり、姉妹であり兄弟であり、
叔母であり叔父なんです。
そして、あなた方の誰もが誰かの子どもなんです。
私は、まだ子どもですが 
ここにいる私達みんなが大きな家族の一員であることを知っています。

そうです。50億以上の人間からなる大家族 
いいえ、実は三千万種類の生物からなる大家族です。
私は子どもですが、みんなが この大家族の一員であり、
ひとつの目標に向けて 心をひとつにして
行動しなければならないことを知っています。・・・」

「私は恐い。でも自分の気持ちを世界中に伝えることを私は恐れません。」

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ


















「親たちは よく、
『大丈夫すべてうまくいくよ。』 と、いって子ども達をなぐさめるものです。
あるいは、『できるだけのことは しているから。』とか
『この世の終わりじゃあるまいし』とか・・・ 
しかし、大人たちは 
もうこんな慰めの言葉さえ使うことができなくなっているようです。」


「お聞きしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。」

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

「あなた方は、いつも私達を 真剣に愛していると言います。
しかし、私は言わせてもらいたい。
もし、その事が本当なら、本当だということを 行動でしめしてください。」

      伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
      
セヴァンさんのスピーチは、このメッセージと挨拶で終わりました。


     「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

私は 感動を越えて 言葉を失いました・・・。

ここ近年では 私達みんなの意識が高くなって来た事もあり、
エコバッグを活用して ビニール袋を減らす他、
小さな工夫を実行されている方も多いのではないかと思います。

私も思いついた いくつかの事は生活に取り入れているつもりでした。
珊瑚の募金も家族それぞれが思いついた時には電話でして・・
珊瑚の植え付けにも参加したいね。と話していました・・。
クリック募金のバナーを貼ることも予定しています。

地球のエネルギーグリッドを繋ぐというプロジェクト、
「ファイヤー・ザ・グリッド」の祈りにも 
その他の祈りや瞑想にも個人的に いくつか自宅にて参加させて頂きました。

なのに、少女のスピーチを聞いて この胸に迫るものがあったのは、
言葉を失ったのは何故でしょう。
12才(当時)のセヴァンさんの言葉が 「真実」そのものだからです。キラキラ 
スピーチの中で リオのストリートチルドレンが彼女に話した言葉に対し 
セヴァンさんは、
「家もなにもないひとりの子どもが 分かちあうことを考えていると言うのに、
すべてを持っている私たちが・・」と 
更なる分かち合いの大切さハートを改めて教えます。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

私の尊敬する 故・関英男博士は宇宙の構造について、
(関博士は、船井幸雄さんや足立育郎さんとも交流がおありになり、
 元サイ科学の会長でも在られました。)

「中央宇宙の中心に、宇宙創造の神(意識)がおいでになり 
中央宇宙を取り巻くように7つの超宇宙がある。
これら7つ超宇宙は それぞれ70万の局部宇宙を含んでいて、
さらに各局部宇宙には1000万の惑星が存在しています。
ちなみにそれらすべての惑星には、人類が存在することができます。
私たちのいる銀河系は、7番めの超宇宙に属しています。」と、
著書「生命と宇宙」飛鳥新社出版 の中で説明されています。

更に銀河系の中の太陽系に存在する美しい地球・・。キラキラ 
この広大な宇宙に浮かぶ青い星「地球」。ここで私達が存在する確率は
気の遠くなるような数字です。同じ星に同じ時を過ごす全ての生命は 
彼女の言うようにまさに「家族」そのものです。ハート

関博士は、生前 「人類の発する悪想念は 自然災害をもたらす」と
警告されていました。そして、人は「喜怒哀楽」がつきものですから、
日常的に心を洗うよう(洗心)を勧められていらっしゃいました。
この事は 別の書籍でも目にすることがありますが、
人の思いはエネルギーですから納得できる事です。
1人の如何様な念でも 周りにその波動を広げていきます
更に、大勢のエネルギーが積みかさなった時・・実際に起きていますね。

みなさん
「今ある幸せに気づき、その感謝の波動を広げましょう。」ハート

ティーダブログの「未来へライトUP!」のLightさんは 
ある存在の方から 直接そのメッセージを受け取られたそうです。
「地球温暖化」のもうひとつの、見方を変えると本当の原因とも言えること。

関博士とほぼ同じ内容とだけ記しておきますね。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

セヴァンさんのスピーチに 話は戻りますが・・。

私は 娘を呼んで二度目を一緒に聴きました。
聴き終えると、少しのため息と同時に
「各国のトップの方や私達を代表する議員さん達、人や物を
動かす力のある方たちにこそ、このスピーチを聞いて欲しいよね。」
と、娘に言いました。
「ウン・・。」軽くうなづいてくれました・・が。

そうなんです。大きな力を動かすのは小さな力からなんですね。

この記事でのスピーチ掲載は、ほんの一部です。
まだの方は、ぜひセヴァンさんのスピーチを聞かれることをお薦めします。

そして、少しでもあなた自身の胸に響くものがあった方は
彼女のスピーチのことを記事にしてはいただけませんでしょうか。
わずかひとつの記事からでも、
彼女のスピーチを聞く機会を得る人々が、またひとりと増えていきます。ハート
書いたブログから彼女のスピーチのページへとアクセスすることが、
いつでも可能になり何度でも聴くことができますよね。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

できたら、記事内で共感した方に 同じ様なことをお薦めをするとか・・・。
なんて小さなことかも知れませんが、
多くの方は、その胸の中に愛ハートをもっています。     
その後どう動くのかは、皆さんそれぞれの持ち場でできる事
気がついた事を実行すれば良いのではないでしょうか。

そして、ひとつ言えるのは 何事もそうである様に、
私達は念頭にあることを現象として実際に引き寄せるということです。
(もちろん 地球が危ないということではありませんよ。)
私達の「元の自然に少しでも戻したい!」という思いが、
自らでもできる範囲の行動に繋がる情報や出逢いを
引き寄せるという事です。

今回、私の場合もそうでした。
そういう意識がある中、偶然(必然)にmeleiさんのブログに出逢い、
セヴァン・スズキさんのスピーチを聞ける機会を得ました。
更に いい刺激を受ける事ができたことに深く感謝しています。
meleiさんは、ハワイアンリラクゼーションロミロミをお仕事にされている
方、家庭と両立しながら感じた事を実行に移す素敵な女性でもあります。ハート
meleiさんのブログは http://melei.ti-da.net/e1677289.html です。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ

私達は皆、仕事や家族のこと他、やらねばならない事や、
趣味や遊びなど やりたい事も沢山あります。
また、多少のストレスや悩みが 誰でも大なり小なりあるでしょう。     

でも、それら全てに費やしている意識やエネルギーのほんの一部を、
限られた人生の時間から ほんのわずかでも
地球の環境回復のための活動や子どもたちのために   
そして自らの為に使いませんか。キラキラ できる事はまだまだありそうです。
パソコンで検索するのもいいかも知れません。

楽しみつつ 私達自身の住まいや庭である地球を綺麗にしていきましょう。ハート
他の家族の具合が悪ければ心配りをしますよね。
セヴァンさんのスピーチには たくさんのヒントがあります。

長い歴史に渡って、私達人類は 
また私達の祖先は地球から恩恵を受けて来ました。
過去においても現在においても、地球からの愛を受け取ることの方が
多かったのだと深い感謝の念がこみあげます。 
「地球が大好きです。愛しいです。」

