☆ 遠くにお住まいの方も ご自宅でゆったりと、。。。。。。。。。。。。。。
ヴォルテックス ヒーリング
を
体験頂けます。☆


2008年09月03日
『西の魔女が死んだ』人はみんな幸せになるためにできている
「 ひとはみんな
しあわせになるために
できているのですよ 」

これは、『西の魔女』こと まいの おばあちゃまの言葉です。
『西の魔女が死んだ』は、梨木香歩さん原作のロングセラー小説で、
『魔女』と呼ばれるイギリス人の祖母と、感受性が強すぎるがゆえ、
周囲に合わせて生きることに疲れ果てた孫娘が織り成す
驚きと愛に包まれた物語です。
私は、6月のとある日、書店で頂いた映画案内にある言葉に惹かれ
七夕の日には、早速前売り券を手にしてました。
オフィシャルサイトを観る様に勧めてみた息子達の同意も得て、
普段は映画の好みが分かれる家族と一緒に、同じ時間を分かち合えました。
そうしたのは、何といっても冒頭にある西の魔女の言葉の意味を
子供たちにも伝えたかったから・・・。
思っていたよりも淡々としていましたが、日々の暮らしを大切に丁寧に楽しく
生きる姿は、まさに理想でもあり、おばあちゃま・・西の魔女が生きる姿や
彼女の言葉の数々が胸に染み入る映画でした。

西の魔女と まいが過ごした山の生活においても そうでしたが
まいと魔女だけの 本当の意味で最後の場面・・
『無条件の愛』に 涙がとまりません・・。
ここ近年では、映画のエンディングテーマをよそに 早々と席を立つことが
多くなっていましたが、私も含めた皆さんの多くが劇場を後にする事なく
余韻の中にいらしたのが印象に残りました。
後日、友人の言葉を耳にしました。 やはり 「もう一度 観たい。」と・・。
原作の小説を、年に一度は開く方もいらっしゃるようです。
さあ、そのストーリーですが・・
(Yahoo! Japan 映画サイト 『西の魔女が死んだ』より)
中学生になったばかりのまいは登校拒否になり、
大好きなおばあちゃんの住む田舎で過ごすことになりますが、
おばあちゃんが まいに課した『魔女修行』とは?
無条件に愛を注いでくれる温かな祖母に支えられ、
生きる活力を取り戻していくまいの様子や心境は?
おばあちゃんがまいにかけた“魔法”とは?
そして、最後に受け取る“秘密のメッセージ”とは?
しあわせになるために
できているのですよ 」

これは、『西の魔女』こと まいの おばあちゃまの言葉です。
『西の魔女が死んだ』は、梨木香歩さん原作のロングセラー小説で、
『魔女』と呼ばれるイギリス人の祖母と、感受性が強すぎるがゆえ、
周囲に合わせて生きることに疲れ果てた孫娘が織り成す
驚きと愛に包まれた物語です。
私は、6月のとある日、書店で頂いた映画案内にある言葉に惹かれ
七夕の日には、早速前売り券を手にしてました。
オフィシャルサイトを観る様に勧めてみた息子達の同意も得て、
普段は映画の好みが分かれる家族と一緒に、同じ時間を分かち合えました。
そうしたのは、何といっても冒頭にある西の魔女の言葉の意味を
子供たちにも伝えたかったから・・・。
思っていたよりも淡々としていましたが、日々の暮らしを大切に丁寧に楽しく
生きる姿は、まさに理想でもあり、おばあちゃま・・西の魔女が生きる姿や
彼女の言葉の数々が胸に染み入る映画でした。

西の魔女と まいが過ごした山の生活においても そうでしたが
まいと魔女だけの 本当の意味で最後の場面・・
『無条件の愛』に 涙がとまりません・・。
ここ近年では、映画のエンディングテーマをよそに 早々と席を立つことが
多くなっていましたが、私も含めた皆さんの多くが劇場を後にする事なく
余韻の中にいらしたのが印象に残りました。
後日、友人の言葉を耳にしました。 やはり 「もう一度 観たい。」と・・。
原作の小説を、年に一度は開く方もいらっしゃるようです。
さあ、そのストーリーですが・・
(Yahoo! Japan 映画サイト 『西の魔女が死んだ』より)
中学生になったばかりのまいは登校拒否になり、
大好きなおばあちゃんの住む田舎で過ごすことになりますが、
おばあちゃんが まいに課した『魔女修行』とは?
無条件に愛を注いでくれる温かな祖母に支えられ、
生きる活力を取り戻していくまいの様子や心境は?
おばあちゃんがまいにかけた“魔法”とは?
そして、最後に受け取る“秘密のメッセージ”とは?

★ あ ら す じ
『魔女』と呼ばれるおばあちゃんは
学校に行かない理由も問わず、無条件に まいを受け入れます。
大好きなおばあちゃんのもとで、
まいの自然とともに生きる暮らしが始まりました。

おばあちゃんは まいを尊重し、一人前に扱ってくれます。
そして、おばあちゃんから魔女の家系だという話を聞いた まいは、
自分も魔女になりたいと願います。
まいに、おばあちゃんが課した『魔女修行』とは、早寝早起きをして
規則正しい生活をすること。
そしてもう一つ、「何事も自分で決める」ということでした。

まいは スケジュール表を作り、『魔女修行』に励み、ジャムを作り、
ニワトリを飼い、野菜やハーブを育てる毎日が続きます。
こうして新鮮な体験を重ねる中で、
まいは次第に本来の自分を取り戻していきます。

ですが、近所に住む謎の男ゲンジだけが気に触り、
ゲンジのことをきっかけに、まいと おばあちゃんは、
大きなわだかまりを抱えたまま別れてしまいます。

「魔女が倒れた。もうダメみたい」。
中学3年生になった まいに、突然の知らせが届きます。
すぐに まいはママの運転する車で、おばあちゃんの家へ向かいますが、
一時期だけおばあちゃんと暮らしていたあの頃の事が脳裏に蘇ります。
豊かな大自然に囲まれて、『魔女修行』に励んでいた日々。
いつも見守ってくれた優しいおばあちゃんのまな差し……。

おばあちゃんの死に直面し、
後悔の念に押し潰されそうになる まいを救ったのは、
いつかおばあちゃんと約束した、『秘密のメッセージ』でした……。
(Yahoo! Japan 映画サイト 『西の魔女が死んだ』より)

☆ プロデューサー
拓植靖司さんからのメッセージ
「映画を観たい」と思わせてくれたハートフルなメッセージです。是非お読みくださいね。 
映画の冒頭、学校に行かなくなった孫娘まいに対し、おばあちゃんが
「私は、いつでも まいのような子が生まれてきてくれたことを
感謝していましたから」と語る場面があります。
自分の存在を『無条件に愛してくれる』人がいることは、
どんなに幸せであり救いでしょうか。
そして、『無条件に愛せる』存在があることは、
どんなに喜びであり、豊かなことでしょうか。
人は、その年令や状況によって、本来心の奥底で感じ求めている
素直で暖かい「何か」を見失ってしまう事があるかも知れません。
この物語は、決して子供たちだけに向けられたものではありません。
それぞれの年代が、それぞれの営みの中で、人と人、
人と自然との存在の間でこそ、生じている事々から「生きている喜び」を
感じられるための素晴らしい「レッスン」の物語だと思います。
ご覧頂いた方にとって、この映画が
生きていることの『何か』を見失いそうになった時々に、
そっと思い出して頂ける『宝物』になり得たら、
この原作に出会えて、映画制作に係わった
全てのスタッフ、キャストにとって至上の喜びです。(一部省略)
『西の魔女が死んだ』オフィシャルサイトより http://nishimajo.com/top.html

