てぃーだブログ › *☆* ハート オブ レインボー *☆* › 素敵なこと › 『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。
☆ 遠くにお住まいの方も ご自宅でゆったりと、。。。。。。。。。。。。。。 ヴォルテックス ヒーリングキラキラ を 体験頂けます。☆

2008年06月26日

『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。

マザー・テレサの言葉」

愛は家庭から始まります。

まずは家庭の中で不幸な人を救いなさい。
両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。

平和とうるおいが築けたら、隣人を愛しなさい。
自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません。

 
日本人はインドのことよりも、
日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。

愛はまず、手近なところから始まります。


人間にとって最も大切なのは、人間としての尊厳をもつことです。

パンがなくて飢えるより、心や愛の飢えのほうが重病です。

豊かな日本にも貧しい人はいると思いますが、
それに気づいていない人もいるでしょう。


     ~1981年4月 マザーテレサ初来日にて~
『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。
キラキラ マザーテレサ・メモリアル予告編 キラキラ 
http://www.motherteresa.co.jp/trailer.html

『マザーテレサ・メモリアル』を、今日観ることができました。

皆さん・・
有り難い事に、マザーが実際に話されているシーン多いのと、
そして、ドキュメンタリー仕立てになっている為、
様々な現場で実践されるマザーの自然な様子や言動、
その姿は あまりにも多くの大切な事を語り、
とても 言葉だけで お伝えする事はできません。

と、いうよりも、
直接皆さんの、その目で耳で確かめて何かを感じて頂けたら
と言うのが、正直な気持ちです。

マザーやシスターの方々ほどに、『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。人生を潔く、
内なる神に身を委ねる勇気と愛は
私にも皆さんにも無いかも知れません。

また、マザーの全てに共感できるとは 
もちろん限りませんが、
平凡な私達の人生においても
ひとりひとりが幸せになる為に学ぶべき
多くの教えがありました。

『マザーテレサ・メモリアル』を観ることで、
マザーテレサが あなたの心に蒔いてくれる
『愛と勇気、謙虚さから得る許し 幸せと安らぎ』の種が
今後の皆さんの人生において、
いつかきっと芽を出す事を信じています。
ハート

私達も皆、人として
この地球に生を受けたマザーと同じ神の子だからです。キラキラ 


私は無宗教ですが、
全ての違いを越えたマザー・テレサの真の愛の強さ、
魂の喜びを得た明るさ
は、深く心に染みました。
是非一度は『マザーテレサ・メモリアル』を
ご覧になる事を強くお薦め致します。
宜しければ、各劇場へ足を運ばれてみてください・・。

桜坂劇場は、27日(金)で上映終了です。
以降は、次の予定になっているようです。

☆ 6月28日(土)と29日(日)は、
 宜野座村がらまんホールです。上映時間等はこちら↓から。
http://www.ginoza-bunka.jp/theatre/schedule/view/view_pic.php?cnt=2008628
 http://www.ginoza-bunka.jp/theatre/schedule/

☆ 7月3日(木)と4日(金)は、
 沖縄市民小劇場あしびなーです。上映時間等はこちら↓から。
 http://www02.bbc.city.okinawa.okinawa.jp/oki/gyousei/GOAS/sch/schedule.html?yr=2008&mon=7&l_code=001&pos=GOAS


サクラ 2作品上映ですが、
  セット(割安)で両方 ご覧になる事をお薦めします。


よつば 全国での上映は、ほぼ終了しているようですが、
  福岡・広島・北海道では、こちらの↓予定のようです。
    http://www.motherteresa.co.jp/gekijo.html


      『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。

サクラ <  追 記  >

「『世界平和』のために何をすればいいでしょうか?」
質問されたマザー・テレサは、
「家に帰って
家族を大切にしてあげてください。キラキラ 

と答えられたそうです。皆さん・・。
ノーベル平和賞授賞式での言葉だそうです。

またマザー・テレサは、
自然な笑顔の多いユーモアのある方
ハートであった事も
今回の『マザーテレサ・メモリアル』で初めて知り親しみを感じました。 
                                                                              by yuria



ハート マザー・テレサの言葉 「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」 ハート
    『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』



『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。


『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。


『マザーテレサ・メモリアル』ぜひ足を運んでください。




キラキラ  地球という美しい星を選んで生まれてきた全ての人へ キラキラ 


☆ セヴァン・スズキ 12歳 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
真実の言葉は、私達のハートを揺さぶり、大切な事を気づかせてくれます。
☆ 22歳に成長したセヴァン・スズキのスピーチ ヨハネスブルグにて
環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?

