『美しい地球を子どもたちに』 高木善之さんのお話し
地球に関連する記事を三件で完結の予定でしたが、引き寄せ(笑)や、
又、ご縁もあり地球環境に関する記事が続いています。
先日偶然に、ごくらくトンボさんこと、
辻 和久さんのブログ『
専業主夫のお父さん』を訪れました。
辻さんは、もうひとつのブログ「
美しい地球を子どもたちに」をお持ちです。
そこには、「地球温暖化について学び、
子どもたちのために何ができるかを一緒に考えよう」
という趣旨の講演会へのご案内記事がありました。
講師は、高木善之さんです。
もう随分前のアネモネ(スピリチュアル・マガジン)で、
高木さんが地球環境に関する活動を継続されていることを
知ってはいましたが・・。
高木善之さんは、会社員として勤務しながら
指揮者としても音楽活動をされる中、
交通事故で意識不明の重傷を負われました。
意識を取り戻した高木さんは、夢と希望を打ち砕かれ、
病院のベッドで寝ながら、これからの生き方や
地球のことを真剣に考えられたそうです。
その後、奇跡的に復活し
NPO法人ネットワーク『地球村』を立ち上げ
環境活動をされていらっしゃいます。
高木善之さんのプロフィール
http://biz.sbrain.co.jp/keyperson/K-6066.htm
辻さんからのご依頼もありましたが、
そんな高木善之さんが講師をなさるということもあり、
私も辻さんと同様の想いでしたので、
今回は、『地球環境講演会』について紹介させて頂きたいと思います。
詳しくは、「
美しい地球を子どもたちに」から、どうぞご覧くださいね。
以下は、辻さんのブログ記事『地球環境講演会』からの抜粋になります。
地 球 環 境 講 演 会
『 美しい地球を子どもたちに 』
~地球温暖化を学んでみよう!~
「地球環境の現状は、一般に知られているよりはるかに深刻です。
地球温暖化、森林破壊などの環境破壊や飢餓・貧困など、
世界の現状を知ることからはじめましょう。
そして『美しい地球を子どもたちに』残すため、
今、私たちに何ができるのか、一緒に考えてみませんか。」
<日 時> 2007年11月2日(金)
<開 場> 18:15 <講 演>19:00~21:30
<会 場>
うるま市民芸術劇場 燈ホール(定員357名)
<講 師> 高木 善之
NPO法人ネットワーク地球村 代表
<チケット> 前売り1,500円 当日1,800円
コープおきなわ各店のサービスカウンター
うるま市役所売店・フジタ企画 にて販売
<主 催> 美しい地球を子どもたちに 実行委員会
<後 援> 沖縄県 沖縄県教育委員会 うるま市
沖縄県地球温暖化防止活動センター
琉球新報 沖縄タイムス
<お問合せ>
辻 和久
電話 0 9 8 - 9 7 9 - 1 5 1 0
携帯 0 9 0 - 5 9 4 6 - 5 3 0 9
以上が、辻さんのブログ記事より『地球環境講演会』の抜粋でした。
私も含め、私たちが目をそむけ無関心を装って来た地球環境の事、
地球で生きる人々、動物たちの事は少なくなかったと思います。
それは、恐怖心であったり、無力感であったりします。
或いは、大丈夫どうにかなる・・誰かが関わってくれてる・・と、
現状を知ろうとしない呑気さや他人事だったのかも知れません。
また、諸々の問題の解決や、楽しみたいetc・・
自分の事だけで精一杯というところもあるでしょう。
実際は、私たちが生まれ育った母なる地球、
そして地球という星で生きる家族とも言える仲間達のことです。
なんだか正直言うと気にはなっていたと言う方も少なくないと思います。
私たちの中には、人の目は欺けても、
決して誤魔化せない「良心」という愛に満ちた領域が誰の中にもあります。
もしも、そのような想いが少しでもお有りでしたら、
私たちに与えられた貴重な時間から、ほんのひと時を、
地球環境の事を学び、これから私たちにできることについて
一緒に考える事に充ててみませんか。
私も、その日は参加できるかどうか、まだ、予定がたちませんが
なるべく参加させて頂きたいと考えています。
「ひとりの力は微力だが、無力ではない。」
ひとりひとりが、できることを ただやる事こそが尊いと感じます。
自らの生活や人生の出来事を楽しみながら、
地球に起きている現実を受け止め、
できることは取り入れてみましょう。
地球での人生が、あなたの人生が愛に満ちたものとなりますように!
by Yuria
関連記事