伝説のスピーチ 環境サミット@リオフラワー・オブ・ライフの著者、
ドランヴァロ・メルキゼデクさんは
その第二巻にて
「1889年の時点では、この惑星上には
3000万種類にも及ぶ生物が
棲息していました。
母なる地球が、
単細胞のアメーバから
複雑なヒトやイルカに至るまで
さまざまな生命体に満ち溢れるようになるまでには、
何十億年という歳月がかかりました。

ところが、人間により、また人間のエネルギーの誤用や
無意識の行為により、それらの生命体の数を、わずか100年足らず
の間に半分以下にまで激減させてしまったのです。
1500万以上の種が地球上から永遠に姿を消してしまい
どうして私達は、これほど大きな意識変化を遂げながら、
同時に こうも低次元でいられるのでしょうか。

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ 私達みずからの欲望をコントロールし、
 ハートから生きるようになれば、
 上手く変化を
 乗り越えられるかも知れません。

 「母なる地球」は、人間達が、無思慮で
 あっても 救う手立てを見出してくれている
 ことは確実だと私は思います。
 それが真実だとすれば、新たな希望は
 どこからやって来ると思いますか?
 地球の偉大な科学者や、優秀な頭脳から
 やって来るのではありません。


無邪気な子ども達から もたらされるのです。
聖書にも暗示されているように、導き手は子どもたちなのです。キラキラ 

「今日、膨大な数の子供たちが高度にスピリチュアルな存在で、
      新世界へのシフトを助けるために地球にきているのです。キラキラ    
高次世界の子供の純粋な無邪気さと愛は、
                 調和的創造の源そのものなのです。ハート 」
                        (ナチュラルスピリット発行)


長くなりそうな この記事を途中で分けようかとも思いましたが・・。
         最後まで お読み頂き、本当にありがとうございます。

そして、気づいている方も多いとは思いますが・・。

輪廻転生の観点から見るとき、今生が最後と言う方と
    今回で 故郷の星に還る方を除き、
       「未来の子ども達とは、来世の私達自身」でもあるのです。

この地球は 私達人類にとって 
           未来(来世)も母なる受け皿、住みかとなるのです。

地球が 星としての自然な寿命を迎える日まで
              美しい地球を子々孫々(私達)まで残せるよう
「人事を尽くして 天命を待つ」と あるように・・
     人事を尽くしつつ 流れは天にまかせ 
          人生を、この地球時間を楽しみましょう。ハート


                      ハート オブ レインボー  Yuria  

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ 







伝説のスピーチ 環境サミット@リオ



伝説のスピーチ 環境サミット@リオ



伝説のスピーチ 環境サミット@リオ



ヒーリング癒し辞典☆ヒーリングと癒しの不思議空間
http://www.yoides.com/iyasi/
ヒーリングや癒し、代替療法、ナチュラルな生き方、
スピリチュアルな不思議がたくさん詰まったサイトです。
キラキラ 

ハートオブレインボーも、こちらでリンクさせて頂いています☆彡

伝説のスピーチ 環境サミット@リオ



キラキラ  地球という美しい星を選んで生まれてきた全ての人へ キラキラ 



☆ 22歳に成長したセヴァン・スズキのスピーチ ヨハネスブルグにて
環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?

☆ 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ハート オブ レインボー
セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。
☆ 『地球の浄化』 ハート オブ レインボー  
☆ 『人の想いと地球との関係』 ハート オブ レインボー 
 
☆ Think the  Earth
地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡 

☆ 『翼に命をたくす』民間のドクターヘリ NPO法人MESHサポート
迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !  

ハート マザー・テレサの言葉 「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」 ハート
『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』
☆ 『愛すること』 ハート オブ レインボー   












同じカテゴリー(地 球)の記事

Posted by yuria at 07:00│Comments(81)地 球
この記事へのコメント
綺麗な虹ですね、いつも良い写真有難う感謝です。
ジャランジャランは散歩、散歩です。
Posted by 音無館 at 2007年08月16日 07:37
音無館さん☆
そうでしたか。ご近所は のんびりと散歩ができる環境なのですね。楽しまれてくださいね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 08:12
おはようございます。
yuriaさんはデカイですね。
無茶苦茶デカイです。

私もそうですが、地球温暖化について、みんな、まだまだ知識が少ないのでしょうね、そしてスケールが大きすぎて身近な物として捉える事が出来ないのでしょう。
そして、いずれ自分に降りかかってくるであろう災難として結び付けられないのでしょうね。
結果がすぐ出るわけでもないし。

「自分が生きているうちは大丈夫」なんでしょうね。

でも、はっきりしている事も一杯あるわけで、今綺麗だと思っている海や山や空や星、今住んでいる場所、町、人、友達全てがいなくなったり少なくなったりって、単純に、今の、また、これからの子供たちにとっては間違いなく悲惨な事。もっと身近に感じてほしいですね。
あ~こういう話をしてると止まらなくなるから、この辺で。
Posted by TADARINTADARIN at 2007年08月16日 09:06
はじめまして。
朝から目の覚めるような、心動かされるお話が目に出来てとても嬉しく思っています。

セヴァンさんの事、ぼくも記事にさせていただきますがよろしいでしょうか?

これからも時々拝見させていただきますね。

ありがとう(^人^)
Posted by 赤ひげ at 2007年08月16日 09:13
TADARINさん☆ 
コメントありがとうございます☆彡
感じたままを書いたつもりなのですが・・確かに横幅はありますよ~(笑)

思うのですが、みなさんも 何から取り組めばいいのかとか キッカケがないのでは。
彼女のスピーチは強力で 純粋です。「愛」があります。だから、私たちの心を揺さぶるのでしょう。

TADARINさんは 珊瑚を気にかけている 自然を愛する方だから 実感なさっているのですね。
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 10:34
赤ひげさん☆ ありがとうございます☆彡
セヴァンさんのスピーチ、記事にして頂けることに感謝です。私も 熱のように一時的なもので終わらせないように 時々は、彼女のスピーチを又聞いて心を改めたいと思っています。
こちらこそ、宜しくお願いいたします☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 10:41
ありがとうございます。
とても良いブログ記事でした。
(*^_^*)
Posted by Light at 2007年08月16日 11:59
YURIAさん。。。
個人的にメールを送ろうとしたのですが、、、
なぜか、オーナーメールの表示がないので。。。
この間は、、あったような(>_<)

ユリアさんが残したコメントに対しての
ことです。
書きたいとは思っています。
ただ、もう少し多くの人の心が1つになることを
まっています。
というのも、とてつもない動きもあるのです。
情報は、普通にだせば、普通の人にはただの情報にしかすぎないのですが、、
私は、あまり失敗を許されていません。
そして、きちんとしたタイミングをみないと
大きな出来事を巻き込んでしまいます。
でも、絶対に多くの人の気持ちがユニティになるように、この地球が残せる状態になるように
人々の心をさらに豊かにしていきたいと思います。

そのために、ゆりあさんやゆたかさん、もちろんルミナスさんやブログ愛読者の力も借りたいと思っていますよ。(*^_^*)
ありがとうございます。

今、あるべきことを少しだけゆたかさんに先日メールしました。

聞きましたか?
つい2-3日前のことです。

ちゃんと書くことを約束しますから。
まっていてくださいね。

今月中には出せると思います。
多くの人が、もっと自らの幸せと他の幸せを実現すると思うようになれば。。。

(*^_^*)
Posted by Light at 2007年08月16日 12:08
Lightさん☆
オーナーへメッセージの欄は、確かに昨日まで ありました。ただ、クライアントさんから送信したんですが、届いてないですか?との声があり なぜか機能していないようなので昨夜、非表示にしました。一応、また戻しておきますね。返信がないようなら機能していないと判断されてコメント欄の方へお願いしますね。