☆ 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ハート オブ レインボー
セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。
☆ 『地球の浄化』 ハート オブ レインボー  
☆ 『人の想いと地球との関係』 ハート オブ レインボー 
 
☆ Think the  Earth
地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡 

☆ 『翼に命をたくす』民間のドクターヘリ NPO法人MESHサポート
迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !  

☆ 『愛すること』 ハート オブ レインボー   










同じカテゴリー(素敵なこと)の記事

この記事へのコメント
今晩は~!(^0^)!

私も今日観て来ましたよ~♪2時半~&4時10分~両方観ました♥

観た後ナンだか色々考えてしまいました・・・

自分に振りかかる災難・死さえも心を委ねて受け入れる・・・難しい事ですが・・・(- -;)

yuriaさんは何時のを観たんですか~?
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年06月26日 22:20
明日 行けるかどうか… ?
尊敬するマザー・テレサのドキュメンタリーと聞いてたので、
もっと早く観に行くつもりでいましたが
体調崩していて、休日に行けなかったのが悔やまれます(>_<)
Posted by mitchymitchy at 2008年06月26日 23:32
ご無沙汰です、ワイフは観に行くそうです。
Posted by 音無館 at 2008年06月27日 02:13
シャチ165さん☆彡

はい♪12:10~&2:30~のセットで観れました。シャチ165さんの事を探しましたよ~(笑)。スクリーンに向かって前から二列目のやや右側で陣取っていましたよ(笑)♡♡

ん~。あれほどの覚悟と潔さは、なかなかもてないですよね。
マザーが、シスター達に話して聞かせているように、「『その覚悟』がない方は、家へ帰ってください。」というのは、突っぱねているのではなく、その過酷さを知るマザーの母として深い愛を感じました。ほぼ自分と同じ覚悟ができている子は、共に歩みましょう・・と、いう事でしょうか。そこには、到達した者のみが知る喜びもあるでしょうが・・。

シャチ165さん♡♡ マザーテレサは、彼女達ほどに生きずとも、平凡な私達の人生においても実践できる事、真の幸せを得る為に大切な事を教えてくれましたね☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年06月27日 10:17
mitchyさん☆彡

悔やむことはないですよ~♪ちょと遠くなりますが、今週末に宜野座でも上映されますし、本当に観たいなあ。と思われたら、バスに揺られて、ちょっとドライブ気分で、いってらっしゃいませ~♡♡

mitchyさん♪体調には気をつけられて、もし足を運ばれるようでしたら、マザーの姿を拝見しつつ、その言の葉を感じてくださいね。♡♡
Posted by yuriayuria at 2008年06月27日 10:26
音無館さん☆彡

ありがとうございます。
コメント欄では、お久しぶりですね♪

音無館さんのお仕事やお料理作りの記事は、 時々拝見しております。

『マザーテレサ・メモリアル』を、奥様はご覧になられるのですね。平日の昼間にも関わらず、多くの方が足を運ばれているのが、人として素直に・・なんだか嬉しかったです♡♡
もしも気が向かれましたら 音無館さんも奥様と、ご一緒されてくださいね~♪
Posted by yuriayuria at 2008年06月27日 10:33
平和の為に ステキな言葉を残され・ノーベル平和賞のマザーテレサですよね・・・世界中が平和で心から祈りたいです・ココ最近・日本国内でも殺伐とした嫌な事件が多すぎますが・マザーテレサの放映をテレビでも放送して欲しいね・・・マザーテレサのステキな言葉で日本中・世界中が笑顔でいる事・・・
Posted by たぁーふ at 2008年06月28日 06:07
たぁーふさん☆彡

テレビでも報道・・ 本当良い考えですね。たぁーふさん♪世界中のテレビで『マザーテレサ・メモリアル』が放送されると、少しでも感化される方々が増えるでしょうね~♡♡

世界が平和で安らぎに満たされたなら、この地球は地上天国になりますね☆彡

たぁーふさんも、できたら、お時間を作られて観に行かれてくださいね。たぁーふさんも私と同じく涙腺が弱そうなので(笑)、涙そうそうになっちゃうかな~。特にマザーの葬儀の模様の時には、あっちこっちから鼻水をすする音が聞こえていましたよ・・。もう一度お聞きしたいマザーテレサの言の葉が、たくさんありました☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年06月28日 11:25
おはようございます。
見たかったんですけれど、見れませんでした。
レンタルショップにあるかしら・・・というかいつか置くかしら。。それがあったら見たいと思います。

