てぃーだブログ › *☆* ハート オブ レインボー *☆* › 植 物 物 語 › 植物物語 『植物は人の心が解る』 
☆ 遠くにお住まいの方も ご自宅でゆったりと、。。。。。。。。。。。。。。 ヴォルテックス ヒーリングキラキラ を 体験頂けます。☆

2007年11月20日

植物物語 『植物は人の心が解る』 

8月の植物物語は、「人の言葉が解るねむの木」でしたが、
今回は植物が人の言葉のみならず、
私たちの心を読める事についてシェアさせて頂きたいと思います。

植物物語 『植物は人の心が解る』 

植物の反応を実験した アメリカのクリープ・バクスター博士の名を
耳にされたり、キャベツやサボテンを用いて電極を取り付けた実験を
随分前に、TVでご覧になられた方も けっこういらっしゃると思います。

クリーブ・バクスター博士の実験については、複数の書物があるようですが、『命草茶』の購入をきっかけに毎月無料の『元気アップニュース』を
届けて下さる、京都の㈱トータルヘルスデザイン社長、近藤洋一さん
2007年8月号の「ひとつのいのち」に、解りやすく書いてくださって
いますので 紹介させて頂きたいと思います。


よつば 以下が、「ひとつのいのち」よりの抜粋になります。

植物物語 『植物は人の心が解る』 『やらせ』を見破る植物・・
 アメリカのうそ発見器
 検査官の第一人者として
 知られるクリープ・バクスターは
 ある時、うそ発見器を植物に
 つなぐと どんな反応をする
 のかを知るために、電極を
 ドラセナの葉にとりつけ、
 テストをしました。

 そこで、ドラセナの葉を一枚、
 コーヒーカップの中に
 つけました。
 しかしメーターは思ったほど
 振れませんでした。
 そこでマッチの火でその葉を
 焼いてみようと思いました。



すると驚いたことに、思ったその瞬間、マッチ棒を取りに
歩き出す間もなく、メーターの針は劇的に変化したのです。

バックスターが焼こうと思った、ただそれだけにドラセナは反応したのです。キラキラ 

あとで、葉を焼く振りをしたところ反応はまったくありませんでした。
植物には「やらせ」は通用しないのでした。
ウソとホントを識別する能力があるのです。

 夕暮れとともに香り立つ ドラセラの花。       ~ Photo by Yuria ~
植物物語 『植物は人の心が解る』 

植物は『犯人』を知っていた・・
部屋に二本の鉢植えの植物を置いておき、ある人がそのうちの1本を
めちゃくちゃに叩き壊しました。

植物を叩き壊したのが誰かについては、本人以外
誰もわからないようにしてあります。

そしてもう1本の植物を置いた、その部屋に植物を叩き壊した犯人も含めて
6人の人が、順番に入っていきました。

植物は5人の人には何の反応も示さなかったのですが、
犯人が部屋に入ってくると
植物につないだメーターの針は激しく振れたのでした。

植物はキョロキョロ 犯人を知っていたのです。

バクスターは数多くの実験結果を発表しています。
(『植物の神秘生活』 ピーター・トムプキンズ、クリストファー・バード 工作舎)

植物物語 『植物は人の心が解る』  バクスターが研究を始めたのは
 1960年代のことですが、
 いまや植物の五感以前の
 根源的な感覚については、
 もっと多くのことが知られています。
 植物は深いところで
 人間とつながっているようなのです。

 ひとつのイノチが植物として、
 あるいは人間として表現されていて、

 そこには
 お互い通い合うものが
 あるのですね。
ハート


よつば 以上が、近藤洋一さん「ひとつのいのち」よりの抜粋でした。


如何でしたか。
実験結果としての事実からも、植物が人の言葉が分るという
事さえも越えて、人の心も読めることが分りますね。


植物物語 『植物は人の心が解る』 そして私も、
近藤さんがおっしゃるように、
この宇宙というひとつの生命は、
場所や形、性質を変え、
全ての顕現する存在の中に
宿っていると感じます。

集合無意識で私たちは繋がって
いると言われていますが、
『超意識』の元では
表現されているものを超えて
光のネットワークで
繋がっているのです。
キラキラ  
                  
(地球と人 動物たちと♫
夜来香のひとりごとのイエライシャンさんより)



動物・・、特に家族として暮らす猫や犬等を通しても、
そのことを実感されている方は少なくないと思います。

また、植物にまつわる不思議な体験をされた方は意外にいらしたり、
そのような話が耳に入ってくる事も時々はあると思います。

そういう話を知人から聞いたり、前回のねむの木にまつわる話のように
自身の体験もいくつかあるのですが、その中から
私の現在進行形の体験を 続けてシェアさせて頂きたいと思います。

楽しい話ですが、「人の思いの力」は強いし、
気をつけないといけない・・と、思うこともありました。
興味のある方は、ぜひ お読みくださいね。

植物物語 『植物は人の心が解る』 

変容のきっかけとして・・ ハートオブレインボー 癒しのメニュー

植物物語 『植物は人の心が解る』 

十数年前のことですが、遊びに行った友人宅のベランダに
ライトグリーンの『オオタニワタリ』を見つけました。
実家 裏庭の石垣に自生したのを移植したとの事。

その瑞々しい色に私は、「綺麗ねぇ。」を連発したのでしょう。友人は、
「ごめんね。金武の実家に一株だけしか生えてなくて・・もう無かった。」
「分った。いいよ~。」と帰宅した私ですが。


そんな ある日、自宅のベランダに出ると
自然に、あの『オオタニワタリ』を思い出していました。
現在では、何十鉢もの植物のあるベランダですが、
当時は引越したばかりで 4~5鉢程しかありませんでした。

が、植物の根元近くに何か緑色のものが見えました。
雑草かな・・と、しゃがむと とてもちっちゃな・・『オオタニワタリ』でした。ふたば

「えっ・・」
植物物語 『植物は人の心が解る』 
そのオオタニワタリではありませんが、実際にこのくらいの大きさ。このような苔の中ではなく、
鉢植えの雑草も生えていない土に着床し、小さいながらも緑鮮やかに息づいているのを発見しました。

ここは3階のベランダで、ぽつりと置かれた数鉢には
雑草も殆ど生えてはこず、思わず・・
左側のお隣さんのベランダを境目から覗き見してしまいました。
新築の建物に全世帯が一斉に引越してきて数ヶ月だったからか、
植物には興味をもたれていないか、植木鉢はないようでした。
(すみませ~ん・・)

もう片方のお隣りさんとは、互いの家でお茶したことがあり、
ベランダに置かれたピンクのブーゲンビレアが見えた記憶がありました。
やはり胞子の出所が気になり、ちょっとだけ覗くと(ごめんなさ~い)
その1鉢だけのようで、根元の土も綺麗に
手入れされているように見えました。

植物物語 『植物は人の心が解る』 
こちらは My veranda garden に咲く ブーゲンです♡  ~ Photo by Yuria ~

まあ、庭ならどこからともなく胞子が飛んできて、
着床することもあるでしょうが・・。

実は、それまでも「思うと叶う」ことが多かったので、
(特に物質等は早いです)
植物も・・? と驚きながらも、「胞子だしね有得るかも。」
と素直に喜びました。

友人宅でオオタニワタリを見つけ、
欲しいと思ってから約2週間後の出来事でした。

すくすく育っていく若緑のつやつやした葉は、とても綺麗でしたが、
他の植物の根元では狭そうだったので、
コーヒーの景品で使ってない洒落たカップに移し変えました。



数年を経てベランダには 
様々な植物の植木鉢も徐々に増えていきましたが、
胞子が着床し他の植物の根元に生えてくるオオタニワタリを、
その度に移し変えていくと年月と共に、7鉢にもなっていました。


植物物語 『植物は人の心が解る』  もう十分と思いつつ、手頃なサイズを
 選び部屋の中へ対にして飾りました。
 なかなか素敵でしたが正直・・
 「こんなにたくさんいらない!
 と思う気持ちを強く持ちました。

 すると・・、今までと何ら変わらず、
 又、他の植物と同じように
 水遣りをしているにも関わらず、
 日にちを追うごとに1株ずつ
 鮮やかさを失い枯れていったのです。