「今 あるべきことは」のお話は まだ、耳には入っていません。でも、もう少しが・・後何年かではなく 今月中と聞いて やっぱり・・と思いましたよ。

タイミングはLightさんの中にあると思います。できる事は みんなでサポートしますので、安心してくださいね♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 12:50
コメントから来ました。こんにちは☆

人の考えを変えるのは非常に難しい事ですよね。
しかし、本当は何が正しいか皆はわかっていると思います。
人は「欲」に負けて大切な物を失う事が多いです。。

>三千万種類の生物からなる大家族

これを世の中の全ての人が意識したら全てにおいて優しい世界になるでしょうね。。。

私もブログで似たようなことを書きますが伝わるのはごく一部。同じ様な内容で世の中に大切なことを伝えたいと考える方よりコメントを頂きこうして記事を読めた事を嬉しく思います。。。
Posted by 沖縄移住支援センター沖縄移住支援センター at 2007年08月16日 12:58
安部さん☆
私も そう思います。だからこそ気づいた人から周りの人達へと波及させることも大切だと感じます。
例え、伝わるのが数人だとしても 楽しみながら繰り返していきましょうね♡
暖かいコメントを ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 13:41
ありがとうございます。

そうですね。
今月中にかけたらいいなと思います。
希望は。。。

ところで、、、住所を教えてくださいとメールしましたが、、3日くらいまえに。。。
とどいてましたか?
個人情報なのでライトへのメールでお願いします。

(*^_^*)

おやすみなさい
Posted by Light at 2007年08月16日 16:24
Lightさん☆
もしかしたら 記事に書いたことで早めてしまったかな。(でも偶然ってないからね)ですが、内容の影響も大きいでしょうし、Lihgtさんの立場もあるし、ずっと先になっても構わないと思いますよ☆彡

メッセージは、やっぱり1件も届いていませんでした。それもその筈、ようく確認したら通知設定がされていませんでした。(知らなかった・・)送って頂いた方に申し訳なかったです。今は多分?大丈夫です。

では、住所はLihgtさんのメールへ送信しますね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 17:09
はじめまして。yuriaさん。足跡をたどって
きました。今日のセバァンさんの演説には
ド肝を抜かれました。
わたしたちは、大人としてもっと自覚しなければ
いけないですね。
わたしのブログでも彼女のこと取り上げさせて
いただきますね!
良い情報をありがとうございます。
Posted by ウイング at 2007年08月16日 19:44
足あとかた来ました、あずみと申します・・・
彼女のメッセージを聞き・・涙があふれてきました・・・なぜ???
やはり真実だっだからでしょうね!
そして何も出来ない私がいた!と言う事ですね・・
Posted by あずみあずみ at 2007年08月16日 20:00
あずみさん☆
セヴァンさんの言葉には力強い「愛」があります♡
私たち誰もが持っている「愛」を揺さぶるのだと感じます☆彡本当は行動に移す時だと誰もが潜在的に知っているのです。その大きなきっかけを彼女は私達に与えてくれます。こどもである彼女が・・。
何もできないあずみさんでは ありません。今日気づいて感化された瞬間から あずみさんのできる情報や出逢いを引き寄せているでしょうから、楽しみながら取り入れてくださいね♡
何よりも あずみさんが今ある幸せに感謝をして、更に幸せになり その波動を広げることが大切です☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 20:28
ウイングさん☆
セヴァンさんのスピーチを記事にして頂けることに感謝です☆彡 こうして彼女の「愛」が広がり、ひとりひとりが、できることを自然に生活に取り入れることが増えたらと思います。ありがとうございます♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 20:42
コメントありがとうございます。

他人を変えていく。特に自己中心的な要素を少しdめおお持ちの方ほど難しです。でも自分を変える事はそれに比べるとず~と楽です。
この娘のメッセージ。
強烈です。我々大人が子ども達の未来を創ることが今生きる意義の1つなのかもしれません。
私も微力ながら自分を変えて少しでもこの美しいこの「惑星」を未来に継承したいと思っています。
Posted by Gushikami at 2007年08月16日 22:19
Gushikamiさん☆
コメントのお返事拝見しました。
やはり ビーチクリーンと言う環境活動を十年も継続されているGushikamさんの言葉は説得力があります。「言葉を失った=気づきを得た」そうだと思います。意識が、より強くなりました。

そして、セヴァンさんのお父さんの言葉「何を言うかではなく、何をするかに人の価値がある」 Gushimiさんの様に行動がともなうように心がけていきます。「ありがとうございました☆彡」
Posted by yuriayuria at 2007年08月16日 23:15
こんばんは♪
今回もまた胸にズシーンと響く記事を
ありがとうございます!
セヴァンさんのスピーチ…実は以前のブログで話題にした事があるのですが
その当時は一部のメッセージだけしか知らなかったので
今日、改めて画像を見ることが出来てありがたいです♪
私もMyBlogにて紹介させて頂こうと思います。
素晴らしい情報を提供して下さり感謝!O(-人-)O感謝!
Posted by mitchy521mitchy521 at 2007年08月17日 00:24
mitchy521さん☆
そうでしたか。初めて聴く方もそうですが、既に聴いた事のある方にも、改めて意識を深め行動に移す機会になればと思います。
mitchy521さんの記事を 楽しみにしていますね。ありがとう☆彡 感謝です♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月17日 14:03
こんにちは~!(^-^)/

昨日もブログ拝見させて頂いたんですが又来ました~♪

一人ひとりが小さなことに気付いて小さな事から始めたら

きっと世界を動かす大きな力になりそうですネ~!

もっと生きていく事に真剣に取り組んでみようと思いました   有難う~
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月17日 15:19
ヒーリングという言葉に良く出会いますが自分は20年以上も前から
人間の細胞は充電できるとの信念のもと心身ともに健全な道を歩んでいるという自信があります。
地球温暖化にかんしても、最も身近な過ちは国の方針で車のマフラーに触媒という装置をつけて焼いてることが大変な間違いだと喚いているのですが、殆どの人が関心ないのが情けないです。
公害は事後処理では解決しません。元を絶つことが大切です。
喋り過ぎましたが、私が十年前に予言したことが今現実となっているのです。遅いかも知れませんが、公害防止の法律を絶対に変えるべきです。その方法とは、エンジンを常に新車の状態にして走ること、その上で触媒を取り外すことです。その他ビルのことなど、具体的な方法が数多くあります。
Posted by ジュンちゃんジュンちゃん at 2007年08月17日 16:30
シャチ165さん☆
わたしも そう思います。そして、セヴァンさんのスピーチを時々聴いて 今の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
こちらこそ、シャチ165さんの猫ちゃん、シャチとマダムには笑いと癒しを頂いています。ありがとう♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月17日 17:57
ジュンちゃん☆
心身とも健全な道をみんなが歩めたらいいですね。ジュンちゃんは、楽器を扱う時に深い呼吸をするのと 楽器の音にも癒されていると感じます。
「触媒」については、それ自体は変化せず触れたものを変化させると言う以外 知りませんでした。触媒に何を使用するかで、悪い物質にも良い物質にも変化するようですね。
マフラーに使用されている触媒と言う装置のことは初めて知りました。その装置が、どんな役割なのかも知りません。ジュンちゃん、署名運動以外に法律を変えるものは何だとお思いですか。