☆11月21日(金)に
DVDが発売される事が決定したようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/nishimajo_movie/16311643.html
ブログをご覧下さっている皆さんにも、お薦めできたらと思い記事に
しようとした時には明日に上映終了が迫っていて見合わせました。
しかし先日、オフィシャルサイトを訪ねると
待望のDVDの発売が決まったと知り、やはりブログに残したい事と、
映画を観る機会の無かった方にもお知らせをと、記事にしました。
いずれは、レンタルのDVDも出ると尚、嬉しいですね。
実は、この『西の魔女が死んだ』のお知らせ記事を仕上げながら、
大好きだった祖母の事が想い出されました。
(西の魔女が・・の写真をたくさん入れたくて、あらすじだけでも長くなりましたので、
また思い出された時に、次回にでも立ち寄ってお読み頂ければ嬉しいです。)
中学の時に初めて逢った父と、仕事で月に1~2度しか帰る事のできない
母に替わり、私の祖父母は、慈しみと愛ある厳しさで1年生迄、
私の事を育んでくれました。
おじぃは厳しいところもありましたが、その面白い話は別の機会とします。
今で言うグリーンフィンガーでもあり、門から続く庭や屋敷は季節の花々や
木々で満たされ手入れが行き届き、いつ観ても気持ちの良い風景でした。
桑の実を、お茶碗にもいで手招きしてくれる
帽子の好きなオジィでもありました。
おばぁは・・ もう誰も祖母の怒ったところを見た事がないくらいの
慈愛に満ちた女性でした。
何十年も前の事なのに、抱きしめられての「 ンジョーサッ 」
(愛しい)と言いながら、おばぁが何度もほおずりしてくれた記憶は永遠です。

遊び疲れて夕食前に眠り、夜中に目覚めると、普段居ない母の方をわざと
向いてぐずる私の肩を おばぁは引き寄せた事があります。
今だから分りますが、疲れて休んでいる母を起こしたくはないおばぁの
親心だったのでしょう。
おばぁは私の手をひいて、レンガ作りの上に置かれた羽釜の方まで連れて
行くと、シママースをまぶした小さなオニギリ二個を さっと握ってくれました。
そして、おばぁは畳に腰を下ろし膝の上で食べさせてくれました。
私にとってはいつまでも忘れない最高に美味しい、おばぁのおにぎりです。
大豆を茹でて鉄のミキサーでつぶし、
家族の為に味噌作りをしていたおばぁの姿。
魔法の時計でも持っているかのように、寄り道をしても、丁度いい温度で
ワシミルク(コンディンスミルク)を準備してて、門から入ってくる私に
戸口で差し出す不思議なおばぁの姿。
人生でみれば、わずか数年の間に、私が祖母から受け取った愛は、
如何ほどのものだったのかと、改めて思います。
他界した祖父母へは、逢えるものなら逢って孝行したいくらいに
いつも胸には深い感謝と愛でいっぱいですが、この記事を書き進めながら、
西の魔女と祖母の事が、自然に私の心で重なり合いました。
祖父に対しても、もちろんそうですが、
私をそのまんま懐で包むようにして、いつも受け入れてくれていた祖母から
受け取った『おばぁの無条件の愛』を改めて感じずにはいられませんでした。
一度受け取った『無条件の愛』は、普遍のものです。
尽きる事はありません。
私は今回、これからも、それを何らかの形で、ご縁のある方々に・・
還元して行けたらと再認識しました。愛は循環するのです。
『おじぃ おばぁ 有り難う。愛しています。感謝を込めて。』 yuria
こんなにも長いブログ記事を、ここまで読んで頂きありがとうございます。
そんな皆さんへのギフトとして、男女、年令を問わず、
宜しければ、西の魔女の言葉をお受け取り下さいね。
きっと、これからの人生で、今からでも役立つ筈です。愛をこめて。。
「何事も自分で決める
」
「 ひとはみんな
しあわせになるために
できているのです
」
「西の魔女が死んだ」 予告編
『西の魔女が死んだ』主題歌 『 虹 』 手嶌葵
http://www.dailymotion.com/video/x5lprc_niji_music



ヴォルテックス ヒーリング
渦巻状の光で癒しと変容を。。 光のマスター・マーリンが統括するパワフルなエネルギーヒーリングです。
ハート ヒーリング
オリジナルのハートエッセンスを用いて、ヴォルテックスの光とローズクォーツクリスタルでハートを癒します。
レインボーミックスセッション
心身と全てのチャクラを必要とするクリスタルと、ヴォルテックスの光で浄化し癒し活性化させていきます。
スピリチュアル過去世セラピーⅠ・Ⅱ
過去世の投影をポジティブに変容させ今に生きる為の旅を、光の剣を用いスピリチュアルガイドと共に。
カラーオブエンジェルス アチューメント
7大天使との繋がりを強め人生に守護と光と愛をもらたします。あなたもアチューメントができるように。。
ハートオブレインボー・ジェムエッセンス
沖縄の太陽と月の光を浴び誕生したクリスタルの水。ハートオブレインボーのオリジナル・エッセンスです。
祝福のハッピーブレスレット創作
あなたとクリスタルたちのエネルギーを感じ取り、あなたをハッピーに導く為のクリスタルブレスレットが誕生。
地球という美しい星を選んで生まれてきた全ての人へ 
セヴァン・スズキ 12歳 伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
真実の言葉は、私達のハートを揺さぶり、大切な事を気づかせてくれます。
22歳に成長したセヴァン・スズキのスピーチ ヨハネスブルグにて
環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?
伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ハート オブ レインボー
セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。
『地球の浄化』 ハート オブ レインボー
『人の想いと地球との関係』 ハート オブ レインボー
Think the Earth
地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡
『翼に命をたくす』民間のドクターヘリ NPO法人MESHサポート
迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !
マザー・テレサの言葉 「その行動にどれだけ愛をこめるか・・」 
『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』
『愛すること』 ハート オブ レインボー
『魔女』と呼ばれるおばあちゃんは
学校に行かない理由も問わず、無条件に まいを受け入れます。
大好きなおばあちゃんのもとで、
まいの自然とともに生きる暮らしが始まりました。

おばあちゃんは まいを尊重し、一人前に扱ってくれます。
そして、おばあちゃんから魔女の家系だという話を聞いた まいは、
自分も魔女になりたいと願います。
まいに、おばあちゃんが課した『魔女修行』とは、早寝早起きをして
規則正しい生活をすること。
そしてもう一つ、「何事も自分で決める」ということでした。