でも世界を平和にするためにできること・・・それは家族を大切にすること・・・全く共感できます。

結局大きなことは小さなことから始まるのですから。その小さなうねりをどれだけ起こせるかなのかもしれませんね。^^

彼女のような人生を歩むことはできませんが、共感できることをすこしでも実行しようと思いましす。
Posted by ウイングウイング at 2008年06月30日 10:23
ウイングさん☆彡

私も、観に行けない場合にはDVDが出ると嬉しいなあ・・と思っていましたよ~。予定は、どうなんでしょうね。

世界平和も、元はひとりひとりの心の平安からなのでしょうね。ひとつの家族から・・☆彡

そう♪私もウイングさん同様に、共感した部分を人生で実践できたらと思います♡♡
Posted by yuriayuria at 2008年06月30日 11:13
yuriaさん

今竹富からコメントしています

連日刺激的な日々を過ごしております(^-^)

今回の内容
とってもyuriaさんらしく
納得の感動でした(^-^)
家族を愛する、大切にする
言わば当たり前のお話

家族を大切にしないで誰を大切にするのか!

こんな当たり前の事
難しいんですよ〜
悲しいですけど

なんで竹富に来るかというとね
ここだけの話

自分が優しくなれるからなんです
都会にいると
いろいろなしがらみで
家族の中でもギスギス

『あ!発作だ!』

ここに来ると
穏やかになります

のん吉に
『竹富の父さんが大好き!』

っていつも言われています
だめですね〜

この映画見たいです

いっぱい泣くと
スッキリして穏やかになります!

今竹富から
涙ボロボロのTADARINでした(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年06月30日 11:26
TADARINさん☆彡

そうですか。私らしい?かな。

今頃、竹富の夜を満喫されているTADARINさんの片手にはオリオンビールですね♪十分に楽しまれて癒されて、更に優しくなってくださいよ~。

TADARINさんがコメントされている事は、おそらく私も含めて多くの人にあてはまるのではないかと感じます。逆に言えば、皆『素』は、元々優しくおだやかな心をもっているのでしょう。
人は置かれた立場や状況や、その人間関係の中で揉まれて、心が左右され言動に影響するのが分りますね・・。

山に篭り、質素な食事と淡々とした毎日であっても、心の平安を保つのは、人々や立場の中に身を置いている環境の方が困難なのかも知れません。

又、言い方は悪いですが、いざとなったら関係を断ち切る事もできる友人や職場の方々よりも、家族の方が、縁が切れない分、逃げる事もごまかす事もできず、関係性が顕著に現れやすいので難しいのでしょう。実感は、もちろんあります。

だからこそ、心を通い合わせ仲良く居れるように、気遣いたいものですね♡♡

TADARINさん☆彡 竹富島という、日々の鬱積を中和してくれ優しさを取り戻す場所が見つかって良かったですね。そう心がける事で、ご家族に優しくできるのは素敵な事だと思います♪
Posted by yuriayuria at 2008年06月30日 21:00
TADARINさん☆彡

今晩から、大阪に戻られるんですねー。竹富は、夢で恋しがってくださいね~♡♡
ではまた、1週間楽しみましょうー?(笑)。
Posted by yuriayuria at 2008年06月30日 21:08
yuriaさんこんにちわ

マザーテレサさんの仰る通りですよね
家族愛は大事ですよねっ
私も機会があれば見てみたいです
Posted by (・∀・)ゆき at 2008年07月03日 14:29
ゆきさん☆彡

きゃ~かわゆい♪ 目の小さなアンパンマンのよう(笑)にも見えますが、キラキラの色も違うし、虹もあっていいな~♪ ゆきちゃん ありがとう☆彡

ゆきちゃんのご家族は、マザーテレサのおっしゃる理想的な方々ですよ♡♡ 離れて暮らしても、本当に皆、仲が良くて温かくて、その家族として誕生されたゆきちゃんは、とても幸せですね。

ゆきちゃん 明日金曜ぜひ『あしびなー』へ行かれてください。スケジュールをCopyしましたよ♪

(母なることの由来)①11:00 ②15:10 ③19:20
(母なるひとの言葉)①13:30 ②17:40

2作品同時上映で、その方が割安で1,800円なのですが、お仕事・・少し早めに終われたら良いですね♪まあ・・無理はせずに、いつかDVDレンタル出たら嬉しいですね☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年07月03日 15:54
マザーテレサ、いいですよね!
マザーの言葉に、「気にすることなく愛し続けない」とか「気にすることなく、よいことをしつづけなさい」とか、そういった文章があるじゃないですか。
あれって、ココロを尽くして愛に生きた人だからこその力を持った言葉だと思います。人間て、ここまで愛そのものになれるんだな~と思うと嬉しくなります☆
Posted by 詩織詩織 at 2008年07月04日 08:33
詩織さん☆彡