ジュンちゃんの言葉「公害は事後処理では解決しません。元を絶つことが大切です。」本当にその通りですね。セヴァンさんの言っていることと共通しています。

地球温暖化対策について豊富な知識をお持ちのジュンちゃん、これからもわたしたちに教えてくださいね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月17日 18:50
再度書き込みをさせて戴きます。
触媒はプラチナ(白金)を使った排気ガスの焼却装置と言えるもので、排気ガスを焼いて浄化する無謀な装置なのです。恐ろしいことに触媒は法律で義務づけられているのです。つまり国の方針により地球温暖化は猛烈な勢いで進行しているのです。実際に排気ガスの害の何倍も有害なのが触媒からの放熱なのです。単純に言うと、CO(一酸化炭素)とCO2(炭酸ガス)は反比例の関係にあり、排ガスを事後処理で浄化する行為が炭酸ガスを増やす結果に結び付くのです。炭酸ガスが地球温暖化を促進することは衆知の通りです。要するに、高温ではなく低温で排ガスを浄化するノウハウが必要なのです。それにはエンジンの内部を常に新車の状態にキープすれば可能なのです。ジュンちゃんはそれを可能にしました。是非、来社の上それを目で確かめ、エンジンを手で触れて納得して戴きたいです。
エンジン温度を下げる研究は30年も続けております。
879-5061 ケミックス
Posted by ジュンちゃんジュンちゃん at 2007年08月18日 06:20
僕は普段は22時に寝ますが、ライブや録音の時は時間の制限が無いです。
Posted by 音無館 at 2007年08月18日 08:16
ジュンちゃん☆
丁寧な説明をありがとうございます。プラチナとの化学反応ではなく、排気ガスを焼いている点に問題があるのですね。そして、焼く際の「熱」が更に温暖化を悪化させている・・。
約7年程前に、水で走行可能な自動車が完成していると雑誌で知りました。やっと昨年あたりからBMW、マツダから発売され、今では水素を燃料とした自動車が公道を約20台余り走行しているようです。ただ、生産台数が極めて少ない為、驚くような金額です。国は公用車を1台導入しているとか。
水素自動車や燃料電池自動車を生産する会社や生産数が、もっと加速されるにつれ、価格も私達が購入できるランクまでになるでしょうが、もう少し先になるのでしょうか。「自動車 水 水素」で検索すると、情報が得られました。

このコメントをお読みで 車の運転をされる方は、ぜひ 浦添市にあるケミックスさんまでお問い合わせをされるか、まずはジュンちゃんのブログをご覧ください。新車の状態にキープするというのは、毎月、大金をかけてメンテナンスをすることではないようです。ジュンちゃんは独自のアイデアと技術をお持ちです。油汚れがほとんど出ず、走行状態も更に良好になり、何よりも今より有害物質を出さずに済むようになるそうです☆彡
行動しましょう☆彡私達の大切なお金も、大切な事に使いたいですね。
Posted by yuriayuria at 2007年08月18日 16:54
音無館さん☆
朝日の写真アップの時間が、早朝なので何時に休まれているのかなあ。と思っていました。お返事コメント、ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月18日 17:04
こんばんは♪
やっと先程記事をUPする事が出来ましたが…
yuriaさんの様にうまく伝えられないので
yuriaさんのblogへのリンク貼らせて頂きました。
事後報告になってしまってすみませんm(__)m
改めて考える機会を与えて頂き、感謝!O(-人-)O感謝!
ウチのblogはアクセス少ないので
アクセスの多いブロガーさんにも多くの方に広めて貰える様にお願いもしてみました。
Posted by mitchy521mitchy521 at 2007年08月18日 23:26
mitchy521さん☆
ありがとう☆彡 ブログを今 拝見しました。
私は、セヴァンさんのスピーチを聴き、ひとりでも多くの方へという想いで記事を書かずにはいられませんでした。確かにハートに彼女の愛のパンチ♡を受けても 戸惑ったりと反応は様々なのかもしれません。実際に行動へと移す方も全員ではないかも知れません。でも、聴いた方の胸に愛がある限り何かが動き出しているはずだと信じています。mitchy521さん、他のブロガーさんへの依頼までされて、さすが☆彡です。「深く感謝しています。」

コメント欄の上の方、共感されたウイングさんのブログには『雅子様が外務省勤務の頃に、地球環境の危機を 蓮の葉の増え方を例えに草稿された」記事があります。環境破壊の影響が実感できない方や関心のある方にお薦めです。

例え話の蓮の葉の増え方のように、セヴァンさんのスピーチを聴きブログに載せる方が 最初は少しずつでも どんどん加速していくと良いですね。
Posted by yuriayuria at 2007年08月19日 03:34
yuriaさん
こんにちは!
赤ひげ先生のブログの「スピーチ書き起し」記事で
じっくりセヴァンさんのスピーチを確認する事が出来ました!
素晴らしいスピーチですね!
何より彼女が地球内上(いえ神が創りたもうた全宇宙の生命体に対しても)
愛を持って環境保護を訴えている姿勢が伝わってきて、
大人として先に生まれてきた自分達が
今まで地球環境保護のために真剣な取り組みをして来なかった事への
自己批判を促すスピーチだったと思います。
すべての人間の心の中に存在する霊性に対して
深く深く沁みこむような心のメッセージの伝達、
有難うございました!
Posted by kirara☆kirara☆ at 2007年08月19日 12:36
はじめましてぽろりんですよろしくね。遊びにきてね
Posted by ぽろりん at 2007年08月19日 14:25
yuriaさんのブログはこれだけでも当分コメントが続きそうです。心を打つポイントがしっかりしてるからでしょう。

おっしゃる通り、新車の状態をキープするのは最初に基本の作業を終えると(下は35、000円から)エンジンが6ヶ月。ミッション・パワステ・デフなどは3年周期で良いのです。
豊かな海風が大地を冷ましてくれてるので、他府県のような信じられない酷暑が無く、助かります。車の排気熱の影響は非常に大きいことを皆が自覚せねばなりません。一日も早く、車の排気部から触媒が消えることを祈っております。
Posted by ジュンちゃんジュンちゃん at 2007年08月19日 20:23
皆さん コメントありがとうございます♡

kirara☆さん
赤ひげさんは、この記事を読まれてセヴァンさんのスピーチを最初に記事にされた方です。聴いた時に感じた心の声に従い 素直に行動に移された事に感謝しています。
実は kirara☆さんのブログを何回か訪問した事があります。特に「言葉にできない」の画像は何度も声に出して笑わせて頂きました。ありがとう☆彡「ユーモアや笑い」も大好きです。体にも心にも良いですよね☆彡

ぽろりんさん☆
ぽろりんさんのブログへ 遊びに行きましたよ☆彡
気づいた時が、変換期ですね。私達は、いろんな状況や人から 互いに気づきを得ているようです。ありがとう☆彡

ジュンちゃん☆
セヴァンさんの想いは、実は私達全員がもっている神聖さや愛だと感じます。だから聴いている時の揺さぶりが凄いです。
彼女のスピーチを学校や会社や様々な団体で聴けるようになるといいな。と思っています。
ひとりでも多くの方へ セヴァンさんのスピーチを聴いてほしい・・その一心で、この記事は書かせて頂きました。ゆっくりかも知れませんが、確実にその輪は広がっています♡
大先輩(皆さんジュンちゃんは成人式を3回
+αの音楽を愛する若者です。)ジュンちゃん、上記 温暖化対策の自動車の追加説明をありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月20日 03:45
こんにちは
私はこのスピーチを『てんつくまん』の小冊子で読みました。
スピーチすると決まってわずか半日ぐらいで書き上げた文章じゃなかったでしょうか?
素晴らしいですよね。

私はこのスピーチと以前新聞に掲載されていたエコロジーに対するメッセージで、台所から地球温暖化防止ってのがあってそれを実践してます。

牛乳や加工品は賞味期限や消費期限間近のものから購入してます。
『○○円引き』みたいなものから(^-^)