まいは スケジュール表を作り、『魔女修行』に励み、ジャムを作り、
ニワトリを飼い、野菜やハーブを育てる毎日が続きます。
こうして新鮮な体験を重ねる中で、
まいは次第に本来の自分を取り戻していきます。

ですが、近所に住む謎の男ゲンジだけが気に触り、
ゲンジのことをきっかけに、まいと おばあちゃんは、
大きなわだかまりを抱えたまま別れてしまいます。

「魔女が倒れた。もうダメみたい」。
中学3年生になった まいに、突然の知らせが届きます。
すぐに まいはママの運転する車で、おばあちゃんの家へ向かいますが、
一時期だけおばあちゃんと暮らしていたあの頃の事が脳裏に蘇ります。
豊かな大自然に囲まれて、『魔女修行』に励んでいた日々。
いつも見守ってくれた優しいおばあちゃんのまな差し……。

おばあちゃんの死に直面し、
後悔の念に押し潰されそうになる まいを救ったのは、
いつかおばあちゃんと約束した、『秘密のメッセージ』でした……。
(Yahoo! Japan 映画サイト 『西の魔女が死んだ』より)

☆ プロデューサー
拓植靖司さんからのメッセージ



映画の冒頭、学校に行かなくなった孫娘まいに対し、おばあちゃんが
「私は、いつでも まいのような子が生まれてきてくれたことを
感謝していましたから」と語る場面があります。
自分の存在を『無条件に愛してくれる』人がいることは、
どんなに幸せであり救いでしょうか。
そして、『無条件に愛せる』存在があることは、
どんなに喜びであり、豊かなことでしょうか。
人は、その年令や状況によって、本来心の奥底で感じ求めている
素直で暖かい「何か」を見失ってしまう事があるかも知れません。
この物語は、決して子供たちだけに向けられたものではありません。
それぞれの年代が、それぞれの営みの中で、人と人、
人と自然との存在の間でこそ、生じている事々から「生きている喜び」を
感じられるための素晴らしい「レッスン」の物語だと思います。
ご覧頂いた方にとって、この映画が
生きていることの『何か』を見失いそうになった時々に、
そっと思い出して頂ける『宝物』になり得たら、
この原作に出会えて、映画制作に係わった
全てのスタッフ、キャストにとって至上の喜びです。(一部省略)
『西の魔女が死んだ』オフィシャルサイトより http://nishimajo.com/top.html


DVDが発売される事が決定したようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/nishimajo_movie/16311643.html
ブログをご覧下さっている皆さんにも、お薦めできたらと思い記事に
しようとした時には明日に上映終了が迫っていて見合わせました。
しかし先日、オフィシャルサイトを訪ねると
待望のDVDの発売が決まったと知り、やはりブログに残したい事と、
映画を観る機会の無かった方にもお知らせをと、記事にしました。
いずれは、レンタルのDVDも出ると尚、嬉しいですね。
実は、この『西の魔女が死んだ』のお知らせ記事を仕上げながら、
大好きだった祖母の事が想い出されました。
(西の魔女が・・の写真をたくさん入れたくて、あらすじだけでも長くなりましたので、
また思い出された時に、次回にでも立ち寄ってお読み頂ければ嬉しいです。)
中学の時に初めて逢った父と、仕事で月に1~2度しか帰る事のできない
母に替わり、私の祖父母は、慈しみと愛ある厳しさで1年生迄、
私の事を育んでくれました。
おじぃは厳しいところもありましたが、その面白い話は別の機会とします。
今で言うグリーンフィンガーでもあり、門から続く庭や屋敷は季節の花々や
木々で満たされ手入れが行き届き、いつ観ても気持ちの良い風景でした。
桑の実を、お茶碗にもいで手招きしてくれる
帽子の好きなオジィでもありました。
おばぁは・・ もう誰も祖母の怒ったところを見た事がないくらいの
慈愛に満ちた女性でした。
何十年も前の事なのに、抱きしめられての「 ンジョーサッ 」
(愛しい)と言いながら、おばぁが何度もほおずりしてくれた記憶は永遠です。

遊び疲れて夕食前に眠り、夜中に目覚めると、普段居ない母の方をわざと
向いてぐずる私の肩を おばぁは引き寄せた事があります。
今だから分りますが、疲れて休んでいる母を起こしたくはないおばぁの
親心だったのでしょう。
おばぁは私の手をひいて、レンガ作りの上に置かれた羽釜の方まで連れて
行くと、シママースをまぶした小さなオニギリ二個を さっと握ってくれました。
そして、おばぁは畳に腰を下ろし膝の上で食べさせてくれました。
私にとってはいつまでも忘れない最高に美味しい、おばぁのおにぎりです。
大豆を茹でて鉄のミキサーでつぶし、
家族の為に味噌作りをしていたおばぁの姿。
魔法の時計でも持っているかのように、寄り道をしても、丁度いい温度で
ワシミルク(コンディンスミルク)を準備してて、門から入ってくる私に
戸口で差し出す不思議なおばぁの姿。
人生でみれば、わずか数年の間に、私が祖母から受け取った愛は、
如何ほどのものだったのかと、改めて思います。
他界した祖父母へは、逢えるものなら逢って孝行したいくらいに
いつも胸には深い感謝と愛でいっぱいですが、この記事を書き進めながら、
西の魔女と祖母の事が、自然に私の心で重なり合いました。
祖父に対しても、もちろんそうですが、
私をそのまんま懐で包むようにして、いつも受け入れてくれていた祖母から
受け取った『おばぁの無条件の愛』を改めて感じずにはいられませんでした。
一度受け取った『無条件の愛』は、普遍のものです。
尽きる事はありません。
私は今回、これからも、それを何らかの形で、ご縁のある方々に・・
還元して行けたらと再認識しました。愛は循環するのです。
『おじぃ おばぁ 有り難う。愛しています。感謝を込めて。』 yuria
こんなにも長いブログ記事を、ここまで読んで頂きありがとうございます。

そんな皆さんへのギフトとして、男女、年令を問わず、
宜しければ、西の魔女の言葉をお受け取り下さいね。
きっと、これからの人生で、今からでも役立つ筈です。愛をこめて。。
「何事も自分で決める


「 ひとはみんな
しあわせになるために
できているのです

「西の魔女が死んだ」 予告編
『西の魔女が死んだ』主題歌 『 虹 』 手嶌葵
http://www.dailymotion.com/video/x5lprc_niji_music




渦巻状の光で癒しと変容を。。 光のマスター・マーリンが統括するパワフルなエネルギーヒーリングです。

オリジナルのハートエッセンスを用いて、ヴォルテックスの光とローズクォーツクリスタルでハートを癒します。

心身と全てのチャクラを必要とするクリスタルと、ヴォルテックスの光で浄化し癒し活性化させていきます。

過去世の投影をポジティブに変容させ今に生きる為の旅を、光の剣を用いスピリチュアルガイドと共に。

7大天使との繋がりを強め人生に守護と光と愛をもらたします。あなたもアチューメントができるように。。

沖縄の太陽と月の光を浴び誕生したクリスタルの水。ハートオブレインボーのオリジナル・エッセンスです。

あなたとクリスタルたちのエネルギーを感じ取り、あなたをハッピーに導く為のクリスタルブレスレットが誕生。



真実の言葉は、私達のハートを揺さぶり、大切な事を気づかせてくれます。

環境活動を通し実感してきた事 22歳になった彼女が新たに語る事とは?