まず最初は、部屋に対にして置いた2株が同時に・・。
後に続くようにベランダにあるオオタニワタリも1株ずつ・・。

最初は、室内に置いた関係で
環境の変化が原因と解釈していたのですが、
次々に枯れていくオオタニワタリ・・。


残すとこ親株のみ・・で、やっと気づきました。
なんだか、罪悪感のままベランダで、
もういいから・・
と親株に告げました・・。

信じる信じないは別として、本当に不思議ですが
その親株の『オオタニワタリ』は 今だ健在です。


私の生まれ育った家の庭には、
祖父が育てた花々が季節を問わず咲き続け、
物心ついた時には植物が大好きでした。
なので、剪定で落とした枝を捨てきれず活けたり、
切花も最後の最後まで 花びらを浮かべて生かしきります。サクラ

植物物語 『植物は人の心が解る』 
              ~ Photo by Yuria ~

『想念のドアを見張れ』という言葉がありますが、
そのような結果になるとは・・ 私には心の痛む出来事でした。


そして、この出来事からは、更に何年も経った今年の夏・・。

あんなに繁殖していたオオタニワタリが、何十もある植物の根元に、
あれ以来全く着床する様子がないことに安心していましたが、
なんだか自然の営みを押さえつけてるような気も・・ し始めていました。

それで、なんとなく 親株さんのオオタニワタリに水遣りしながら
もう、いいよ~ 遠慮しないで。」と心の中で声かけてしまいました。
何年も経つのに、「あれから1つも自生してないし、どうなのかな~」と
いう気持ちもありましたが・・。


例のコーヒーカップに
バランスの良い姿だった 親株のオオタニワタリも 
成長と共に下の茶色の部分が層になり、カーブを描いています。

植物物語 『植物は人の心が解る』 

味があるといえば、まあそうですが・・。(実物です♪)

彼は (多分男性?笑)は、聞いていたのです。

植物物語 『植物は人の心が解る』 
私の心の声、「もう いいよ~」を・・。



そうなんです。それから間もなく、一つ目が着床。復活の第一号は
移植して南洋杉の根元へ。苔が生えてるので居心地よさそうです。

植物物語 『植物は人の心が解る』 

その後、二号三号さんもほぼ同時に誕生。
これらが自生する鉢が、数ある植物の中で、なぜか前の『植物物語』に書いた
ねむの木』の根元なのです。な~ぜ~・・? という感じです。


前にドンドン増えた時には、etcな植物の根元に自生しただけに、
まるて゛、『ねむの木』と『オオタニワタリ』が示し合わせたようです(笑)。
この記事を書きつつ、気がつきました。

植物は人の心が読めていますよ~。実感です。


そうそう、だからといって
お野菜は、人に美味しく食してもらうのが彼らの『喜び』だそうですよ。

せっかく生を受け育った命も、豊作過ぎた時の価格調整の為に、
ブルトーザーで処分される方が育てた農家の方も植物も辛いですよね。


次回の『植物物語』は、お茶にして美味しく飲んで、
体を癒すある植物について 書かせて頂こうと思っています。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ハート
心優しい植物たちを 今までより ほんのちょと意識してみてくださいね。
では、また・・。


by Yuria


ハート ハートオブレインボー 全てのメニューは ハート
  http://rainbow333.ti-da.net/c152971.html
あなたの心と体を癒し 内側にある力を取り戻すことで、
    次なるステップへのきっかけとなりますように*☆*キラキラ 





植物物語 『植物は人の心が解る』 


植物物語 『植物は人の心が解る』 


植物物語 『植物は人の心が解る』 




キラキラ  地球という美しい星を選んで生まれてきた全ての人へ キラキラ 


☆ セヴァン・スズキ 12歳 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
真実の言葉は、私達のハートを揺さぶり、大切な事を気づかせてくれます。
☆ 22歳に成長したセヴァン・スズキのスピーチ ヨハネスブルグにて
環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?

☆ 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ハート オブ レインボー
セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。
☆ 『地球の浄化』 ハート オブ レインボー  
☆ 『人の想いと地球との関係』 ハート オブ レインボー 
 
☆ Think the  Earth
地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡 

☆ 『翼に命をたくす』民間のドクターヘリ NPO法人MESHサポート
迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !  

ハート マザー・テレサの言葉 「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」 ハート
『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』
☆ 『愛すること』 ハート オブ レインボー   








同じカテゴリー(植 物 物 語)の記事

この記事へのコメント
いつも良い写真有難うございます。

癒されます。
Posted by 音無館 at 2007年11月20日 10:29
こんにちは~!(^0^)!

私は言魂も想念も信じている方です~♪植物(切り花)も声を掛ける様にしています!

この地球で一緒に生きている仲間達を大切にしたいですねぇ~♪

いつも暖かいブログ&コメント有り難うございます!m( _ _ )m
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年11月20日 11:42
あ、そうそう・・・旅ブログ やっと日本に帰って来ましたよ~!(><)!長旅でしたが・・・このコメントから飛べる様にして有ります♪
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年11月20日 11:43
yuriaさんこんにちわ♪
めっっっちゃ良い記事でした!!!
感動しました!!
私、家の植物に毎日水あげながら、心で話しかけてますよぉ♪(口に出したらねえ~笑。♪)
ほんで、毎日みてたら、愛おしくなってくるんですよぉ~~~♪
またあとでじっくり読みにきますネ♪
ありがとうございました♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年11月20日 13:25
音無館さん☆彡

いつも写真を褒めて頂いて、嬉しいです♪ 写真を集めたり、アップする作業も楽しんでいます。

子どもが小さい時は、よく公園まで散歩へ出かけていましたが・・、私も音無館さんのように時々は『ジャランジャラン』してみようかなと思います☆
Posted by yuriayuria at 2007年11月20日 16:10
シャチ165さん☆彡

『言葉にしていること、思うことが現実になる』、シャチ165さんも実感しているのですね。それと、切り花にも自然に「可愛いネェ。綺麗だネェ。」など、声かけちゃいますよね♡ 

『旅 アートなる』へ、コメント欄からいけるようにして頂いたので、マザーの続きから読むのが楽しみです♪ シャチ君たちの毎日の様子を伝える記事にも癒されて♡、ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月20日 16:28
ゆきさん☆彡

こんにちわ~♪ ゆきちゃんが育てている植物たち、生き生きしていますよね♪ ミニトマトも愛しい気持ちが伝わり豊作になりますよ。きっと☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月20日 16:35
yuriaさん植物は凄いですね・・・自分は よく周辺の友達にも よく話するけど家の中「住まいに」植物を 置くと・・・元気に植物が 育つと この家の家族は元気・・・枯れやすいと注意しなさいと おじいー・おばーに 言われてきました・・・自分は住まいの植物が 今日は 元気かなと観察しています・・・花の好きな自分は・・・花でパワーを 貰っています。。。自分がサラブレット大好きですが・・・芝「ターフ」を走るサラブレットに癒される・・・競馬場の自然かもね・・・特にケヤキ木が好きです・・・yuriaさん自然の緑が 人の心を優しくしてくれるでしょうね 植物の ように自然に がんばりたいなぁ・・・日本中が 事件とかで 嫌なニュースを聞きますが・・・どんな心の方でも植物を・・・ゆっくり見つめたら・・・優しい心に なれると想います・・・人間が これから 自然の緑「植物」から 生きる事・優しい心を 教わる・・・時期かもね。。。
Posted by たぁーふ at 2007年11月20日 20:10
たぁーふさん☆彡

植物が、人のネガティブなエネルギーを受けてくれ、枯れる話は耳にすることがありますね。

たぁーふさんは、『ケヤキ』が好きなんですね。大阪に居た頃、若緑色の小さなケヤキの木を入手ことがあります。庭があれば育ったのでしょうが、室内にしか置けなくて・・。植物は、当時1人暮らしの私の目を楽しませ、安らぎをくれました♡

『どんな心の方でも植物を・・・ゆっくり見つめたら・・・優しい心に なれると想います・・・』、本当ですね。植物に意識を合わせると、自然に穏やかな気持ちになれますよね♪
Posted by yuriayuria at 2007年11月21日 01:33
yuriaさん
いつも素敵な気づきをありがとうございます。
私も植物大好きです。
なぜか私が育てると植物が、
巨大化&ジャングル化してしまいます。
こじんまりとかわいらしく、なりません・・・