みんなが日付の新しいものから購入していると、古いものは廃棄されます。それにもエネルギーが必要です。
少しでも、ゴミを減らす事が地球環境を守る事になりますから(^O^)/
Posted by ティモ太郎 at 2007年08月20日 17:22
yuriaさんこんばんわ☆私もいつか生まれる子供のために、自分で今出来ることをやらなきゃ!!っておもいました☆☆自然はあって当たり前なんかじゃないですもんね!!yuriaさん気づかせてくれてありがとう♪♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年08月20日 19:06
ティモ太郎さん☆
そうなんですね。食料品は新鮮な商品から欲しいと思うものですが、ティモ太郎さんは その考えの上で あえて消費期限が迫っているのを購入されているのですね。
私は、割引商品を購入する際には 家計の事しか頭になかったです。結果としては、良かったのですね。ティモ太郎さん コメントありがとう☆彡

ゆきさん☆
そうそう、ゆきさん。可愛い子どもの為だと思ったら楽しみながら実行できると思いますよ。そのゆきさんの姿を見て また、子どもたちも、それが自然に身につくし、地球に感謝する気持ちも育まれるでしょうね♡ゆきさん コメントありがとう☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月20日 21:48
yuriさんへ
いつも、素敵な記事をありがとう(^^)
私のブログでも紹介させて頂きました☆☆
少し前にスピーチの内容を読んだことがあったけれど、改めて生のスピーチを聞くと、真剣に地球環境の問題に向き合っていかなけてばと、考えさせられました。
些細な日常の問題よりも、もっと大切な物が私たちには在るんだよね、人を思いやったり、助け合うということや・・・
大人の私たちががんばらなきゃ~ねん!!
23日は楽しみだね)^o^(
Posted by 香 at 2007年08月20日 22:38
遊びにきてくれてありがとうだけど、どこにコメつけてくれたのか分からなかったよぉ
どこ?またおしえてね
Posted by ぽろりん at 2007年08月20日 23:50
はじめまして!

「どうやって直したらいいのかわからないのを壊し続けるのはやめてください」
という伝説のスピーチ、はじめて全文をききました。動画での彼女の力強いメッセージと声に
おもわず背筋をのばされたのと涙がこぼれました。ちいさいことから、できることから・・・ですね!
Posted by くうねるくうねる at 2007年08月21日 01:19
香さん☆
セヴァンさんのスピーチを紹介してくれて、ありがとう☆彡 香さんの記事も拝見しました。
今ある幸せに感謝して日々を楽しみ、日常の問題にも対処しつつ、根底に大切なことを意識していれば、それが行動へと繋がるのだと思います。

そして今回、改めて感じた事が「導き手は子ども達」でもあります。純粋な子どもたちの想いがキッカケで、その輪が広がり様々な変容をもたらしたエピソードが、たくさんあるようです。導いてくれる子ども達から学び、行動に移すのが先に生まれた私達の役割とも言えますね☆彡

ぽろりんさん☆
何度か遊びに伺いましたが、コメントはまだ残していませんでしたよ♡さっき、「ありがとう」の記事にコメントさせていただきました☆彡

くうねるさん☆
初めて セヴァンさんのスピーチを聴いた私のようなケースだけではなく、以前に一部を文章で見た方、スピーチを前に聞いたけど・・。と言う方も含め、改めて 彼女が伝えようとしている多くの大切な事に気づき、目覚める機会になればと思っています。くうねるさん、今の気持ちを忘れそうになった時には お互いに彼女の言葉を思い出しましょうね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月21日 15:50
yuriaさん、僕のブログへ足を運んでくれて
ありがとうございました☆

お会いしたこともないのに、嬉しいコメントを
書いていただけて、なんか泣けてきます…
よしよし(,^^)/(T-T)うるうる

ブログの記事に書かれている女性の存在、
自分も最近テレビで知って、えらく感激しました。

僕がこの少女の年齢のとき、
自分は何考えて生きてたかなぁ…
なんてことを考えさせられましたね。
ホントに…
(´・A・`)
Posted by 沖縄少年沖縄少年 at 2007年08月22日 01:05
Yuriaさん 伝説のスピーチを記事にしてくれてありがとう。何年か前に絵本をよんで、12歳の子がすごくしっかりしたスピーチをしたんだなと感動したことを思い出しました。
今回は息子と共にこの映像をみました、親子で地球の環境について話をするきっかけになりました。
Posted by ルミナスルミナス at 2007年08月22日 03:49
沖縄少年さん☆
「天狗」の店長さんも、沖縄少年さんのお友達だけあって、スタッフ思いの方ですね。他にも、お互いに思いやりがあることで、事がスムーズに運ぶ気がします。
小学生の頃ですか・・。まだ、アメリカが核実験をしていて、原爆が遠い南の島の海へ投下された日は下校時が雨降りで 先生に「濡れるなよ~!髪が抜けて頭はげるよ~。」と言われ、傘を持ってこなかった人は皆な 教科書を頭にかざしつつ走って下校した事を想い出しました。
かと言って、セヴァンさんのように世界平和まで思いを馳せる少女ではなかったですね。「みんな仲良く暮らせたらいいなあ。うんと遡っていくと、皆繋がっているはずだから・・。」と言う感覚だけは持っていましたね。沖縄少年さんコメントありがとう♡


ルミナスさん☆
実際にセヴァンさんのスピーチを聴くことが、最も心を揺さぶるようですね。私のように聴く機会がなかった方達をはじめ、重要なことを伝えて来る彼女のスピーチをひとりでも多くの方を聴いて頂いて自らの胸に問いかけ、その声に従った素直な行動へと繋がればと思いました。
ところで、ルミナスさんのお嬢ちゃん 先日の電話に可愛い声で出てくれましたが、とっても素直でしっかりしていますね。ファンになりました♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月22日 16:30
yuriaさん…
以下は自分のブログのコメントに対する返信です。

いつ、見たかは忘れましたが、
(だいぶ昔のこの話題を、yuriaさんが
最近記事にしているのも、巡り巡って多分
その番組の効果だと自分は考えています)

彼女のスピーチは、フジテレビの「News Japan」
というニュースの、一コーナーで拝見しました。

なので、その番組での紹介は全文ではなく、
要点を抽出して1、2分に編集されたものです。

ちなみに全文は、それを知って後、
「ニコニコ動画」というところで見ました。

※参考までに…
その動画は、yuriaさんが提供している
YouTubeのものより、字幕が見いやすいのですが
如何せん、そこのアカウントを保持していないと
視聴することはできません。
(不特定多数の人が、気軽にアクセスできる
わけではありません。)
Posted by 沖縄少年沖縄少年 at 2007年08月24日 02:34
yuriaさんこんにちわ♪♪yuriaさんのブログは奥が深くてyuriaさんの考えてることとかおっきいです☆☆いまはまだほぇぇ~とおもいながらブログを読んでるんだけど、yuriaさんを通して環境のことだ知れてうれしいです♪♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年08月24日 12:30
皆さんこんにちは。
yuriaさん始めまして、お邪魔します。

今日足跡から辿り着きました。最近ブログをはじめたばかりのものです。

セヴァンさんのスピーチは私たち大人の生きる姿勢を、子供たちにどう見せていくか。ということについて、2児の父として改めて考えさせられました。

「親の背中を見て子は育つ」ということを最近良く考えていたところでしたので、非常に共感できる内容でした。

最近私が出来ることは「掃除」ではないかと思い、部屋の掃除からアパートの廊下や、会社周辺の掃除をやり始めました。身近なところしか出来ませんが、それを子供に見せることによって物を大事にしたり、きれいに使うことの出来る子に育ってくれれば良いと思っています。
大事なことはこの地球を使わせていただいているという「謙虚な心」なのだと思っています。
私どものブログをyuriaさんがご覧頂かなければこのブログにも出会えませんでした。貴重な映像をありがとうございました。