セヴァンさんのスピーチより抜粋の他に、エコライフと同じ位大切な事とは。



地球について考え、感じ、行動する人を応援するプロジェクト☆彡

迅速に駆けつける事で 救命のみならずヘリ内での初期治療で人生をも !


『私たちは・・ ただ、小さなことを大きな愛でやるだけです。』

Posted by yuria at 21:58│Comments(93)
│素敵なこと
この記事へのコメント
こんにちは~!(^0^)!
虹の歌も澄んだ綺麗な声で良い歌ですねぇ・・・
残念な事に映画は観てないですけど 此のブログを見てチョット後悔してます(- -;)
まぁ、気長にDVDを楽しみに待ってます 読んでて何故かマザーテレサを思い出しました
無条件の愛・・・簡単な事だけど 何も考えないで暮らしてると『条件付の愛』ですよねぇ・・・
シミジミ考えさせられました(- -)・・・ガンバロッと! &気付かせてくれて有り難う~♥
虹の歌も澄んだ綺麗な声で良い歌ですねぇ・・・
残念な事に映画は観てないですけど 此のブログを見てチョット後悔してます(- -;)
まぁ、気長にDVDを楽しみに待ってます 読んでて何故かマザーテレサを思い出しました
無条件の愛・・・簡単な事だけど 何も考えないで暮らしてると『条件付の愛』ですよねぇ・・・
シミジミ考えさせられました(- -)・・・ガンバロッと! &気付かせてくれて有り難う~♥
Posted by シャチ165
at 2008年09月04日 14:47

シャチ165さん☆彡
今日は~ さっき歯医者さんから帰宅したところです~ スッキリ♪
虹。。 綺麗な澄んだ声で丁寧に歌われていていいですよね~♡ シャチ165さん、私も、本屋さんのレジで会計する事がなければ、この小説の事も映画の事も知りませんでした。
家族と言っても、映画の好みは分かれるものですが、たぶん私も普段なら、わざわざ観ることのないジャンルかも知れません。小さなパンフに写る西の魔女ことおばあちゃんとまいちゃん。そのふたりの間にある「ひとは・・」と言う言葉に惹かれ、子供たちにもと思いました。
その気持ちは、オフィシャルサイトを訪ね、プロデューサーさんのメッセージを読んだ事で強くなり、実は七夕オフ会に向かう途中で、寄り道をして前売り券を入手しました(笑)。
マザーテレサ。。♡ そうですね。マザーの愛も無条件の愛を含んでいますよね。そして、本当に何が大切かを知っていて、それを信じている真の強さを感じる方でした。
シャチ165さんは、そのマザーのお手伝いを短期間とは言え、された方。。 シャチ165さんの中にも、私は深い愛を感じていますよ。
その理由は、マザーの事だけではなく、癒されるとは言え、何の見返りがある訳でも無い動物達のお世話をされている事も含みます。簡単では無い事は見聞きして知っているつもりです。
私も祖母のようなまでには、子供たちにはできてないと思います。子と孫の扱いは違うようなので、変わってくるとは思いますが。
シャチ165さん♪こういう機会に気づいただけでも良し♡ですよ~。特にがんばらなくても。ただ、時々ふと、その事を思い出して意識することは大切かも知れませんね♡♡
今日は~ さっき歯医者さんから帰宅したところです~ スッキリ♪
虹。。 綺麗な澄んだ声で丁寧に歌われていていいですよね~♡ シャチ165さん、私も、本屋さんのレジで会計する事がなければ、この小説の事も映画の事も知りませんでした。
家族と言っても、映画の好みは分かれるものですが、たぶん私も普段なら、わざわざ観ることのないジャンルかも知れません。小さなパンフに写る西の魔女ことおばあちゃんとまいちゃん。そのふたりの間にある「ひとは・・」と言う言葉に惹かれ、子供たちにもと思いました。
その気持ちは、オフィシャルサイトを訪ね、プロデューサーさんのメッセージを読んだ事で強くなり、実は七夕オフ会に向かう途中で、寄り道をして前売り券を入手しました(笑)。
マザーテレサ。。♡ そうですね。マザーの愛も無条件の愛を含んでいますよね。そして、本当に何が大切かを知っていて、それを信じている真の強さを感じる方でした。
シャチ165さんは、そのマザーのお手伝いを短期間とは言え、された方。。 シャチ165さんの中にも、私は深い愛を感じていますよ。
その理由は、マザーの事だけではなく、癒されるとは言え、何の見返りがある訳でも無い動物達のお世話をされている事も含みます。簡単では無い事は見聞きして知っているつもりです。
私も祖母のようなまでには、子供たちにはできてないと思います。子と孫の扱いは違うようなので、変わってくるとは思いますが。
シャチ165さん♪こういう機会に気づいただけでも良し♡ですよ~。特にがんばらなくても。ただ、時々ふと、その事を思い出して意識することは大切かも知れませんね♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月04日 17:47

なかさん、邦画、大好き・人間です!!
これは、リストに、入っています!!
でも、DVDでしか、みられません!!
楽しみな、作品です!!
これは、リストに、入っています!!
でも、DVDでしか、みられません!!
楽しみな、作品です!!
Posted by なかさん
at 2008年09月05日 12:28

こんにちは~
昨日はありがとうございました♪
この映画私も楽しみにしてるんです
yuriaさんがおっしゃるように
存在しなくて良い人なんていません
しかしながら
学校や職場で起こるいじめは
これに反する事を人間がやってるんですよ~^^
嫌いな奴の存在を許せない
そんな世界ですね
大人になればなるほど
陰湿になってくんです
人間の欲のために
存在を否定する奴も居ますね~
宗教もあります
一度
地球は滅びた方が良いのではと
思うことがあります
エコと同じ地道に
教えを広げていかなければいけないのかもですね。。。
秋になって
少し人恋しくなってきた
TADARINでございました♪
昨日はありがとうございました♪
この映画私も楽しみにしてるんです
yuriaさんがおっしゃるように
存在しなくて良い人なんていません
しかしながら
学校や職場で起こるいじめは
これに反する事を人間がやってるんですよ~^^
嫌いな奴の存在を許せない
そんな世界ですね
大人になればなるほど
陰湿になってくんです
人間の欲のために
存在を否定する奴も居ますね~
宗教もあります
一度
地球は滅びた方が良いのではと
思うことがあります
エコと同じ地道に
教えを広げていかなければいけないのかもですね。。。
秋になって
少し人恋しくなってきた
TADARINでございました♪
Posted by TADARIN
at 2008年09月05日 12:47