リーディングとかで、
植物や自然とかかわりが深い人です。
などと言われたこともありますが、まだまだ
交流できていませんね~
学校のがじゅまるには、
越智先生をまねして
「こどもが楽しく学校生活をおくれるように
 守ってくださいね」と幹に手をあてて」
 お願いしてみたりしていますが・・・

エンジェルカードとおなじように直感を
磨いていくことが大切かな?
今回もyuriaさんが、つないでくれたご縁で
すてきな出会いがありました。感謝!!!
Posted by ルミナスルミナス at 2007年11月21日 07:00
yuriaさん、
以前から植物って人の言葉がわかると聞いたことありましたが、実験済みなんですね。
良い音楽にも反応するそうですし・・・人間も植物も良い心でいればお互い気持ちよく生きていけるんですね。^^
そういえば、今日ワイルドストロベリーに水遣り忘れてしまいました!記事を読みながら思い出してしまいました!あ~あ。
Posted by ウイングウイング at 2007年11月21日 09:52
ルミナスさん☆彡

コメントを拝見してすぐに、フィーンド・フォーンの事を思い出しました。ルミナスさんは自然界の精霊との繋がりがあるのかも知れませんね。

先日、ルミナスさんと向かいあったワークで、私の後ろに感じた白い光の大きな存在は、観音様等複数のマスターが導いてくださっている(と、複数の方に言われますが・・)中で、対象がルミナスさんだった事もあり、牧羊神のような存在が現れてくださった気もします。

植物がただ好きなだけで、自然にそういう体験をしたのですが、皆さんも意識してないだけで体験していても気づかないだけかも知れませんよ。

交流というのは、人が話しかけないと返事をしないように、自然な形で・・言葉は少なくても、そのつもりで心の中で声をかけてあげるだけ・・で良いと感じます。返事は聞こえなくても、どうやら しっかり聞いているようです(笑)

繋がるために木の幹に触れるというより、触れたいなあと感じたら触ってみると心にくるものがあるのでは・・。自然が1番です。特殊な場合を覗いて・・また、詳しくはいつか♪

今日は午後から、あの日にペアを組んだある方がセッションを受けられますよ。
Posted by yuriayuria at 2007年11月21日 10:27
ウイングさん☆彡

記事中の『植物の神秘生活』という書籍名をクリックすると目次が見れますが、他にも植物の可能性を確認しているようですよ~♪

雨がすくないと、果物は甘くなると聞きますが、ワイルドストロベリーちゃん、甘くなるかも♡(笑)収穫楽しみですね☆彡

3ヶ月に一度位、自分で髪をカットするのですが、ウイングさんにカットして頂き『ベルジュバンス』を体験したいので、今髪は伸び放題にしてます(笑)前髪だけカット・・切りすぎました~ヘルプ♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月21日 10:37
こんにちは~!(^0^)!

また遊びに来ました♪他の人のコメントもす~み~してます。

『フィンドホーンの花』私も持ってますよ~♪久し振りに読み直そうと思いました。

そして、Yuriaさんは『聖なる予言』の本は読みましたか?

もし未だだったらお勧めします(^0^)v

いつかYuriaさんと向かい合ってお話してみたいです~♪
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年11月21日 12:31
素晴らしいお話ですね。
植物を育てていて、一番の喜びは、期待した通りのお花が咲いたり、実が成った時です。そのために、一生懸命にお世話するんですね。
以前yuriaさんが、人の不安や悲しさが、地球に影響を及ぼすとおっしゃっていましたね。
地球や地球上の植物、動物など、あらゆる全てに影響を及ぼすのかも知れませんね。

大きなスケールで考えてみると、地球上に無駄な物、不要な物は無いのかもしれませんね。
常に植物は、人間や動物や地球全体を感じながら生きているのでしょうね(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年11月21日 17:42
yuriaさんこんばんは☆
昨日もここへ来たけど、ゆっくりyuriaさんとお話したかったので今になりました♪

地球のカードをのせてくれてありがとうございます。
植物や動物、そして虫にもこちらの気持ちが伝わっているのだな~と思うことがあります。
植物に、水やりを忘れるとその日は喉が渇いて
しょうがなかったりします。
この間、ベランダにあしなが蜂が巣を作っていたので「ここは巣を作る場所じゃないよ~危ないから
近くの山の中に巣を作ってね。」ってお願いしたら
翌日にはホントにいなくなっていました。

yuriaさんのお話でホントに気持ちが伝わっていることを再確認しました☆いつもありがとうございます^^先日も勇気をいただきました!感謝です♪
Posted by イエライシャン at 2007年11月22日 01:44
シャチ165さん☆彡

コメントのすーみー、ありがとうございます♪(笑)

私は市立図書館で借りた『フィーンドホーンへの誘い』と、『フィーンドホーンの花』を読みました。
本を読んだ直後、長野で合宿したヴォルテックスヒーリングのワークショップは、たまたま、『・・誘い』の著者である寺山先生のオフィス主催でした。

『聖なる予言』は、確か山川紘矢・亜希子さんご夫妻の翻訳でしたよね。本屋さんでパラパラめくった気はするのですが、内容の記憶がなかったので、次を検索して拝見しました。 

http://selfquest.jp/liblog/archives/2005/01/post_7.php

物語形式になった自己探求の書籍なのでしょうか。自らに照らし合わせれば、実践的な内容でもありそうですね♪ シャチ165さんのお薦めなら、ぜひ読んでみたいと思います。

シャチ165さんに、私もお会いしてお話してみたいですよ~♪
Posted by yuriayuria at 2007年11月22日 02:02
TADARINさん☆彡

何度も行かれている竹富島ですが、今回の旅はTADARINさんの中に元々ある何かが引き出された感じがします。ますますハートフルなTADARINさんに、バージョンアップしましたね☆彡

そうやって育まれた、TADARIN家のお野菜は、とっても美味しそうです。成長したことを、こんなに喜んでもらう野菜たちも幸せですよ~きっと☆彡

全てのものは、振動しているので、そのヴァイブレーションで、互いが影響し合っているようですよ。

TADARINさん植物ですが、何年も前ですが、ある時『雑草』の果たしている役割に気づき、はっとしてことがあります。世話をしないと育たない植物だけだと仮定すると、地球上は・・ 想像つきますよね~。いつだったか、雑草を生かす農法を見かけたことがあります。年配の方でしたが・・。
Posted by yuriayuria at 2007年11月22日 02:43
イエライシャンさん☆彡

こんばんは~☆
宇宙船地球号に、海や陸の生物、植物、人間、建物まで(笑)、みんなが仲良く共存していて微笑ましいポストカードですよね。その優しい色合いも好きです☆彡

『水やりを忘れるとその日は喉が渇いて・・』、イエライシャンさんも経験あるのですね。似たような体験を私も・・(笑)。
昨年あたりから、水遣りを娘にお手伝いしてもらっているのですが、洗濯物を干そうとベランダに出ると、やたら乾いている植木鉢がいくつか・・。今日は、やたらと喉が乾くなあ・・と思ったら、前日に彼女が水遣りを忘れた何鉢かでした(笑)。

あしなが蜂って、黒くてスマートな体型ですか。ベランダで、時々見かけますが刺さないし、おりこうさんですよね。あの『ねむの木』の茂った葉を、なんと飛んだままでチョキチョキカットして、何度も運んでいくのを見たことがあります。「巣作りしているのかなあ・・ いいもの見せてもらった~」と、ワクワクして見てました♪

山へ引越ししてくれたあしなが蜂は、イエライシャンさんの声かけが伝わったのですね。切れ端から育てた大根の花も、健気ですよねぇ♡。
Posted by yuriayuria at 2007年11月22日 03:20
yuriaさんこんばんは☆
ここへ来ると、なんかとても優しい気持ちになれます♪yuriaさんのエネルギーがブログから伝わるのでしょうね☆
少し、ぼ~~っとさせて下さいね。。

いつもありがとうございます^^
Posted by イエライシャン at 2007年11月23日 01:38
yuriaさんへ

「おはようございます」
とても素敵な記事で感動しました。自分の家の庭の植物のことが思い浮かびました。手入れしてあげたいです。またメールさせていただきます。
いつもyuriaさんの優しい心に
”感謝”しております。
「ありがとうございます」
Posted by (有)鳳凰(ほうおう)(有)鳳凰(ほうおう) at 2007年11月23日 06:31
(笑)犯人がわかる植物の繊細さが面白く感じました。
本当にみんなつながっているのですよね~
今日の記事と少し繋がっていたのでリンクさせてもらいます。植物に対する見方がかわると全ては同じ地球の仲間だと感じられていいですよね(^_-)-☆
いつも、いつも素敵な写真と記事をありがとう☆
Posted by 香香 at 2007年11月23日 10:56
イエライシャンさん☆彡