今回以外でも、また時々お邪魔させていただきます。
Posted by ファンタジスタファンタジスタ at 2007年08月24日 12:38
コメントありがとうございます
小さなことからでも
なにかできればと思います
Posted by yabiku at 2007年08月24日 12:50
沖縄少年さん☆
随分前に放送された「NewsJapan」から巡り巡ってYouTubeで聴くことができたのかも知れないのですね。教えて戴いてありがとうございます☆彡

ゆきさん☆
ブログに書いたり考えているだけより、実際に大きなアクションを起こされている方達が大勢いらっしゃるようです。まずは、日常を大切にして家族、友人、職場の方との和を、お互いに心がけましょうね☆彡コメントありがとう。

ファンタジスタさん☆
コメントありがとうございます。セヴァンさんのスピーチが、二児の父として改めて考える機会になられて 私も嬉しいです。「地球に対しての謙虚な心」・・ 本当にそうですね。
それからファンタジスタさんのバスツアーは、全島エイサー祭りでビールを楽しめて、「飲酒運転の防止」にも一役買われていて良いですね☆彡

Yabikuさん☆
こちらの方にもわざわざありがとうございます☆彡
セヴァンさんが、今年来日していた事を初めて知りました。そして、彼女が現在も環境活動をしていると知り「何をするかではなく、何を続けるかが大事」と話していた、旧友の言葉を思い出しました。ありがとう☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年08月24日 17:55
yuriaさん

こんばんわ。
コメント上で宣伝までして頂いて・・・ありがとうございます。
ツアーには機会がございましたらご参加くださいませ。

また遊びにきますので、yuriaさんも遊びに来てください。
ありがとうございました。
Posted by ファンタジスタファンタジスタ at 2007年08月25日 22:30
yuriaさんこんにちわ☆いつもブログに遊びにきてくれてありがとぅです♪♪yuriaさんのブログを読むとみんなで環境について考えないといけないのに
まだまだ何も知らない自分がいます。。。
毎日少しでも車を使わないとか、クーラーを使わないようにするとか、エコバックを使うとか、余計な物は買わないとか。。。みんながすこしづつ変わっていかないといけないって感じました☆
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年08月28日 12:09
ゆきさん☆
そうですね。「エコのついての知識」も多少は必要だと思います。
中でも、河川の汚染原因の約七割が家庭排水と言われているので、「EM、えひめAI、重曹、酢、塩」等、洗剤代わりにもなる物から、それぞれ環境や事情に応じて、まず取り入れてみるのも良いと思います。検索を利用すると、情報は入手できるので ゆきさんも彼氏と楽しみながら調べて見てくださいね☆彡

私は、暑がりの方なので夏場のエアコンには少し汗ばむ位の温度で、お世話になっています。でも、冬は大丈夫。 どんなに冷たい水でも湯沸し機を使用せず洗い物をします。エアコンで暖めたりせず、コタツも押し入れにしまったままです。

無理をすると長続きしないし、それぞれの生活や事情で継続できそうな事から・・ですね☆彡
ゆきさんも♡ 楽しみながら出来そうなことを、まずは試して見て下さいね☆彡 ありがとう♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月28日 16:54
セヴァンちゃんのスピーチを見ました。
私も10年前にブラジルに行ったことがあるのですが、橋の下や川沿いに板などで造られた家がいっぱいあるのを目にしました。交通量の多い道では、お金を稼ぐ為に首から下げた箱に飴玉をいっぱい入れて売り歩く子供や、デパートで車が盗難されない様に車を見張ってチップを貰う子供もいました。正直びっくりしました。
セヴァンちゃんが言うように、生まれる国や環境によってこんなにも違うのかと思いました。

そして、私も大人と呼ばれる年代ですが、地球の環境について考えたことはあまりありません。
正直、地球の問題は政府に任せておけばいいやという気持ちの方が大きかったです。

ですが、最近はオゾン層の破壊が予想以上に進んでいるとテレビでやっていたのを見たことがあります。
地球を救う為に、私達の知らない場所で研究が進んでいることを知り、スゴく感動しました。

それと同時に、地球を救うということは、何も偉大なことや研究をするということだけではないと思いました。私達にも出来ることだってあるんですよね。
クーラーの設定温度を2度上げる。お風呂に入るときはお湯を出しっぱなしにしない。使わない部屋の電気はこまめに消す。など。
「小さなことからコツコツと・・・」
という言葉があるように、たとえ小さいことでも、10人がやれば、100人がやれば、1000人がやれば大きいものになる。
私も、その1人になってエコを心がけて生きたいと思います。
Posted by matomato at 2007年08月28日 18:02
matoさん☆コメントありがとうございます☆彡
そうでしたか。ブラジルの子供達の話は聞いていましたが・・。
「地球の環境について・・政府に任せておけばいいや・・」という 正直な今までの考え方が、セヴァンさんのスピーチを聴く事により、matoさんにとってもエコのきっかけになった様で良かったですね☆彡 可愛い姪こ゛さんや近い将来誕生するかも知れないmatoさんのお子さんのためにも。

地球はひとつの生命体なので、自浄作用をもっているようです。天変地異がおきると・・。地球上に存在する地球の環境が破壊されて困るのは、地球に生かされている人類をはじめ全ての生命のようですね。
matoさん、地球に感謝して次世代へ美しい自然を出来うる限り残したいですね♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月29日 01:33
>私達みずからの欲望をコントロールし、ハートから生きるようになれば、上手く変化を乗り越えられるかも知れません。

ほんとうに、そうなのだと思います。

その一方で、連日、欲望を刺激する商業主義の攻撃は激しさをましてゆく・・・

せめてその攻撃する側の仕組みを学んで、欲望のコントロールに近づけていければと思っているのですが・・・
Posted by び ん at 2007年08月30日 00:47
yuriaさんへ

おはようございます!
地球の環境問題ですが、私たち人間一人一人の問題のような気がします。
自然を守る力は地球のみんなに備わっていて、
”みんなで守る必要があり、地球のみんなの力で救えるんだよ!そのことにみんなが早く気づいて欲しい”
と訴えてるように思いました。
ジュンさんのコンサート行ける様に準備中です。
ほっとステーション安謝・泡瀬店
Posted by (有)鳳凰(ほうおう)(有)鳳凰(ほうおう) at 2007年08月30日 08:51
yuriaさん、
今日やっとお気に入りに入れさせていただきました。このページを時々みてますが、本当に多くの人が関心をもたれていることがわかりますよね。わたしのところから、また、一人でもそちらに訪問し、考えて行動を変えていければいいですね。
Posted by ウイングウイング at 2007年08月30日 10:23
びんさん☆
私達は、今、身の回りのあるものを生かしきれていないことも含めて、無駄なものを取り込む習慣ができているのでしょうか。

火事が起きたら その対処以外に、瞬間何を持ち出すのかを考えたことがありますが、「子供の赤ちゃんの頃の写真とお財布」。もちろん、家財道具がないと困りますが、人って、本当はとシンプルでも暮らせるのではないかと感じます。
ただ、私達は現在の状態に慣れすぎているのかも知れませんね。

貨幣制度で成り立つ今は、需要と供給はお金というエネルギーの循環から考えると自然な形とも言えますね。だから、買わないというより本当に必要なものかとか、人の体にも環境にも良いかと考えて商品を選択する私達の意識が鍵になるのかも知れません。