なかさん☆彡
邦画が お好きなんですね~♪
なかさん♪近年は、邦画がまた勢いを取り戻してきましたよね♪
私は もっぱら洋画鑑賞の方なのですが、この映画は家族で観たいと感じて、子供達も誘ってみました。
そういえば息子は、なんでしたっけ? 「ナントカ三丁目」? 昭和の下町でのストーリーを始め、けっこう邦画も好きで観てますよ。一方で、エグイ(気持ち悪い)映画も観てるようです(笑)。まあ、バランスとっている(本人いわく)んでしょうね~。
なかさん♪『西の魔女が死んだ』のDVD、早くみたいですよね♪レンタルも待ち遠しいですが、来年あたりかな。。 又、観たいです☆彡
邦画が お好きなんですね~♪
なかさん♪近年は、邦画がまた勢いを取り戻してきましたよね♪
私は もっぱら洋画鑑賞の方なのですが、この映画は家族で観たいと感じて、子供達も誘ってみました。
そういえば息子は、なんでしたっけ? 「ナントカ三丁目」? 昭和の下町でのストーリーを始め、けっこう邦画も好きで観てますよ。一方で、エグイ(気持ち悪い)映画も観てるようです(笑)。まあ、バランスとっている(本人いわく)んでしょうね~。
なかさん♪『西の魔女が死んだ』のDVD、早くみたいですよね♪レンタルも待ち遠しいですが、来年あたりかな。。 又、観たいです☆彡
Posted by yuria
at 2008年09月05日 12:50

TADARINさん☆彡
コメントの話が長くなりましたが、電車? 大丈夫でしたでしょうか。なんとか乗り込めましたか?
TADARINさんが、「これに反する事を人間がやってるんですよ」とおっしゃっている事・・ 事実ですね。そして、その行為自体は、その人の生い立ちや環境に、どんな事情があっても受け入れがたい許しがたいものがありますね。そこに悪意がある限り。じゃ理由があれば良いのか・・となりますしね。そう言えば理由無き・・ も起こっていますね。身勝手で幼稚な発想から起きる事件も・・。
人間の創った宗教というのは、不思議・・ というか矛盾してますね。本来、多くの宗教がめざしているのは、突き詰めていく一つのものだと思いますが、他を認めないところから、対立も生まれるのでしょうね。
宗教と『信仰』の違いもそこにあるのでしょう。私は宗教には属していませんが、全てを創造し包括する目に見えない存在、内なる神とも繋がるもの、自然の中に見出す息吹をもたらすもの、その何かに対する信仰心は胸の奥に持ち合わせています。名は何と呼ぶかにはこだわりません。。。
TADARINさん。。 地球は既に、6回は滅びているようです。この話が真実だとすると、現在進行中の地球の状況は、七回めだということです。どうやら今回が最後のチャンス? らしいですよ。
TADARINさんがおっしゃるように、気づいている人たちから、このままアクションを起こし続ければ良いと思います。あきらめたり失望する事なく、本当はどうすれば良いのか。何が大切なのかを、自らの胸に問いかけながら、小さな事何気ないことでも、持ち場持ち場で表現できる事を、ただ続けて行く事が、人生にも、この地球に対して後悔を残さないのだと思います。「恐れを持つのではなく、楽しみながら自らのペースで続ける」。その辺は、エコライフと一緒かも知れませんね♡♡
人恋しくなってきたTADARINさん♪じゃあ、沖縄の海辺でもユンタクしながら、ご一緒しましょうか?秋風がヒンヤリする中、2人だけだと余計に淋しそうー(笑)。息子のこの部屋、今風が肌寒いくらいです。なのでブログ仲間で、なかさんのいらっしゃるヤンバルに集合して、『焼き芋パーティ』でもしませんかーー☆彡どうしても食い気のyuriaでした~♪♪お昼にしようっと♪
コメントの話が長くなりましたが、電車? 大丈夫でしたでしょうか。なんとか乗り込めましたか?
TADARINさんが、「これに反する事を人間がやってるんですよ」とおっしゃっている事・・ 事実ですね。そして、その行為自体は、その人の生い立ちや環境に、どんな事情があっても受け入れがたい許しがたいものがありますね。そこに悪意がある限り。じゃ理由があれば良いのか・・となりますしね。そう言えば理由無き・・ も起こっていますね。身勝手で幼稚な発想から起きる事件も・・。
人間の創った宗教というのは、不思議・・ というか矛盾してますね。本来、多くの宗教がめざしているのは、突き詰めていく一つのものだと思いますが、他を認めないところから、対立も生まれるのでしょうね。
宗教と『信仰』の違いもそこにあるのでしょう。私は宗教には属していませんが、全てを創造し包括する目に見えない存在、内なる神とも繋がるもの、自然の中に見出す息吹をもたらすもの、その何かに対する信仰心は胸の奥に持ち合わせています。名は何と呼ぶかにはこだわりません。。。
TADARINさん。。 地球は既に、6回は滅びているようです。この話が真実だとすると、現在進行中の地球の状況は、七回めだということです。どうやら今回が最後のチャンス? らしいですよ。
TADARINさんがおっしゃるように、気づいている人たちから、このままアクションを起こし続ければ良いと思います。あきらめたり失望する事なく、本当はどうすれば良いのか。何が大切なのかを、自らの胸に問いかけながら、小さな事何気ないことでも、持ち場持ち場で表現できる事を、ただ続けて行く事が、人生にも、この地球に対して後悔を残さないのだと思います。「恐れを持つのではなく、楽しみながら自らのペースで続ける」。その辺は、エコライフと一緒かも知れませんね♡♡
人恋しくなってきたTADARINさん♪じゃあ、沖縄の海辺でもユンタクしながら、ご一緒しましょうか?秋風がヒンヤリする中、2人だけだと余計に淋しそうー(笑)。息子のこの部屋、今風が肌寒いくらいです。なのでブログ仲間で、なかさんのいらっしゃるヤンバルに集合して、『焼き芋パーティ』でもしませんかーー☆彡どうしても食い気のyuriaでした~♪♪お昼にしようっと♪
Posted by yuria
at 2008年09月05日 13:31

テレビでその映画のことチラとは見ました。
ほのぼの~っとする映画なんですね。
今度レンタルが出たら見てみます。^^
いい情報をありがとうございました。
それと、yuriaさんのおばあちゃんの話
いいですね~。
>何十年も前の事なのに、抱きしめられての「 ンジョーサッ 」
(愛しい)と言いながら、おばぁが何度もほおずりしてくれた記憶は永遠です。
こういう経験が今、人には不足しているのでは・・
そんな風に愛されて悪いことなんてできませんよね。
いっぱい愛を貰ったんですね。
ほのぼの~っとする映画なんですね。
今度レンタルが出たら見てみます。^^
いい情報をありがとうございました。
それと、yuriaさんのおばあちゃんの話
いいですね~。
>何十年も前の事なのに、抱きしめられての「 ンジョーサッ 」
(愛しい)と言いながら、おばぁが何度もほおずりしてくれた記憶は永遠です。
こういう経験が今、人には不足しているのでは・・
そんな風に愛されて悪いことなんてできませんよね。
いっぱい愛を貰ったんですね。
Posted by ウイング
at 2008年09月05日 17:37