詩織さん おはよう♪

「気にすることなく・・ しなさい。」の言葉が続く文章ですね。

確か・・ その言葉の前には、「人は あなたの事を、☆☆と見るでしょう。でも、気にすることなく」というニュアンスのような言葉がありましたよね。

「人が、どう見ているか」に囚われずに、貴方は貴方の真実を、ただ貫きなさい・・。と、いうマザーテレサの教えは、自らと内なる神を深く信頼し愛している真の強さを感じました。

何かの読み物にあったのを切り抜き、息子へも。高3だったかな・・ まだまだ反抗期気味(今も~? 笑)の彼が、どうかな。と思いつつ・・。ややウルウル気味に「1日貸してて ノートに写すから。」との反応に、切り抜きは譲りました。

感心半分、実践するのはなぁ・・半分の内容ですが、心の奥には、皆、神聖な部分があるんですよね。そこに触れたのかな。

確かに私達人間は多面的で、天使的な部分と針の先ほどの悪魔的な要素も持ち合わせてはいますよね。その要因にはいろんな説もあるようですが・・。

その中でマザーテレサは、「心を尽くして愛に生きた人」・・ 詩織さん、あのように言い切れるって事は、本当にそうなんだって、感じますね。

メモリアルで、シスターが話していましたが、移動する列車の中でマザーが『啓示』を受けた時、こんなに大変な未来が見えていたなら、神から引き受けはしなかった。」と、笑って言ったそうです。

人間らしい言葉と感じると同時に、内なる神に支えられた強靭な精神を感じました。だって・・ 私達だったら、途中で投げ出すことだって選択できるもの。

詩織さん、言葉では十分に伝えられないですが、ここまでできるのか・・と思うほどに、マザーテレサは本当に『愛の塊』を持つ たおやかな方だと思いますよ。ぜひメモリアル、機会があれば、ご覧くださいね♡♡
Posted by yuriayuria at 2008年07月04日 10:05
yuriaさん、こんばんは!

マザーテ・・・
もう、終わってしまったんですね・・・
残念(-.-;)

でも、yuriaさんの記事で
改めて、
無限の「愛」について
考えることができました。

ありがとうございます!

猛暑が続いていますが、
お変わりありませんか~?
どうぞお元気で~~(=´∇`=)ノ
Posted by スカーレットスカーレット at 2008年07月07日 23:39
yuriaさんおはよーございまぁす

絵文字がYuriaさん情報でパソコンで見れてるのが分かってびっくりしました===

今コメント返し見たのでせっかくのマザーテレサ情報を見逃してしまいました(T_T)
でも私もマザーテレサさんの事よく知らなかったのでyuriaさんのこの記事で少しでも知れて良かったなぁって思いました
Posted by (・∀・)ゆき at 2008年07月08日 08:21
スカーレットさん☆彡

スカーレットさ~ん♪ おはようございま~す☆彡

お元気でしたか。ブログは、たまに拝見してますよ~♡♡ ウイングさんのサイドバー経由なので、すぐに遊びに行けるように今日から登録させて頂きますね~♪

そうそう、マザーの映画。。沖縄での上映は終了したようです。スカーレットさん福岡まで行く~?なんて(笑)いつかレンタルのDVDとか出ると嬉しいですよね♪

スカーレットさん♪いつか又お逢いしてランチでもできたら楽しいでしょうね~☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年07月08日 10:02
ゆきさん☆彡

アッ こちらにもゆきちゃんからのコメントが~♪ ありがとう~♡ 嬉しいな。

マザーテレサ情報見逃したんですね~(笑)。でも、ゆきちゃんは~、ネコちゃん達可愛がったり、ご両親やご兄弟の事も、思いやることのできる、とても温かい人だから、映画は観れなかったけど、マザーの想いは伝わっていますよ♡♡

ゆきちゃん。私もね、つい一昨年あたりまでは、一般的に知られている慈愛の深い尊い方だとの認識だけでした。ブログを始めたきっかけで、偶然、少しずつ知る機会を得て、今回の上映の事も偶然に知りました。

たぁーふさんのコメントにあるように、TV放送して頂けたら、『愛』の力や与える事、分かち合う事等などの大切さをひとりでも多くの方に感化する事ができて素晴らしいですよね☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年07月08日 10:14
yuriaさん、お早うございます