日本もドイツのようにグリーンコンシュマーの人工比が増える事で、企業の方が商品作りを よりエコなものにせざるを得なくなるようなので、結局、企業を変えるのも消費者である私達ひとりひとりの意識次第だということですね。
びんさんのコメントで、私も改めて考えてみました。ありがとうございます☆彡

鳳凰・愛さん☆
本当にそうですね。私達の住んでいる、恩恵を受けている地球の事を 少なくとも地上にいる皆で考えて行動に移すことは自然ですよね。
ジュンちゃんのコンサートの日は、私もちゃんと予定を空けてありますよ。ありがとう☆彡

ウイングさん☆
私も、ウイングさんのブログへ その後も時々遊びに伺っていました。そうですね。このブログの記事の更新後、セヴァンさんのスピーチにまだ触れる機会のない方へのアプローチをどのように・・と検討中です。

できれば、学校や企業など等、いろんな所で彼女のスピーチを、皆で聴いて頂けるようになるといいですね。聴いた後の反応は千差万別でしょうが、蒔いた種は時期が来たら、いつか芽がでると思うのです。「気づき」の機会として・・・。

ウイングさんのブログへの お気に入りに加えて頂ありがとうございます☆彡 こちらの方もそうさせていただきますので、これからも宜しくお願いします♡
Posted by yuriayuria at 2007年08月30日 23:38
ていねいなお返事、ありがとうございます。
小阪に住んでいらっしゃったのですね。
不思議な感じがいたします。

たしかに、お金はエネルギーの変形。
そして、心の変形でもありましょう。
であればなお、よい循環をさせてあげたいものですね。
Posted by び ん at 2007年08月31日 00:04
びんさん☆
東大阪市小阪の前には 2~3ヶ月守口市に居ました。小坂も変わったのかなあ・・。

本当ですね。お金というエネルギーも大切に、よい循環をさせると 真の豊かに繋がるのでしょうね。
Posted by yuriayuria at 2007年08月31日 20:32
yuria さん!

久しぶりです。セヴァンちゃんのスピーチに大変な衝撃をうけました。たまたま
FM21で毎週1時間の生放送をしておりますが、早速彼女のメッセ-ジを
話しました。私の話はつたないですが
その誠心で話していくつもりであります。一つのテーマを教えていただき生甲斐になっております。ありがとうございました。
Posted by 仲本 勝男仲本 勝男 at 2007年09月01日 15:57
仲本 勝男さん☆
セヴァンさんのスピーチの事を FM21で放送して頂いたのですね。ありがとうございます☆彡

学生時代は、ラジオをよく聞いていましたが・・。せっかくの仲本社長の放送、お聞きすることができず ちょっと残念でしたが、放送を聴いた方が少しでも地球の恩恵に感謝して、自然環境を意識して生活を営めるきっかけになった事と思います。

現在21歳の息子が4歳の時から、仲善さんのお茶には家族が健康面で助けられています。自然の力は偉大で有り難いですよね。

セヴァンさんは、その後も環境活動を継続されていて来日したようです。セヴァン・スズキで検索をすると、彼女のその後や、環境活動をしている方や団体の情報を知ることができました。

彼女のスピーチは有名のようですが、私のように、まだ聴いた事のない方の為にも、今後は新しい記事の末端に、セヴァンさんのスピーチの紹介を欠かさずしていこうと考えています。
彼女のスピーチは理屈なく私達の心を揺さぶり皆の中にある大切なことを思い出させてくれると信じています。

仲本社長、「気づき」のきっかけとなる「種まき」は大切ですよね。素直に行動に移して頂けたことに、改めて感謝いたします。「ありがとうございます。」
Posted by yuriayuria at 2007年09月01日 16:53
初めまして『とうたす いち』と申しますです。

やっぱ
純粋な気持ちは
いくつになっても大切っすねっ♪
ちょい足を運んだので
ちょいコメントでした。
ではでは。
Posted by とうたす いちとうたす いち at 2007年09月04日 05:11
とうたす いちさん☆ 
コメント残して頂きありがとうございます☆彡

とうたす いちさんの作品にも純粋さは現れているようです。これからも 皆さんの心に響くメッセージ作り楽しまれてくださいね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年09月04日 11:46
先日は素敵なコメントいただきありがとうございました。
セヴァン・スズキさんのスピーチは本当に言葉を失いますよね。ただただ涙があふれてきます。
私は,今年の6月にはじめてビデオを見て,書籍を手に入れていつも持ち歩いています。
マイ箸,マイバッグ,車→スクーター+ときどき車,と少しずつですが,私にできることから実践しています(^_^)
最近はそれを楽しみにかえることができつつあります。
これからも立ち寄らせていただきます。
Posted by ティンガーラティンガーラ at 2007年09月05日 07:21
ティンガーラさん☆
セヴァンさんのスピーチのビデオ、既に拝見されていたのですね。ティンガーラさんがお持ちの本は「あなたが世界を変える日」でしょうか。

検索をして知った「わたしと地球の約束」という彼女の書籍は、『セヴァンがいつも楽しそうに地球環境活動をしている理由がわかる一冊』と紹介されていました。
ティンガーラさんが生活の中で取り入れてるエコを『楽しみにかえることができつつあります。』と言うコメントを拝見して、共通する思いなんだな。と感じました。
私も、本来、エコは楽しい気持ちの良い事なんだと思います☆彡

コテージ ティンガーラさんは、海辺へ下る道を整える際にも大木を切り倒すことなく、なるべく自然に手作りされて、自然を大切にされている姿勢が伺えました。
ティンガーラさん 温かいコメントありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年09月06日 11:12
足跡からたどりつきました。

私のブログでも紹介させていただきたいと思います。
アセンションに向けて動き出している今、こうして何人もの方が深い思いで活動されている事に、感謝です。

私たちの地球を、私たちが守り、そして未来の子ども達に残し続けていきたいと考える者として、今できることを精一杯に、そして愛で行っていきたいものです。
Posted by みぽりんみぽりん at 2007年09月06日 14:57
みぽりんさん☆
セヴァンさんのスピーチをブログで紹介して頂き、ありがとうございます☆彡

彼女の力強い愛に触れた方達の気づきと行動には感謝の思いで、スピーチを紹介して良かったと思います。そして、スピーチを聴かれた全ての方の内側では どなたでも感化されたものがあるのではと思います。たとえ、今すぐ行動に移さなくとも・・。

皆さんが、エコと同じくらい大切なことに気づく機会になると嬉しいですね。

みぽりんさんのブログは、以前に偶然訪れた時にいくつかの記事を拝見しました。今日また、改めて過去記事から読ませて頂きました。子育てについての記事を紹介したいブロク友がいますので、彼女にコメントさせていただきますね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年09月06日 17:42
yuriaさんゆきのブログに遊びにきてくださってありがとうです♪♪yuriaさんのブログのコメントがいっぱいでいつも『おぉぉ。。』凄い!!って思ってます♪♪
またちょこちょこまたあそびにきますね~~♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年09月06日 18:17
yuriaさん、夏休みも終わりましたね~
認定証の件、遅くなりましたが何とかなりそうです。
急ぎ郵送しますね(*^_^*)
ちなみに、コピー機はつながったでしょうか?
つながっていればパソコンへ送りますよ☆☆
Posted by 香 at 2007年09月07日 00:35
yuria さん
私が持っている書籍は,まさに「あなたが世界を変える日」ですよ (^_^)
時間がある時は,直接出会う人に読んでもらっています。
「わたしと地球の約束」という本は知りませんでした。早速,取り寄せして読んでみたいと思います♪
有難うございました。
Posted by ティンガーラティンガーラ at 2007年09月07日 21:46
ゆきさん☆
この記事にコメントを寄せてくれる方が多いのは、皆さんの心のどこかに 以前から地球環境のことが気になっていたから、そしてセヴァンさんの真実のスピーチで心が揺さぶられるからだと感じます。