ウイングさん☆彡
私は書店のパンフで知りましたが、TVでも流れていたんですね。ほのぼの~でもありますし、最終シーンは切なくも、西の魔女こと おばあちゃんの無条件の愛にほとんどの方が涙そうそうだったみたいです♡♡
ウイングさん、私のおばぁの話も読んで頂いてありがとう♪お転婆で落下して頭を打ったり、好奇心旺盛な遊びで指を切ったりした私の事も一度も叱る事はなかったです。私が何と言っても悪いのですがおじぃには・・一度だけ大変でした(笑)。そのおじぃも大好きです☆彡
小二で母の再婚後、引きとらていくのですが、それからがいろいろとありましたよー。叔母に「よくぐれなかったね~。」と言われました。間違ったら不良?もしていたかも(笑)。ただ、人並みの悪いこと? はしてきてますよ(笑)。
そうですね。祖父母との幼い頃のスキンシップで、そのまま受け入れ愛されていると体感した事は、その後も今も強い支えになっていますよ。誕生から幼い頃の大切な時期に、明るいけど未熟な母にではなく、祖父母に育まれた意味が、その語の人生を振返ると、私の場合には必然で、それで良かったのだと本当に思います。
祖父母が愛され慈しんでくれたお陰で、その後の大変な時期に鍛えられて居た頃も、心のよりどころとなり、これ又盛りだくさんの鍛えられた長い結婚生活も乗り越える事ができたのだと、本当に感謝しています。
幼児期・・ とっても大切ですね。実感しています。一生ものの大事なギフト、有り難いです♡♡
私は書店のパンフで知りましたが、TVでも流れていたんですね。ほのぼの~でもありますし、最終シーンは切なくも、西の魔女こと おばあちゃんの無条件の愛にほとんどの方が涙そうそうだったみたいです♡♡
ウイングさん、私のおばぁの話も読んで頂いてありがとう♪お転婆で落下して頭を打ったり、好奇心旺盛な遊びで指を切ったりした私の事も一度も叱る事はなかったです。私が何と言っても悪いのですがおじぃには・・一度だけ大変でした(笑)。そのおじぃも大好きです☆彡
小二で母の再婚後、引きとらていくのですが、それからがいろいろとありましたよー。叔母に「よくぐれなかったね~。」と言われました。間違ったら不良?もしていたかも(笑)。ただ、人並みの悪いこと? はしてきてますよ(笑)。
そうですね。祖父母との幼い頃のスキンシップで、そのまま受け入れ愛されていると体感した事は、その後も今も強い支えになっていますよ。誕生から幼い頃の大切な時期に、明るいけど未熟な母にではなく、祖父母に育まれた意味が、その語の人生を振返ると、私の場合には必然で、それで良かったのだと本当に思います。
祖父母が愛され慈しんでくれたお陰で、その後の大変な時期に鍛えられて居た頃も、心のよりどころとなり、これ又盛りだくさんの鍛えられた長い結婚生活も乗り越える事ができたのだと、本当に感謝しています。
幼児期・・ とっても大切ですね。実感しています。一生ものの大事なギフト、有り難いです♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月06日 14:24

こんばんは


『西の魔女が死んだ』
というタイトルだけ読むとインパクトが強くて、ホラー系かサスペンス系かと誤解していたら、全く内容が違いますね
私もおばあちゃんっ子でしたので、映画を観たら号泣しています
『無条件の愛』
私は亡き祖母(母方の)に教わりました

もしタイムマシーンがあれば、真っ先に元気だった頃の祖母に逢いにゆきたいなぁ



『西の魔女が死んだ』
というタイトルだけ読むとインパクトが強くて、ホラー系かサスペンス系かと誤解していたら、全く内容が違いますね
私もおばあちゃんっ子でしたので、映画を観たら号泣しています
『無条件の愛』
私は亡き祖母(母方の)に教わりました


もしタイムマシーンがあれば、真っ先に元気だった頃の祖母に逢いにゆきたいなぁ

Posted by Jeanne.d’Arc at 2008年09月06日 22:06
Jeanneさん☆彡
今晩は☆彡
タイトルだけだと、実は私も似たような印象を持ちました(笑)。
でも、小さなパンフには、向かい合う2人の間に「ひとは みんな しあわせになるためにできているのですよ」とあり、写真も爽やかで裏にある試写会の感想にも目を通した事で、素敵なストーリーであると知りました。
映画が終わってエンディングテーマが流れても、席を立つ方は居ませんでした。きっと、Jeanneさんのように感涙した方が多かったのだと思います。もう少し、見たかった・・ と言うか、淡々としていたのに、もう一度観たい映画でした♡♡。
『タイムマシーン』良いですね~。記憶はそのままに(笑)。そして、Jeanneさんも私も、今生を全うした暁には、おばあちゃんに逢えますね☆彡
私~、実は祖父母に会える事が、今生を終えた時の最も楽しみにしている事なんです(笑)。
今晩は☆彡
タイトルだけだと、実は私も似たような印象を持ちました(笑)。
でも、小さなパンフには、向かい合う2人の間に「ひとは みんな しあわせになるためにできているのですよ」とあり、写真も爽やかで裏にある試写会の感想にも目を通した事で、素敵なストーリーであると知りました。
映画が終わってエンディングテーマが流れても、席を立つ方は居ませんでした。きっと、Jeanneさんのように感涙した方が多かったのだと思います。もう少し、見たかった・・ と言うか、淡々としていたのに、もう一度観たい映画でした♡♡。
『タイムマシーン』良いですね~。記憶はそのままに(笑)。そして、Jeanneさんも私も、今生を全うした暁には、おばあちゃんに逢えますね☆彡
私~、実は祖父母に会える事が、今生を終えた時の最も楽しみにしている事なんです(笑)。
Posted by yuria
at 2008年09月06日 22:40