いらっしゃ~い♪ なんだか優しい気持ち・・は、イエライシャンも皆さんも元々持っている本質ですよね♡ 

前に、整体をされている『赤ひげさん』から、yuriaさんの言葉(ブログからでも)に実際に体温を感じるとコメントを頂いたことがあります。
読まれた方が、リラックスして素直な気持ちになれることは嬉しいです。

記事の更新は、とってもゆっくりなのですが、イエライシャンさん又いつでもいらしてくださいね~♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月23日 16:27
鳳凰さん☆彡

そうですね。帰宅できる時には、水遣りしながらでも「息子たちや留守をたのみますね~。」とか、「緑で癒しをありがとう。愛してますよ。」など、愛さんが声かけをしてあげるといいかもしれません。

わたしも、鳳凰さんのブログの一年生の作文シリーズで笑いとエネルギーを頂いています。職場の教養も為になっている方が多いと感じますよ♪
これからも楽しみです。ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月23日 16:43
香さん☆彡

そうですね。実験なのだけど、繊細な様子がいじらしいというか、可哀そうですね。

動いて逃げれないだけに、犯人の様子を傍でみていた植物はきっと恐かったでしょうね。植物って凄いよね。地球・・土地に根づいて、今置かれている場所で、風雨や日照りや自然の環境を受け入れるしかなく、刈り取られるにしても、移植されるにしても、外界から来る出来事を根づいているがゆえ逃げられないのだから。

なのに、私たちに昼間は酸素を提供して、その緑や花々で目を楽しませてくれてる。植物のない地球は想像できないですね。
かおちゃんの記事も繋がっているようなので、すぐに拝見しますね。またまた、リンクありがとうー♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月23日 16:57
yuriaさんッヤダモン情報ありがとうございましたぁ♪なつかしくてうれしかったです♪
あと、あと。。お気に入りもありがとうございます♪
私のお気に入り何回やっても他の方のとこにとばなくて。。(><)
てぃーだの方にきいてまたちゃんといれますね♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年11月24日 14:15
ゆきさん☆彡

あのアドレス『ヤダモン』へ行けたのですね♪ヤダモンを見ると元気になったというコメントを見かけましたが、熱心なヤダモンファンの投稿が一杯のページのようで、その中から、いい情報が見つかるといいですね。

ところで、青虫をみつけてヤダモンを思い出したと記事にあったのですが、ゆきちゃんの大切にしている植物にいたのかなあ~?

私も『お気に入り』の登録が、最初はうまくいかず何回かやって慣れましたよ。相手方のブログのトップ、画面上のアドレスをCopyして、お気に入りのURLとして入れるのだけど(単独の記事のURLではなく)、うまくいくといいですね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月24日 16:25
キャ~yuriaさん、
いらして~。^^気持ちいいですよ~、ベルジュバンス!うふふ・・・お待ちしていますね!。
それにしてもコメントがこの前に随分あるので、わたしのこのコメント意味わかります?
Posted by ウイングウイング at 2007年11月24日 19:36
ウイングさん☆彡

は~い♡ もちろん ! すぐにわかりましたよ~♪早くお伺いしたいです☆彡

さっき帰宅して、ブログ開けたらサイドバーでウイングさんだ~♪と、なんだか『ホッ♪』としてコメント欄を拝見しました。

まだ、お会いしたことはないのにウイングさんの人徳なのかな。『ベルジュバンス』楽しみにしています。髪が綺麗になったら美人になれるかも♡(笑)
Posted by yuriayuria at 2007年11月24日 23:04
幼いころにね、とても落ち着く木の上がありましたよ。登ってかなりの時間すごしていた思い出がありますね。そこでうたた寝をしたこともあるのですが何故か落ちたことがない・・・(笑)
Posted by Akiちょり at 2007年11月25日 10:34
こんにちは♪
一度お邪魔したのですが…
残業続きだったためか、
睡魔に勝てずに読み逃げしてしまいましたm(_)mペコ
今回もステキな記事&写真に癒されますネ♪
感謝! O(-人-)O 感謝!
言葉がわかるらしい!と言う話題は耳にしてましたが…
植物には心を読み取る力もあるとは(@_@;)

最近読んでるドリーンさんの著書でも
植物や動物etc.全てに精霊がついてるとあったり…
水瓶座のこの時代~植物と会話の出来る子供達が
たくさん誕生しているとの話も耳にしたりで
何だかワクワクしていました♪

植物に対する人々の意識が変わって
思いやりの心が広がれば~
地球に優しい環境作りの一環にもなりますね。
毎回、気付きを与えて頂き、感謝! O(-人-)O 感謝!
p.s.先日yuriaさんのセッションを受け、親身に相談に乗ってもらって、ヒーリングもパワフルで心地よかったとのメールがyukoちゃんから入りましたよ(^^)vお疲れ様でした(^-^ )ヘヘ(^o^ )カタ、モミモミ!!
Posted by mitchy521 at 2007年11月25日 11:50
Akiちょりさん☆彡

木とAkiちょりさんとの大切な思い出・・ですね♪

幼い頃の庭の鳳凰木には、セミが飛んでくるので、木の股から近いところまでは良く登りました。何年か前に聞いたのですが折れやすい木のようで、その辺どまりで良かったようです(笑)

近所のガジュマルには、男の子たちや従姉妹に混じってけっこう高いところまで登ったことがありますが、木の上ってなんだか気持ちのいいものですよね♪

Akiちょりさんが、落ち着いて過ごせた木って何の木でしょうね。うたたねしても落ちなかったというのも不思議ですが、きっとオーラが一体化して母親の抱っこのようになっていたのかも知れませんね♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月25日 16:42
mitchy521さん☆彡

お仕事、毎日遅くまで「おつかれ様」です♪
今読まれている書籍も、なんだか楽しそうです。

バーチュー博士の「魂の伴侶」でした?日本語訳になり、まだ数ヶ月のようですが読んでみたいと思っています。mitchy521さんは、もう読まれましたか♪

mitchy521さんが「植物に対する人々の意識が変わって思いやりの心が広がれば~」と、おっしゃるような世の中になっていくと嬉しいですね。

皆さんそうですが、yukoちゃんも今まで様々な体験をされた方で、とても優しい心の持ち主ですよ♡。私にできることを、させて頂きました。ハートオブレインボーのエッセンスも、そのサポートとして飲まれています。

mitchy521さんの『カタ、モミモミ!!』、お気持ちがとても嬉しいです。いつも、ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月25日 17:59
yuriaさん…ウチにもコメント頂き、感謝! O(-人-)O 感謝!
今、読んでる本はアクアローズのクレアさんお薦めの
≪魂の伴侶と出会う旅≫です♪
まだ読み始めたばかりで休日に読み上げようと思うのに
なかなか読み進められずに居ますが…
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん納得させられるコト多し。。。
yuriaさんも近々、GETされるのですねぇ♪

yuriaさんのセッション…近いうちに私も受けてみたいです♪その際はよろしくお願い致しますm(__)m
Posted by mitchy521mitchy521 at 2007年11月25日 23:12
mitchy521さん☆彡

『魂の伴侶と出会う旅』は、充実した内容で、ゆっくり読んでいくタイプの書籍なのかも知れませんね。私は多分待てずに、あちらこちら読みたいところに目を通して、初めから読んじゃったりします♪

セッションは、カテゴリーの全メニューから入り、ピンとくるセッションを、詳しくご覧になられたら宜しいかと思います。その時は、又お会いできますね。こちらこそ、宜しくお願い致します♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月25日 23:36
yuriaさん、真夜中に失礼いたします☆