ゆきさんを含め、コメントを寄せて頂いた皆様、記事を読んで頂いた皆様、ありがとうございます☆彡

香さん☆
送って頂いた時に何度も試してもらって作動しなかったので、あれからは試してなくすみません。(プリンター)取りあえず、郵送して頂ければ有り難いです。お世話かけます♡

ティンガーラさん☆
書籍の他にも、セヴァンさんのスピーチのビデオ、DVDも発売されているようです。実は、何を取り寄せようかと思案中で手元には本もまだなのです。
学校や会社等、いろんな所で、まだスピーチを聴く機会のない方々へ知人や友人を介して貸し出しをと考えているので、書籍もDVDも両方購入しそうですが・・(笑)
Posted by yuriayuria at 2007年09月07日 23:40
お気に入りさせていただきました
私も『チャイルドスポンサーシップ』に参加させていただいてます
どんどん伝えていかなくてはいけないことですね
Posted by JAZZ MAMAJAZZ MAMA at 2007年09月08日 11:04
JAZZ MAMAさん☆
セヴァンさんのスピーチと、こちらのブログの両方をお気に入りとして頂き、ありがとうございます☆彡

JAZZ MAMAさんのもうひとつの方のブログから、いくつかの記事を拝見させて頂きました。

皆さん それぞれ、様々な環境の中で生きていますが、心の通い合う仲間と、大切な可愛いお嬢さんに囲まれ、新しい門出をスタートされたところのなのですね。
JAZZ MAMAさんの お仕事が両方うまくいきますように☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年09月09日 00:02
読みましたよ~!
素晴らしいスピーチに感動しました。
私のブログでも紹介させてください!
素敵な情報をありがとうございます~ (^^)/
Posted by ナンシィ♪ナンシィ♪ at 2007年09月14日 13:57
ナンシィさん☆
初コメント、ありがとう☆彡
セヴァンさんのスピーチ、紹介してくれるの♡
ありがとうございます☆彡

忙しくて、なかなかランチできませんね。
9月中には、クラリスさんへ伺うようにしますね。
Posted by yuriayuria at 2007年09月14日 14:24
初めまして。
サイトを検索中に
たまたま ここを知りました。
読ませて頂き 物凄い内容に いてもたってもいられず コメントする為に会員登録をしました。
実は他のサイトでホムペを 立ち上げており 私なりの発信をやっております。
ぜひこの環境サミットの一部を引用させて頂きたく
お願いに参りました。
よろしくお願いします。
Posted by ミサ at 2007年10月27日 08:22
ミサさん☆
初めまして☆彡 コメントをする為に会員登録・・?とは、読者登録のことでしょうか。人数は増えていないので、何の会員なのか教えてくださいね。ティーダブログの会員?ですか。

ミサさんの方にジャンプできないので、お名前で検索しましたが・・。
私の方からも、一度訪ねてみますので、ミサさんのHPのアドレスや、URLをできたら残して頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

尚、環境サミットの内容は、セヴァンさんの言葉で、私の許可という範囲ではありませんので、ミサさんのHPの内容がそれに沿ったものであれば、宜しいのではないでしょうか♪
Posted by yuriayuria at 2007年10月27日 11:16
yuriaさん♪お返事アリガトウございます!!
昨日ゎ突然の申し出に心良く対応して頂きありがとうございました。
ミサゎここのサイトを見つけてかなり 興奮してましたo(><)o
礼儀も何もないコメントだったと冷静になって反省しましたッ↓↓↓
先にお尋ねなんですが
コメントなどこんな風に登録も何もしないでお話ししたり記事を読んだり出来るのですか?
ミサどうも無関係のトコに登録してた様で 退会しましたッ!慌てン坊でした↓


ミサゎ数年前にある美容室の先生と水を研究し製造・販売をさせて頂いておりました。先生ゎ環境を良くしようとシャンプー剤を一切使用しない 美容室を展開されていました。
私ゎその先生の信頼を受け 共に発信していきました。二人の会話ゎ地球の事 人類の事と毎日が とても楽しく会話し エンジェルカードなどを用いて 天使の存在も お互い認めたなかでの日々でした。


ある事件があり 私と先生は離れ離れにならないと
いけない状況が訪れました。
今その先生ゎたった一人で店を営んでいらっしゃいます。
今では疎遠となってしまっていますが 私に大きな目覚めときっかけを提供してくれた その先生にゎ感謝の一言です。


それから私は私なりに
色んな出会いがあり やりたい事 やっていかないといけない事 など鮮明に 描く様になり それが夢であり 目標てあり 生きる事でもあります。

しかし 一人の力では限界があり こう言ったネットを利用したりしないと仲間が見つかりません。


一般の人達に私の想いを 伝えるのも 受け入れ体制が出来てない状態ですので難しい部分もあります。

まずは一人一人が何故
マイナス的要素を自ら発見し自己で取り除かないといけないかと 言う事を意識の部分から説明しています。


最終的に地球を元に戻す事が私達人間の役割と思います。


まだまだ 私もこれから 色んな事を学ばないといけないと思いますが
まず 私がやれる事から 始めたいと思いますので 記事の引用をお願いに参りました。
またこれからも記事をたくさん読みたいと思います。

ハンドルネームゎサラなんですが登録をパソコンのblogのハンネ・ミサを使用しました。

長々とご挨拶が長くなり
申し訳ありません。


私は地球や人類に毎日が最善の日としてすごせる様に祈ります。
Posted by ミサ at 2007年10月28日 08:29
ミサさん☆
HPの方へアクセスしてみました。内容の方は会員制になっている為、拝見する事はできませんでしたが、ミニ日記の方をいくつか読ませて頂きましたよ♪

私も、インターネットやブログも、始めたばかりで詳しいことは知りませんが、こちらのティーダブログ会員になるには、サイドバーの最下にある登録の方から可能です。息子が会員登録はしてくれていた為、詳しい事は知りませんが、多分簡単だと思いますよ♪

ほかのサイト?の仕組みなどは、よく解らないのですが、こちらのティーダブログに関しては別に会員にならなくても、ブログの内容を読んだりコメントを残せますよ。実際、ミサさんも検索してこちらへ伺ってくださり、コメントを残されたのですよね?

これまでのミサさんの主な経緯は、上記のコメントを拝見して、なんとなくですが分りました。もし、宜しかったら、ティーダブログにも会員登録をなさって、ミサさんのブログを立ち上げ、皆さんに伝えたい大切なこと等を表現されては如何でしょうか。ミサさんのおっしゃるように志を同じくする方は、数は少なくとも繋がっていくと思いますよ☆彡

それから、記事の引用とは、最初のコメントにあるようにセヴァンさんのスピーチの事ですよね。それに関しては、ミサさんへの先のコメントに残してありますので省きますね。

日本の、世界のいろいろなところで、平和で心豊かな世界になることを望まれている方は多いと思います。ただ、日常の様々な事や欲望に流されたりしがちです。だから、ミサさんのように出来る事、例えば文字にしてそれを発信して呼びかけるのも大切ですね♪

そして、それは音楽でも絵画でも、美味しいものでも、様々なものや事で、それは可能だと思うのです☆彡 人を癒し大切なことに気づかせるきっかけはいろいろだと感じます。
ミサさん、コメント頂き、ありがとうございます♡
Posted by yuriayuria at 2007年10月30日 10:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。