yuriaさんおはようございます。
初めまして・・の前にこの間お会いしましたね(笑)
ずっとずっとご挨拶にお伺いしたいと思いながらなかなか・・(∩_∩)
今日はちょっと勇気をだしてコメントします。。。(笑)
この映画、観たかったのですが・・
チャンスを逃してしまいました( T-T)
DVDの発売を楽しみに待ちます♪
一度受け取った『無条件の愛』は普遍のものです。
尽きる事はありません。
yuriaさんのこの言葉が胸に響きます。
私も祖母から無償の愛をもらいました。
素敵なお話ありがとうございましたm(_ _)m
初めまして・・の前にこの間お会いしましたね(笑)
ずっとずっとご挨拶にお伺いしたいと思いながらなかなか・・(∩_∩)
今日はちょっと勇気をだしてコメントします。。。(笑)
この映画、観たかったのですが・・
チャンスを逃してしまいました( T-T)
DVDの発売を楽しみに待ちます♪
一度受け取った『無条件の愛』は普遍のものです。
尽きる事はありません。
yuriaさんのこの言葉が胸に響きます。
私も祖母から無償の愛をもらいました。
素敵なお話ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 3兄弟mama at 2008年09月07日 08:30
yuriaさん
こんにちわ
この本、以前に読んだ記憶があります。
映画見たかったです。レンタル楽しみに待ちます(^-^)
yuriaさんのお話伺うと、私も未熟な母親だったので、私の両親が子供達に与えてくれたものは、随分、大きかったと心から感謝しています。
娘達にも薦めますね〜。
管理画面、みてくださいませ
こんにちわ
この本、以前に読んだ記憶があります。
映画見たかったです。レンタル楽しみに待ちます(^-^)
yuriaさんのお話伺うと、私も未熟な母親だったので、私の両親が子供達に与えてくれたものは、随分、大きかったと心から感謝しています。
娘達にも薦めますね〜。
管理画面、みてくださいませ
Posted by MYUMAMA at 2008年09月07日 11:40
3兄弟mamaさん☆彡
今晩は☆彡になりましたが、七夕オフ会で席が近かったですよね~ MYUMAMAさんのお隣りで微笑む3mama(省略しちゃってOKでしょうか♡)さんとも、実はお話ししたかったんですよ~♪
最近MYUMAMAさんのブログ・コメント欄でしたか、3mamaさんのコメントの内容が少し気になり、ブログに寄せて頂き事情を知りました・・♡♡
私もそうでしたが、皆さんもいろいろな事情や環境の中で揉まれ魂を鍛えられ、大切な事を知り得て生きていらしたんだなあ。。と感じています。
3mamaさんも、それらを越える根底には、おばあちゃんから頂いた『無償の愛』があったのですね。
若い頃は私も、それを見失い不安だった事もありましたが、子供を授かり育てていく中で、一度受け取った『無条件の愛』が、『種火』のように胸の奥にあり、今も尚、息づいている事を実感するようになりました。
それに意識を向ければ向けるほどに、感謝と愛に溢れるような思いが湧いてくるように感じます。人が、何に何処に意識を向けているかで、どう受け取るのかも変わってくるし、又それにより言動が、そして新たに引き寄せるものさえも変わっているから不思議な仕組み面白い世界ですよね♪
3mamaさんからの初めてのコメント、前からお話したかった事もあり長くなりましたが(笑)、『西の魔女』ぜひ、ご覧くださいね。素敵な日常を描いているだけに淡々としていてはいますが、大切な教えも含まれていますよ。レンタルも早く始まると嬉しいな♪3mamaさん、コメントありがとう~♡♡
今晩は☆彡になりましたが、七夕オフ会で席が近かったですよね~ MYUMAMAさんのお隣りで微笑む3mama(省略しちゃってOKでしょうか♡)さんとも、実はお話ししたかったんですよ~♪
最近MYUMAMAさんのブログ・コメント欄でしたか、3mamaさんのコメントの内容が少し気になり、ブログに寄せて頂き事情を知りました・・♡♡
私もそうでしたが、皆さんもいろいろな事情や環境の中で揉まれ魂を鍛えられ、大切な事を知り得て生きていらしたんだなあ。。と感じています。
3mamaさんも、それらを越える根底には、おばあちゃんから頂いた『無償の愛』があったのですね。
若い頃は私も、それを見失い不安だった事もありましたが、子供を授かり育てていく中で、一度受け取った『無条件の愛』が、『種火』のように胸の奥にあり、今も尚、息づいている事を実感するようになりました。
それに意識を向ければ向けるほどに、感謝と愛に溢れるような思いが湧いてくるように感じます。人が、何に何処に意識を向けているかで、どう受け取るのかも変わってくるし、又それにより言動が、そして新たに引き寄せるものさえも変わっているから不思議な仕組み面白い世界ですよね♪
3mamaさんからの初めてのコメント、前からお話したかった事もあり長くなりましたが(笑)、『西の魔女』ぜひ、ご覧くださいね。素敵な日常を描いているだけに淡々としていてはいますが、大切な教えも含まれていますよ。レンタルも早く始まると嬉しいな♪3mamaさん、コメントありがとう~♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月07日 23:35

MYUMAMAさん☆彡
流石☆彡 MYUMAMAさん♪読まれた事があるのですね~♡
私は、以外と小説は特に長編を読むのが苦手なのです。その理由が笑えますが、またいつかですねっ(笑)。
MYUMAMAさん♪『西の魔女』は私もレンタル待ちにして、たぶん何度か観ると思います。。♡
え~? MYUMAMAさんが未熟な母親って そんな・・。ブログの記事を最近拝見すると、兼業主婦で料理もテキパキこなし、お嬢さんたちとの関係もうまくいってた今までの様子と、拝見しています。
それと・・ MYUMAMAさん・・。母の事は、どう表現していいのかブログという性質上、書けない部分もあるので、それに近い言葉を無理矢理、当てはめただけなのです。やはり言葉を選び、後で表現を変えましょうね♡。すみませんでした。
私も含む多くの人が、子を授かると同時に親になるのではなく、たぶん子育てをする中で親育てを経て親になるのでしょうね。
管理画面よりメッセージ拝見しました。スケジュールの関係で、お返事が多少遅くなるとは思いますが、その時に少しだけ母の事情も付け加えますね。
流石☆彡 MYUMAMAさん♪読まれた事があるのですね~♡
私は、以外と小説は特に長編を読むのが苦手なのです。その理由が笑えますが、またいつかですねっ(笑)。
MYUMAMAさん♪『西の魔女』は私もレンタル待ちにして、たぶん何度か観ると思います。。♡
え~? MYUMAMAさんが未熟な母親って そんな・・。ブログの記事を最近拝見すると、兼業主婦で料理もテキパキこなし、お嬢さんたちとの関係もうまくいってた今までの様子と、拝見しています。
それと・・ MYUMAMAさん・・。母の事は、どう表現していいのかブログという性質上、書けない部分もあるので、それに近い言葉を無理矢理、当てはめただけなのです。やはり言葉を選び、後で表現を変えましょうね♡。すみませんでした。
私も含む多くの人が、子を授かると同時に親になるのではなく、たぶん子育てをする中で親育てを経て親になるのでしょうね。
管理画面よりメッセージ拝見しました。スケジュールの関係で、お返事が多少遅くなるとは思いますが、その時に少しだけ母の事情も付け加えますね。
Posted by yuria
at 2008年09月08日 00:09

yuriaさん・・こんばんは☆
yuriaさんからのお返事がとても温かくて・・胸があつくなります(゜-Å)
ありがとうございます。
ますます祖母への感謝の気持ちが溢れてきました。
子供だった私は祖母に “ ありがとう ” も言えないまま
祖母は天国へ旅立ちました。
でもいまでも声にだし祖母に話しかけている私です(´ェ`*)
きっと祖母に届いているでしょうね。
話は変わりますが・・
ブログを引越しました。
よろしければお時間のある時、覗いてくださいm(_ _)m
yuriaさんからのお返事がとても温かくて・・胸があつくなります(゜-Å)
ありがとうございます。
ますます祖母への感謝の気持ちが溢れてきました。
子供だった私は祖母に “ ありがとう ” も言えないまま
祖母は天国へ旅立ちました。
でもいまでも声にだし祖母に話しかけている私です(´ェ`*)
きっと祖母に届いているでしょうね。
話は変わりますが・・
ブログを引越しました。
よろしければお時間のある時、覗いてくださいm(_ _)m
Posted by sunmama(3兄弟mama) at 2008年09月09日 22:10
yuriaさん
こんばんわ