私もよく、小学校のがじゅまるの樹にのぼって遊んでいましたよ~
その時のがじゅまるの樹の香り、空の青さ、校庭に舞ってた砂埃、今でも鮮明に憶えています☆

がじゅまるの樹は幼かった私の友達でした^^
Posted by イエライシャン at 2007年11月26日 03:14
イエライシャンさん☆彡

コメントを拝見していると、その風景が目に浮かぶようです。放課後の校庭の様子なのでしょうか・・。

がじゅまると言えば、幼稚園の帰りにガジュマルの実を友達とたくさん拾い、幼稚園の黄色いショルダーバックに入れ、なのに がじゅまるの下でバックに腰掛けおしゃべり、帰宅して開けると中が、紫色に染まっていました(笑)。

小2の頃には、親戚の屋敷内にあった がじゅまるの木の下で、落ち葉をつなぎ帽子を作り遊んで入る内に、盛り上がった木の根にもたれ・・いつの間にか眠ってしまった事を思い出しました。木陰の風が心地良かったのでしょうね。

こうして考えてみると、さすが私達は沖縄の子☆彡、がじゅまるにまつわる思い出ってあるものですね。記憶のかなたにあったことを、皆さんとのコメントのやりとりで思い出せたことに、とても感謝です♡

イエライシャンさんの、がじゅまるの樹との思い出も・・良かったら、又聞かせてくださいね♪
Posted by yuriayuria at 2007年11月26日 09:59
はじめまして(^^♪

香さんのブログから飛んで来ました♪

凄い!!の一言です(^^♪

私も似たような経験があります♪

植物って凄いですね。

犯人を知っていたの記事ヒットです♪

楽しみのブログが増えました♪
Posted by なびかまなびかま at 2007年11月26日 18:02
なびかまさん☆彡

はじめまして♪ 香さんのブログから、ようこそ♡
なびかまさんのブロク゛を、昨日でしたか・・偶然、拝見しましたよ。『ひかりの星』という記事の内容が印象に残っています。

大人になるというのは、『純粋な心*☆*や素直さ*♡*』を失うことではないと感じます。私は・・たぶん、自らが好きなそういう部分だったり、物事を楽しむ部分、きっとおばあちゃんになっても、変わらないと思います。また、そうでありたいです。自らに正直であるためにも☆彡

だから、記事を拝見していて、なびかまさんの気持ちがとても良く分りました。自然で美しい行為に対して「あのような言葉」で否定することこそ、大人になりきれてない方なのかもしれませんね。

植物は、ただ、そこに在り、誰に見られるからでもなく咲き・・散って、実り、芽吹き、命の営みを繰り返す・・♡ なびかまさん♪ だから、植物に意識をあわせる時、とても自然で楽になれるのかも知れませんね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月26日 21:48
またお邪魔しました
癒されるお写真と言葉 に感激です
 自然のまま生きたいと願う本来の自分に立ち戻れる自然は大好きです
自然の中でただ存在し続ける植物達に力をもらえるからかもしれませんね
Posted by ku- at 2007年11月27日 08:00
植物は犯人までも知っているという話は以前チラッと見聞きしたことがありましたが、本当だったんですね。

昔々は植物に感心がありませんでした。
でも、独身時代に借りていたアパートで、とりあえず置いていた観葉植物達がことごとく枯れていく状況がありました。日当たりも良く窓も大きな部屋でしたが、買っては枯れ、買っては枯れのくり返し。しばらくして私は精神不安定になってしまいました。その時ばかりは植物が「ここは良くないよ~」と教えてくれていたんだと思いました。

年と共に植物達との付き合いが楽しくなって来ました。特にサロン開業の時に植えた植物がまだまだ頑張って咲いていると「支えてくれてありがとうねぇ。」という気持ちになります~。

追伸:yuriaさんのブログお気に入り登録させていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ルーリールーリー at 2007年11月27日 11:55
kuさん☆彡

そうですね♪本を読んだりセミナーに参加したり、きっかけを得ることもいいですが、緑や海などの自然は、そのままの私たちを受け入れ浄化を促したり、心身を癒してくれます。

外側に求め続ける日々より、そうやって自然と親しみ、私たちが当たり前と思いがちな今ある幸せを感じる心をとり戻す時、本当にしたいことや・・どう生きたいのかに、気づくのかも知れませんね♡

kuさんの好きな場所、海や公園や或いは自宅のベランダ・・、そこで深呼吸をしてみると更に心地良いと思いますよ☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月27日 20:47
ルーリーさん☆彡

そうなんですよね。出来事を見ていたり、人を見分けているようです。私が、凄いなあと感じるのは何といっても、表面上の言葉や行動に惑わされず、相手の心・・本心が読み取れるという植物の霊性です。火をつけてみようと思っただけで反応し、ポーズで『ふり』だけしても動じない・・。

植物は、地球に根づいて物理的には行動できませんが、地球上の植物、特に同種同士は情報のネットワークさえ持っているように感じます。

ルーリーさんの独身時代のエピソード・・。お部屋の植物たちが、ルーリーさんの代わりになってネガティブなエネルギーを受けてくれたのでしょうね。現在のルーリーさんのサロンの植物たちは、元気なようですね☆彡

更新がゆっくりなブログですが、お気に入りに加えて頂きありがとうございます♪
ルーリーさんのブログも、どちらかのサイドバーか新着記事でお見かけした時か訪問できなかったので、こちらの方でも、『お気に入り』にさせてくださいね♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月27日 21:12
ここのところ、忙しくてPCを触ることが出来ずにいました。
僕の大好きな植物の話だったんですねー。
嬉しいですー。♪
すごくためになりましたよー。
ありがとうございます。

僕は植物が大好きなので、これから花屋になるんです。(予定ですが。 笑)
なるべく植物を切りたくないので、切り花の花屋ではありませんよ。
それでも剪定をしなければならない辛さは前から感じていましたが、いつも思い切って。
そうでもしなきゃ、花屋は務まらないと。。。
(ちょっとヘンかも知れませんが。)
もちろん、切った枝もなるべく増やしています。


>そこでマッチの火でその葉を
>焼いてみようと思いました。

>すると驚いたことに、思ったその瞬間、マッチ棒を>取りに歩き出す間もなく、
>メーターの針は劇的に変化したのです。

植物は言葉を理解できますよ。
僕も大宜味の大アカギたちに、メッセージをもらった事があります。
それは僕のこれからの仕事の指針でした。
そこにある木々たちは数百年を生きているので、
神木化してるのかも知れませんが。
今回の植物の件で、理解出来たことがありました。
いつも感謝しています。
ありがとうございます。
Posted by 花屋花屋 at 2007年11月28日 02:23
yuriaさん
こんにちは。

お願いがあります。
私のブログで、今度、「各家庭からのCO2排出を減らして」とお願いをしようと考えてます。
そこで、yuriaさんの「美しい地球を子供達に」をリンク紹介しようと思います。リンクさせていただいてよろしいでしょうか?

日にちは未定ですが、12月10日辺りになると思います。
Posted by TADARIN at 2007年11月28日 17:53
花屋さん☆彡

花屋さんは、『花屋さん』になるのでしたね。覚えていますよ~♪

☆ それで、『剪定』についてですが、野草研究家の標ヒロさんが、ブドウ農家に嫁いだ当初、剪定の知識がなく、ブドウの木に「あなたのいらないところに私の手を当てさせてください」とお願いしたそうです。そうすると、「ここよ、ここ」って自然に手が導かれ、次に「この枝を前へ振り分けて」ていうふうに聞こえてきたそうです。
標先生は、なぜだか分らないけれどもそうしていたら、お兄さんから「よく知っていたね、ブドウの扱い方を」といわれたそうです。
標先生は、それ以前最も心身が辛かった頃、赤マツの木によく話しかけている内に励ましの返事をもらった体験をされています。 ☆

こう考えてみては如何でしょうか♪私たちの体の一部である、髪の毛や爪も、ある程度長くなりすぎると切った方が健全に保てたりもしますよね。皮膚も部分によっては角質化し、新陳代謝とは別に、植物にも手入れが必要な場合もあるかも知れません。野山の植物は自然淘汰されていきますが・・。

花屋さんが、植物との関わりの中で心を痛める事柄だと思いましたので、長くなりましたが・・。
と、いってもねむの木を剪定する際には勝手をしてるように思いがちなので、同じく生かすように心がけています♪

オオタニワタリの時に感じたのが、『物質化』でもありました。正確には、空中に漂っている胞子をその場にテレポーションさせ(無意識)着床させたような気がしました。意味合いは異なりますが、実は・・その他にもあります。でも、顕現する全てがネットワークで繋がっていることを感じた時、思いを読み取った植物からの作用もあったと思います。つまり、人から植物からのどちらからも働きかけた結果なのかと、今は思います♡