今朝はスカーレットさんから飛んできました

コメント頂きありがとうございました

我が「想いを」綴ってあるときのユキボブログへ

「時々のコメント」を頂けて、とても嬉しく思います
 
では、また!
Posted by ユキボユキボ at 2008年07月21日 10:43
ユキボさん☆彡

わざわざ御礼のコメント ありがとうございます♪

思いだした時に訪ねて、気の向いた時に気楽にコメントをさせて頂いているので、『オフ会での会話』のように いきましょうね~♪

優しいユキボさんのお気使いは 
嬉しいですよ~(^_-)-☆
Posted by yuriayuria at 2008年07月21日 12:40
yuriaさん はじめまして

21歳のころ マザーテレサのドキュメンタリーを

テレビで見て 介護職につきました。

ただただ 善人の装いで 職に赴き 

26歳で 離職しました。

そのころの自分は 何が人助けか分からずに

介護職をしていたように思います。

その後は 家業がピンチなのと

己が 定まり無い生き方をしていたので

家業を継ぎ 今に至っております。

今 この言葉を読むと

言葉の意味が 分かりつつあります。

マザーテレサの言葉は

実体験を元に 努力 行動したからこそ

その内容は 意味深いものだと思います。

思い出させてくれて 

ありがとう ございました。
Posted by          ペンキ屋たか at 2008年08月02日 22:01
ペンキ屋たかさん☆彡

たかさん ようこそ初めまして♪

マザーテレサの行いをご覧になられたきっかけで、介護職につかれた若き日のたかさんを、私は純粋で行動力のある方だと本当に思いますよ☆彡

その当時、心の導くままに素直に行動に移された事は、大変素晴らしいと感じます。介護職につかれる方の動機もいくつかに分かれるかも知れませんが、ある部分・・忍耐と愛をとても必要とするお仕事のような気がします。

今後のたかさんの人生にとって、実際に介護という経験を積まれた事は、貴重で価値があったのではないでしょうか。だから、たかさんは、その事に自信と誇りをもって、これからも日々を歩まれた方が良いですよ♡♡

塗装のお仕事は、家業を継がれたのですね。生業と生きがいやライフワークは、また別のものかも知れませんね。生業にも自らのベストを尽くすことで、また、人生の潤いとなるものを見つけられるのかもしれません。

たかさん♪マザーテレサの言葉は、彼女亡き今でも、私達に気づきと勇気をもたらしてくれ、有り難いですね。家族や友人、廻りの方々大切にしたいですね。そして何よりも、自身を・・♡♡

たかさん コメントくださって 有り難うございます。
Posted by yuriayuria at 2008年08月03日 15:35
すてきな言葉。。

私の中にあるやさしい気持ち。

大切にします。
Posted by ホシ at 2008年08月15日 21:57
ホシさん☆彡

マザーテレサの言葉は 
愛を実践している方が持つ
包容力と真の強さを感じますね♡♡

ホシさんの中にも
共鳴するものがあるから、
すてき。。だと感じるのでしょうね♡

花と緑を愛するホシさん♪
その心と共に いつもでも大切に。。
Posted by yuriayuria at 2008年08月15日 22:34
あしあとから来ました

素敵なブログですね!!

愛は、家庭から始まります
自分の家庭が愛に満たされたされなければ
隣人を愛せません

そのとおりだと思います

人は、時々目の前、家族、友、今住んでる
この沖縄を忘れて違う方向へ向かう時がある

大事なモノは常のそばにあるのに・・・。


時々寄らせていただきます(*^_^*)
Posted by 知念なるみ知念なるみ at 2008年10月05日 21:59
知念なるみさん☆彡

足あとから訪ねて下さり ありがとうございます♪

今までに与えられてきた実に多くの物事や、この命と身体、今ある環境・・☆ 大事なもの・・

そして その時々に努力をしてきた自らを敬い大切に、人生を楽しく豊かに生きること。。 またそれは家族や周りの方を大切に慈しむ心へと繋がると感じます。

なるみさんのおっしゃるように「大事なモノは常のそばにある。」事を 皆さんが気づく事で家族や周りの人、そして平凡にみえる日々さえも尊いものに変わるでしょうね。^^

ところで、この夏いらしたクライアントさんで、趣味でフラメンコをされていらっしゃる方がいらっしゃいましたよ♪
なるみさんがフラメンコを踊られている写真も、これからたくさんアップされてくださいね~☆楽しみにしていますね♪
Posted by yuriayuria at 2008年10月06日 00:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。