思わず座席の足元でリズムを刻んだテンポの楽曲もあり、 ^^
ダンスの好きなマイケル・ファンの方は、抑えるのが さぞ大変だったのでは。
スリラーの場面になると、忘れかけていた記憶も ふと蘇った。
昔、家族でディズニーランドを2日間にまたいでエンジョイした時のこと・・
帰り際、「どれが1番楽しかった?」と 当時4才の息子に尋ねると
「キャプテン・EO」
マイケルの出演していた3D立体映画アトラクションだった事。
子供たちにとっても『マイケルの世界』は魅力的だったのだと・・
マイケルのダンスに目をやりながら 改めて思った。
マイケル・ジャクソンのファンの方へ・・
MICHAEL JACKSON STORY マイケル・ジャクソンの軌跡
純粋で優しい歌声。好きな曲の中のひとつ・・ 『Ben』
ベンのテーマ http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-19.html
音楽、ダンス、照明 その他全てのスタッフ達と心をひとつにして
最高のステージ、エンターティイメントを創り出そうとしているプロセスは、
マイケルの場合、「THIS IS IT」を観る限り 根底に愛が満ちていると感じた。
ベストなものを創り上げるための、
細部に渡り丁寧でプロフェッショナルな姿勢の中、
スタッフへの注意や指示の言葉に添えて、
「怒っているんじゃないんだよ。愛なんだ。」と、優しく伝えるマイケル・・。
また、マイケルは、予定されていたコンサートを通して、
『互いに愛する事の大切さ』や
『地球の環境破壊をやめ、回復させよう』
という メッセージを伝えたかったようです。
「あなたの中には、とある場所がある。それは愛。」で始まる
マイケルの想いを現す 彼の創った歌がありますが
私たちの中にある最も尊いものは・・?
この世界を癒せるものは、皆さん何でしょう?
地球に生きる仲間として、ぜひぜひ 次の和訳をご覧の上、お聴き下さいね。
「HEAL THE WORLD」
世界を癒そう 作詞作曲 マイケル・ジャクソン
歌詞&和訳
http://formulate.livedoor.biz/archives/18138130.html
「HEAL THE WORLD」 Michael Jackson 和訳付き LIVE with Lyric
マイケルの歌とダンスを堪能し 愛に満ちたハートに触れ、とても感動。
1人で映画を観る事は普段無いのですが、本当に良かったと・・ 感謝です。
マイケルも私たちも多面的、様々な特性を持ち合わせていますが、
マイケル・ジャクンに対して、彼の生き様に対して
人としても一流のエンタティナーとしても、
尊敬と感謝の想いで劇場を去りました。
最後に、これからも地球上に生きる私たち皆へ
THIS IS IT の中で、
『地球』について、
マイケル・ジャクソンから 問いかけの言葉とメッセージがありました。
「みんな、『誰かがやるだろう』 と言う。
誰かって誰?・・」
「だから 僕らが始めるんだ。」
「もう時間が無い。
僕たちが今すぐ始めなければいけない。
あと4年で世界を変えよう!」
それが、まさに有言実行を続けていたマイケルから、
彼亡き今となっては 私たち全員に託された
『地球の環境回復や世界平和実現の為、
愛を胸に ひとりひとりができる事を 今すぐ始めよう。』
という呼びかけであり、大切なメッセージなのです。
私たちが、何をどうすれば地上天国を顕現できるのかは
マイケルの心からの願いと想いが表現された、
上記 『「HEAL THE WORLD 世界を癒そう 』の
和訳を、改めて ご一読くださいね。
愛が生み出すものは建設的で ポジティプ。
地球環境や人に対しても、何事に対しても
地球上に生きる人の数だけ、ほんの小さな事を含め
愛を基盤にした行動の選択肢や行動はあると感じます。
自らを愛し、私たちの家族友人を慈しむと同時に、
共に地球を尊び大切にしていきましょうねっ。
親愛なる皆さん。
Michael が、共に円陣を組んだスタッフ皆にかけた最後の言葉は・・
「地球に 愛 を取り戻そう。」
『History』 マイケル・ジャクソン
人は毎日 自分の歴史を作ってる
どの道を選んでも この世に何かを残していく
子供はみんな一緒に仲良く歌うべきなのさ
兵士が死に母親が泣く
赤ん坊の瞳の中で神の子の光が輝く
世界中の国々が歌う
この世に調和をもたらそう
『History』 和訳より一部抜粋
http://michaeljacksonwayaku.blog18.fc2.com/blog-entry-17.html
**
「Peace on Earth *☆*」
「マイケル ありがとう。」
by Yuria