そして、その現象は全ての物事に反映されているのかも知れませんね。創造のエネルギーは、宇宙・・その一部であり、そのものでもある私たちの本質なのでしょうね☆彡 もう、たくさんの体験を楽しんできたでしょうから、大切なことに使っていきたいですね♪この事に思いを馳せる機会を与えてくださった花屋さんにも、感謝しています。
訪ねて頂き、ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月29日 00:49
TADARINさん☆彡

本当ですか♪、「各家庭からのCO2排出を減らして」とお願いをしようと考えている・・。TADARINさん、ついに☆彡 嬉しいですねえ♡

こちらの「美しい地球を子供達に」の記事リンクも喜んで、在り難く承ります(笑)他にも協力させて頂けることがあるようでしたら、いつでもコメントくださいね~♪

TADARINさん、その際には、のんちゃんの日焼け止めのエピソードも載せて頂けたらなあ・・と感じます。子どもたちの純粋さ勇気、見習いたいですよね☆彡

毎日、TADARINさんのブログの写真とほのぼのした言葉を楽しみながら、その記事がアップされる事も又、楽しみにしていますからね~♡

ではでは、こちらこそ宜しくお願い致します☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月29日 01:07
こんにちは♪
『魂の伴侶と出会う旅』…読み終えて((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク ですよぉ♪
今はまた≪エンジェル・メディスン・ヒーリング≫を読み返しています♪
もっと自然と戯れる時間が必要だと実感しております。。。

セッションの件、ありがとうございます♪時期が来ましたらお願いしますネ☆⌒(*^∇゜)b
感謝! O(-人-)O 感謝!
Posted by mitchy521mitchy521 at 2007年11月29日 13:59
yuriaさん
ありがとうこざいます。

「伝説のスピーチ」もリンクさせてくださいね。
あれは、かなりインパクトありますから。

yuriaさんほど、うまく表現できないですが、なんとか訴えていきたいと思います。
Posted by TADARIN at 2007年11月29日 15:29
yuriaさんこんばんわ♪
yuriaさんがコメントで青虫いたのかなぁ~?
っていうのがかわいかったです(照)
青虫は、働いてる薬局の植木におっきいのガいましたぁ(笑)
あとお気に入り♪yuriaさんのいうとおりにしたら
すぐできちゃいましたぁぁ~♪
めっちゃうれしいですm(__)m
ありがとうございましたぁ♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年11月29日 18:08
mitchy521さん☆彡

『魂の伴侶と出会う旅』を入手するのは、もう少し先になりそうですが、mitchy521さんにとってワクワクするような内容で良かったですね♪

『エンジェル・メディスン・ヒーリング』と言えば、ヴォルテックス・ヒーリングは、イギリスのマーリンに由来するのですが、P108には『マーリン=ヘルメス=トート』であることが記されていますよ。良かったら、もう一度ご覧くださいね♪

セッションを受けるのも、おっしゃるとうりタイミング、時期があると思いますので、mitchy521がそう感じた時に受けられると良いと思いますよ☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月29日 19:42
TADARINさん☆彡

セヴァン・スズキさんの伝説のスピーチは、本当に純粋な愛で力強く、私たちの心を揺さぶり目覚めさせてくれますね。

記事は、いつもTADARINさんが皆さんに向けている親しみや友愛を胸に、TADARINさんの言葉で自然に表現されたらいいと思います♡。

そこに美しい地球を、わが子や・・子どもたちに残したいという純粋な思いさえあれば、きっと何らかの形で伝わると思います。私たちは、『愛』という本質を皆が同じように持っていますよ☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年11月29日 19:57
ゆきさん☆彡

青虫は薬局の植木に・・ そうだったのですね♪
寒い季節に、蝶になるつもりかなあ(笑)
ゆきちゃん、沖縄は、まだ温かい方だし、せっかく誕生した命、元気に羽ばたいてほしいですね♪

お気に入り登録も、ちゃんとできるようになって良かったですね☆彡 そしたら、ゆきちゃん また遊びにきてくださいね~♡
Posted by yuriayuria at 2007年11月29日 20:11
こんにちは!(^0^)
私達のブログにコメントくださいありがとうございます! うれしかったです(^0^)
植物って、人の心までも読めるのですね!
すごく感動しました。
私達も観葉植物は結構育ててるのですが、今まで枯れると、水がたりなかったのかなぁ~?、栄養や、日光が たりなかったのかなぁ~?などと考えてましたが、実は私達の愛情不足が一番の原因ではないか。。。と、このブログを読み感じさせられました。。これからは、もっと植物の気持ちも考えながら育てていきたいと思います!
ありがとうございます!(0^0^0)
Posted by APEX at 2007年11月30日 14:52
APEXさん☆彡

そうですね。言葉はもちろん、人の考えていることが分っているようですね♪
また、場に漂うネガティブなエネルギーを、人に代わり先に受けてくれるようです。

心の中でいいので、APEXさんのスタッフの皆さんも、出勤してきた時、水遣りの時に、「お早う♪」とか「元気~♪」とか思いついたことを、何気なく声かけするといいかもしれませんね☆彡

こちらの方へのAPEXさんのコメント嬉しかったです。ありがとうございます♪
Posted by yuriayuria at 2007年11月30日 18:12
yuriaさんこんばんは☆
私のブログにも遊びにきてくれてありがとうございました^^
植物の記事を読んでから、もっと植物に対して
優しい気持ちになったことで、気持ちが伝わったのか最近、自宅の植物達の成長が早くなっています♪♪一日で目に見てわかるぐらい成長しています。特にPCの側に置いてある「ローズマリー」が、気持ちよさそ~に上へと伸びているんですよ☆私も見ているだけでなんか元気をもらっています!
yuriaさんのおかげです☆ありがとうございます^^
Posted by イエライシャン at 2007年12月01日 01:43
イエライシャンさん☆彡

あら☆不思議☆彡 ローズマリーですか~(笑)
実は、さっき何年も前から植えてあるローズマリーに初めて花が咲いているのを発見したとこです。水遣りをしてくれる娘を呼んで、眺めていました。

横へ伸びていくタイプで、日当たりや肥料の関係か初めてです。去年、友人からプレゼントのあった立ち木タイプのものは、今年の夏ごろだったかな・・花を咲かせましたが。ブログを開けてみると、『ローズマリー』繋がりでした♡

イエライシャンさん宅の植物たち、気をむけてくれて、きっと喜んでいることと思います♪私たちもそうですが、『存在』していることの喜びってあるのでしょうね。PC横は、植物からした環境的にはともかく、それを上回りイエライシャンさんの気持ちの方が心地よいのですね♡

こちらもPC横には、水に活けただけのミックス植物が置いてあります。電磁波を和らげてくれてるといいますが元気なので大丈夫でしょう☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月01日 10:34
はっつーと申します。
植物のお話・・・興味深いお話でした。
お店にいくつかの鉢植えがあります。
私の心・・・見てるんですね(^^)
鳥肌が立ちました。
ありがとうございました。
また学びに伺います(^^)
Posted by はっつーはっつー at 2007年12月01日 13:41
yuriaさんとローズマリーでシンクロしていたなんて
嬉しいです^^ホント、みんな繋がっているのですね♪♪
さっき、記事に元気なローズマリーの写真を載せました☆よかったら、お時間のある時に見に来て下さいね☆
Posted by イエライシャン at 2007年12月01日 15:43
はっつーさん☆彡

時々、新着記事からお伺いしていますよ~♪
割りと最初の頃コメントさせて頂いたことも・・。

九州からお嫁さんにいらして、慣習の異なる沖縄に馴染み日常を楽しむ姿、お姑さんを尊敬されたり、薬局を切り盛りされているはっつーさんに感心しています。息子さんも、しっかしていて楽しいキャラクターのお子さんですよね(笑)

店内の植物ですか。そうですね~ 何となくは感じ取っているのでしょうね。植物って、私たちを評価したり批判したりというより、どちらかというと見守っていてくれている感じがしますよね。

はっつーさんから、コメント頂き嬉しいです。また、いらして下さいね~♡ ありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月01日 15:47
イエライシャンさん☆彡

最新記事のページを見ていたら、『ローズマリー』を見つけましたよ♪ イエライシャンさんのローズマリーは室内に置いていたのに、本当に伸び伸びと育っていますね♪

いろいろ好きな香りってありますか、私もローズマリーの香りが大好きです♡ 若返りのハーブでもあるそうですね♡
Posted by yuriayuria at 2007年12月01日 16:44
こんばんは。
いよいよ明日はマラソン本番です。
まわりの皆さんに支えられて、走る事ができる喜びに感謝しながら楽しんできます♪
Posted by おとぉ at 2007年12月01日 22:05
おとぉさん☆彡

そうですね。那覇マラソンはいよいよ明日☆彡
実は、コース中に住まいがあります。毎年、道行くランナーを時々廊下へ出ては、密かに応援してますよ~♪おとぉさん、楽しい思い出作ってくださいね~☆彡がんば~れ♪おとぉさん♪
Posted by yuriayuria at 2007年12月01日 23:03
yuriaさん、こんにちは!

植物の力って凄いですよね。

今は亡き私の父親、植物が大好きで毎日庭木や蘭の花と戯れる日々を送ってました。
家族よりも植物と一緒に過ごす時間が多かった父、その父が10数年前に突然倒れ他界してしまいました。

四十九日の法要の際、親類に蘭を枯らせてはいけないよと言われ、水やりの為蘭ハウスへ入ってみたら、ハウス内は白い花ばかりが開花してました・・・
普段は紫系の花が多いはずなのに・・・
驚いた事に庭にも普段は見られない白い花ばかり咲いてました。

その後も咲き続ける白い花を見てて少し怖かったですが、植物も父の死を知って悲しんでるんだなと感じました。

yuriaさんの話を読んで確信に変わりました。
まだまだ生き続けてる父の蘭、できる限りの手入れをしていこうと思います。
Posted by tsutsu at 2007年12月02日 12:53
tsuさん☆彡

お父様にまつわる植物のエピソードを、コメント頂き、ありがとうございます。

『白い花』でしたか。白い光は、七色全てを含む色ですが、天国の光の色なのかな♪tsuさんの体験からも、植物も意思を持っていることを感じますよね~。いつも、お世話してくれたお父様を見送ったのでしょう♡

ただ、私たちは、未知のものや知らないことに対しての警戒心からか、怖い・・で終わらせそうですが、こうして『知る』機会を得ることで、『理解』へと繋がるのでしょうね。

お父様が他界されたのは、tsuさんが二十歳前後の頃(人間ドックの記事を拝見しました。)のようなので、tsuさんも若かったのですね。それ以来、ご家族で庭の花やハウスの蘭のお世話をされているようでお父様も喜ばれているでしょう♡
Posted by yuriayuria at 2007年12月02日 15:41
こんにちは~!(^0^)!

相変わらず凄いコメントですねぇ~♪皆少なからず不思議体験してたり悩んだりして毎日を頑張っているんですねぇ~(^0^)~

今朝は雨が降って少し暖かい感じですネ!?乾燥した空気が良い感じに湿ってます 植木に水やりの手間が省けて嬉しいなぁ~♪
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月03日 10:21
シャチ165さんへ☆彡

そうなんですよね♪植物だけではなく、シェルドレイクが調べた動物のこともチラッと記そうかと思いましたが、更に長くなるのと、シャチ165さんのように愛ネコちゃんやワンコちゃんと一緒に過ごす方は、多少感じていると思ったのでよしました。

シャチ165さん宅は、お庭でしたね。雨降りは、水遣りがなくていいですねぇ♪
こちらは、ベランダの壁側と手すりに沿わせて植物を置いてあるですが、大雨の日だけは、「内側だけでいいよ~ それも少なめでいいからね~」と、水遣りをお手伝いしてくれる娘に言えますが、軒が長いので少々の雨だと欠かせません。シャチ165さん家、遊びに行ってみたいです♪ブログであちらこちらは拝見しているので、懐かしかったりするかもですね~(笑)

シャチ165さ~ん、『聖なる予言』を薦めてくださったコメント覚えていますか。実は、その翌日あるところへ初めて伺いイスに腰掛け、何気なく側にあった書籍を見ると・・『聖なる予言』でしたよ♪
相手の方にもちろん、お話しました☆彡 その方は、ブロガーの皆さんなら、知っている方も多いのでは。前月はその方が会いに来られヒーリグを受け、今回はこちらから伺いました♪

シャチ165さん、リンクしてました~☆彡
いつも、コメントくださり嬉しいです。感謝♡♡♡
Posted by yuriayuria at 2007年12月03日 15:28
yuriaさん♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

先日は訪問。コメント。
有難うございます♪
yuriasんのブログ。。時々[_・)チラッ す~み~
してました。。

とても綺麗な画像ですよねぇ~。。

お店のポインセチア。。まだ。。赤くなりません。。
”はや~く赤くな~れ”
って話しかけて.。見ますね。。(^w^) ムフフ♪

又お邪魔させて下さいね♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2007年12月04日 10:13
新鮮野菜倉庫(ママピー)さん☆彡

そうでしたか♪ 嬉しいです♪
ママピーさんの作られた、『焼き芋』を今朝拝見しましたよ~。とっても美味しそう☆彡

ポインセチアも、クリスマスまでには、色づくといいですね~♡ ママピーさんが話しかけているから、きっと大丈夫ですよ~ ムフフ♪
ママピーさん♪ コメントありがとうございます☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月04日 10:52
yuriaさんこんいちわ♪
なんだか植物のきもちを考えてたら
きちゃいました♪
動けない分人間より繊細なのかなぁって。。
近所の鉢植えの植物が、枯れてて最近まで綺麗なバラが咲いてたのに。。なんだか悲しくなってきました。。
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年12月04日 12:42
ゆきちゃん☆彡

ご近所のバラは、可哀そうでしたね・・。でも、綺麗に咲いて、ご近所の方やゆきちゃんが喜んでくれて・・嬉しかったと思いますよ♡ 

私も以前は、ガーデニングに凝っていたので、いろいろな植物を植えていて、沖縄の気候に適しないものや、病気になったものは枯らしてしまいました。もしかしたら、庭に、地植えにすれば成長したのでは・・と思う植物もありました。毎日欠かさず水遣りをしていましたが・・。そういうこともあります・・仕方ないですね。その後、あまり手をかけなくなっても生き残ったのは沖縄で良く見かける植物、ブーゲンビレア、ハイビスカス等です。

ところで、今朝は、ゆきちゃんのブログのお気に入りさんから、2~3訪ねさせて頂きました♪ワンコちゃん、美味しそうなベーグルのお店のブログ、そして~美肌のブログです。

ゆきちゃん、それで『創顔マッサージ』を思い出しネットで見てきましたよ♪お肌のお手入れも、若い頃は普通にやってましたが、今は何にもしないので、実行するかどうかは別として、画面見ながら指を動かしてましたよ~(恥)しかも、クリームつけないで・・フムフム。。って感じで(笑)

ゆきちゃんは、若いから逆にあまり皮膚をマッサージなどで刺激しない方がいいのかも知れませんよ。30代以降からが、いいかもです♪

ゆきちゃんのブログにコメントしようと思った内容でしたが、長いので遠慮しました~♪あっ、それから、泡瀬のお店も美味しそうでリーズナブル、行ってみたいです♡ ゆきちゃん、ありがとう☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月04日 16:32
こんにちは~!(^0^)!

本の件・・・勿論覚えてますよ~♪でも、凄い偶然ですねぇ~(^0^)v

コレは偶然じゃなく必然なんですねぇ~!

あの本読んでると気の力や植物、動物との関係

人間関係が解り易くて好きなんですよ~♪
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月05日 12:26
yuriaさん~たくさんコメント嬉しかったです~
(ハート×10)♪
そぉですよネ。。きっとたくさんきれいなバラを咲かせて満足してるよね♪.。・゜°☆・。.
その土地にたくさん見かける花が育ちやすいん
ですね♪にひひ☆
あとあと~yuriaさん~お気に入りみてくださってありがとうごじゃりまぁす♪
りゅう君かわいいんですよぉ♪癒しです(笑)
あとあと~私、四捨五入ではもう30歳になりまするよぉ(≧∀≦)にひひ♪
yuriaさん何をおっしゃる~(笑)マッサージきよぅみありますよぉ~にひひ♪
yuriaさんがパソコンのまえでマッサージしてるの
想像したらかわいい♪っておもっちゃいましたぁ♪
お気にの『blue dog cafe』は友達が働いてて
今はいるかなぁ。。?
よくいってましたョ♪
綺麗なカフェですよぉ♪機会があればぜひぜひ
行ってみてくださぁい♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2007年12月05日 19:12
シャチ165さん☆彡

必然・・そうなんですよね♪こうなると『聖なる予言』は、必読かもです(笑)

「読んでると気の力や植物、動物との関係、人間関係が解り易くて好きなんですよ~♪」との、シャチ165さんの解説を拝見すると、お薦めなのが、とても納得です。ありがとうございま~す♡
Posted by yuriayuria at 2007年12月05日 19:54
ゆきちゃん☆彡

りゅう君が、飛行機(だったかな)の轟音を恐がるので、タオルで耳を塞いであげてる姿が、またなんとも可愛らしかったですね♪

ゆきちゃん、四捨五入で30でも二十代には違いない♪若い若い~♡ にひひ♪(笑)
そうですね。お肌のお手入れは若いうちからしていた方がいいのかも知れませんね~♡

カフェは地図を拝見しましたが、泡瀬周辺の地理が良く分らないので、行けるかなあ・・。でも、機会があれば寄らせて頂きたいで~す♪
Posted by yuriayuria at 2007年12月05日 20:03
クリスタル・ブレス・ストラップ・・・ステキなパワーが頂けそうです・・・スゴク素敵な・・・今週・来週・時間が あったら行きます・・・yuriaさんパワー・ステキな由来・意味のある・・・名前・・・お願いしたいな・・・愛・・につけたいな・・・最初にウイン・・・・で9文字以内で・・・いつもyuriaさんのブログを読んでいて・・・お願いしたいなぁ~と思っていたから・・・
Posted by たぁーふ at 2007年12月06日 21:17
たぁーふさん☆彡

ありがとうございます♪とっても嬉しいです。

こちらは、ショップではなく集合住宅の一室ですが、宜しければお越しくださいね♪
カテゴリーの『全てのメニュー』をスクロールしていくと、ヒーリングに使っている部屋の様子はわかりますよ。パワーストーンを承るのは、応接間兼台所になります。

そのような事情もあり、たぁーふさんの方で希望される日と時間をメールくださいね。プローフィール欄にある曜日と時間が不都合な場合は、お早めに連絡頂ければ、スケジュールを調整しますので、大丈夫ですよ♪

たぁーふさんの愛馬の勝利を願って・・というのも、いいかも知れませんね☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月06日 22:31
yuriaさん

こんにちは☆

先日お話していました
「co2削減のお願い」
13日にアップすることにしました。

いろいろありがとういございました。
良きご指導をよろしく♪
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月07日 14:22
TADARINさん☆彡

こんにちは~♪ 
いよいよ13日アップなんですね。

TADARINさんの撮られた、どの場面の写真が添えられるのかも楽しみになってきましたよ~♪

内容は、「co2削減のお願い」ですが、様々な表現方法があると思うので、TADARINさんらしい記事になっていたら、それで皆さんにも伝わるのではないかと思います♡ 楽しみです☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月07日 14:56
yuriaさん、電話ありがとう!!
3月の件は出来るだけ参加したいと思うので
またスケジュールをお知らせするね(^_-)-☆
Posted by 香 at 2007年12月07日 23:53
香さん☆彡

29日の第5土曜なら、春休み中ですね♪

あとは、タイミングなどがあるでしょうから、クリスタルに対する思いと、流れにまかせて・・ですね☆
Posted by yuriayuria at 2007年12月08日 07:22
ひきつけられる様に久しぶりに訪問させていただきました ^ ^;
そして,この記事に出会い,拝読して,なぜか涙そうそうです・・・。
しばらくその状態が続いたのですが,何度も読み返すうちに今度は大きな元気のエネルギーをいただきました♪
ありがとうございました。
もう一度原点に戻り行動していきたいと思います ^ ^
意味不明な内容で失礼しました。
Posted by ティンガーラティンガーラ at 2007年12月12日 06:15
ティンガーラさん☆彡

私も、昨夜は久しぶりにティンガーラさんのブログを訪問させて頂きました。見晴らしの良いデッキを、手作りされたようですね♪
それと、『ネイチャーゲーム』がとても楽しそうです。きっとワクワクして自然と遊べますね☆彡

ティンガーラさんの涙そうそうの訳が、気になりました。周辺の植物や自然をとても大切にされているコテージ ティンガーラさんは、植物にまつわる悲しい思い出かな・・とか、個人的に今辛い時期なのかな・・とか。
『もう一度原点に戻り行動していきたい・・』との、ティンガーラさんの言葉から察しますね♡
この記事が、何か新たなきっかけになると嬉しいです。コメントありがとうございます♪
Posted by yuriayuria at 2007年12月12日 14:34
お気に入り入れていただいて感謝です♪

そして、いつもタメになる記事で勉強してますよ。
これからもよろしくご指導ください。
ありがとうございます。♪
Posted by 花屋花屋 at 2007年12月20日 01:04
花屋さん☆彡

こちらこそ~♪ ありがとうございます☆彡

花屋さん、人の出会いって不思議ですね。存在する全てが影響しあってはいるのだけど、いろいろな場面で関わる方達。

『お気に入り』にある、『笑顔の魂』のakiちょりさん、爽やかでいて深いですよ~☆彡 もしかしたら、もう訪ねられましたか。良かったら、花屋さんもご覧になられてくださいね~♪
Posted by yuriayuria at 2007年12月20日 16:23
yuriaさん

 いつも心に気づきを与えるお話
ありがとうございます。
今年yuriaさんのブログと出逢えた事に
感謝です。

そして、私のブログへも心のこもったコメント
ありがとうございました。
すごく励みになりました。

また来年もブログの更新楽しみに勉強させて頂きます。

よいお年をお迎え下さい。
Posted by hanae at 2007年12月30日 01:10
hanae さん☆彡

こちらこそ、ボスさんの匠の技と素敵な作品の工程を拝見できた事、可愛いわんこちゃんの誕生から成長の一部を垣間見れて幸せな気持ちになれたことに感謝です♪

それから、hanaeさんの思わぬ『シールづくりの夢』が実現していく様子も、ワクワクしつつ、影ながら応援させて頂ける楽しみもありましたよ♪

今日は急に冬らしく(笑)、冷えてきましたね。
ご家族の皆様が、来年も健康で過ごせますように。良いお年をお迎えくださいね。
ボスさんにも宜しくお伝えくださいませ☆彡
Posted by yuriayuria at 2007年12月31日 00:19
植物の見方がかわりました。生命って素晴らしいですね。
Posted by 栄咲く at 2008年01月01日 22:20
栄咲くさん☆彡

そうですね。生命って表現されている質や形が異なるだけで、どの命も素晴らしいのですね♪

今月は、アルゴア元副大統領の『不都合な真実』が、那覇市の主催で上映されますね☆彡

ひとりでも多くの皆さんが、生命や地球の尊さに気付き、大切だという事に気付くことを願っています。栄咲くさん、コメントをありがとうございます。
Posted by yuriayuria at 2008年01月02日 01:19
那覇市主催の映画上映の紹介有難う御座います。(笑)

僕のブログでも宣伝しますが、多くの方に見てもらいたいですね・・・。

天使の話も今度ゆっくり読んでみますね・・・。
Posted by 栄咲く栄咲く at 2008年01月02日 19:32
栄咲くさん☆彡

あっ はい、同じく那覇市在住の知人友人宅には、『那覇市民の友』がポスティングされていないようですので、映画上映の件をご存知ない那覇市民の方もいらっしゃるのでは・・と思い、勝手ですが締め切りまでの間、掲載させて頂きます♪

地球環境に関心の深い方、更に行動をとりたい方も多いかと感じています。栄咲くさんの行動にも期待させて頂きます。

セヴァンさんの『伝説のスピーチ』が(DVDやビデオもあるそうです。)、市内の小中校はもちろん、いろいろな場所で、皆様に見て頂けるようになると素晴らしいですね☆彡 栄咲くさん♪
Posted by yuriayuria at 2008年01月02日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。