私もこの映画のCMみました
こんな深い映画だったんですね
無償の愛‥
恥ずかしながら、私‥よく分からないんです
親・ぉばぁ達から貰ってるはず なんだけど
DVD出たら見てみたいです
そしたら無償の愛の意味わかるかなぁ
あと‥yuriaさんのぉばぁちゃん
素敵なぉばぁちゃんだったんですね
私もそんな風になりたいと思いました
最近生き急いでた毎日だったから‥こころが『ほわぁ~ん
』
って暖かくなりました
ありがとうございました



私もこの映画のCMみました

こんな深い映画だったんですね

無償の愛‥
恥ずかしながら、私‥よく分からないんです

親・ぉばぁ達から貰ってるはず なんだけど

DVD出たら見てみたいです

そしたら無償の愛の意味わかるかなぁ

あと‥yuriaさんのぉばぁちゃん


私もそんな風になりたいと思いました

最近生き急いでた毎日だったから‥こころが『ほわぁ~ん

って暖かくなりました

ありがとうございました

Posted by (・∀・)ゆき at 2008年09月10日 19:33
sunmamaさん☆彡
sunmamaさんも、幼い頃におばあちゃんをなくされたのですね。私の祖母も六歳・・ 幼稚園の夏に他界しました。入院していたおばぁの臨終にも立ち会えていません。sunmamaさん、「ありがとう」って伝えたいですよね♡♡。
母に連れられて行った再婚先で、中学の頃かな。つらい事があった夜に、夜・・戸口で外に向かい小さな声で「おじぃ おばぁ」って、そこにいるかのようにつぶやいた事・・想いだしました。
sunmamaさんの話しかけを、きっと おばあちゃんは、お聞きになっていらっしゃると思いますよ♡。
新しいブログの方は、今日覗かせて頂きましたよ♪sunmamaさん、また後で寄せて頂きますね♪
sunmamaさんも、幼い頃におばあちゃんをなくされたのですね。私の祖母も六歳・・ 幼稚園の夏に他界しました。入院していたおばぁの臨終にも立ち会えていません。sunmamaさん、「ありがとう」って伝えたいですよね♡♡。
母に連れられて行った再婚先で、中学の頃かな。つらい事があった夜に、夜・・戸口で外に向かい小さな声で「おじぃ おばぁ」って、そこにいるかのようにつぶやいた事・・想いだしました。
sunmamaさんの話しかけを、きっと おばあちゃんは、お聞きになっていらっしゃると思いますよ♡。
新しいブログの方は、今日覗かせて頂きましたよ♪sunmamaさん、また後で寄せて頂きますね♪
Posted by yuria
at 2008年09月10日 23:53

ゆきさん☆彡
ゆきちゃん、CM見たんですね~♪自然の中の日々を楽しく大切に生きる姿が素敵でした。暮らしが描かれているので、割りと淡々としていますが、おばあちゃんの温かくて学ぶところの多い、生きる姿は、大切な事を教えてくれますよ♡♡。
『無償の愛』は、ただ愛しているから、自らがそうしたいから、見返るを求めずに与えつづける。。ことでしょうか。
『無条件の愛』は、ありのままそのままを、まるごと受け入れ愛することでしょうか。言動や性格や諸々が変化しようと、その対象となる人その魂
そのものを条件なしで愛することなのでしょうね。
愛してくれるから、こちらも愛するのでは無い事からすると、まさに『真実の愛』ですよね~♡♡。
『無償の愛』。。『無条件の愛』も、ゆきちゃんが、お母さんになったら、きっと分かってきますよ♪
でも、その愛に至るには私もまだ未熟だなぁ・・と感じもします。たからこそ、おばぁの大きさと愛の深さを実感しますね。
ゆきちゃん、いつも長い記事を読んで頂いて嬉しいです♪ありがとう~♡~
ゆきちゃん、CM見たんですね~♪自然の中の日々を楽しく大切に生きる姿が素敵でした。暮らしが描かれているので、割りと淡々としていますが、おばあちゃんの温かくて学ぶところの多い、生きる姿は、大切な事を教えてくれますよ♡♡。
『無償の愛』は、ただ愛しているから、自らがそうしたいから、見返るを求めずに与えつづける。。ことでしょうか。
『無条件の愛』は、ありのままそのままを、まるごと受け入れ愛することでしょうか。言動や性格や諸々が変化しようと、その対象となる人その魂
そのものを条件なしで愛することなのでしょうね。
愛してくれるから、こちらも愛するのでは無い事からすると、まさに『真実の愛』ですよね~♡♡。
『無償の愛』。。『無条件の愛』も、ゆきちゃんが、お母さんになったら、きっと分かってきますよ♪
でも、その愛に至るには私もまだ未熟だなぁ・・と感じもします。たからこそ、おばぁの大きさと愛の深さを実感しますね。
ゆきちゃん、いつも長い記事を読んで頂いて嬉しいです♪ありがとう~♡~
Posted by yuria
at 2008年09月11日 00:16

iいつも木曜日には改めて読んでおります。何故かと申しますと心が洗われますから、それに金曜日にFMラジォがありまして良く勉強にさせてもらっております.今日は『虹」㋨歌詞を書きました。いつもありがとうございますね。
Posted by 仲本勝男
at 2008年09月11日 15:35

仲本勝男さん☆彡
何度も読んで頂いているようで、仲本さん有難うございます♪ 感謝致します。
こちらのブログ記事の更新は、とてもゆっくりで月1~2回程度にも関わらず、他にも何度かきて頂いている方々もいらっしゃるようで幸せ者ですね。
実は使わせてもらっていた息子のパソコンが、先日急に壊れてしまい、急遽入手した中古をおとといの夜から使用しております。
その関係で、せっかく快くお貸し頂いていた仲本さんの太陽の写真(コピー)も使えなくなり、今朝は改めて『出会いは宝』より太陽の写真を拝見しておりました。
写真からは新たな発見もあり、再び何点かを拝借(コピー)させて頂きました。事後報告となりましたが、重ね重ね有難うございます♪♪
『虹』。。 ♪ 空に生きている「微笑む虹」♪ 心にある宝物。。ですね♪
誰しもが虹を見つけると嬉しくなるのは、天上界との繋がりを内側で想い出すからでしょうか・・。
虹 大好きです。2000年につけた名前、『ハートオブレインボー』 虹の心です♪♪
何度も読んで頂いているようで、仲本さん有難うございます♪ 感謝致します。
こちらのブログ記事の更新は、とてもゆっくりで月1~2回程度にも関わらず、他にも何度かきて頂いている方々もいらっしゃるようで幸せ者ですね。
実は使わせてもらっていた息子のパソコンが、先日急に壊れてしまい、急遽入手した中古をおとといの夜から使用しております。
その関係で、せっかく快くお貸し頂いていた仲本さんの太陽の写真(コピー)も使えなくなり、今朝は改めて『出会いは宝』より太陽の写真を拝見しておりました。
写真からは新たな発見もあり、再び何点かを拝借(コピー)させて頂きました。事後報告となりましたが、重ね重ね有難うございます♪♪
『虹』。。 ♪ 空に生きている「微笑む虹」♪ 心にある宝物。。ですね♪
誰しもが虹を見つけると嬉しくなるのは、天上界との繋がりを内側で想い出すからでしょうか・・。
虹 大好きです。2000年につけた名前、『ハートオブレインボー』 虹の心です♪♪
Posted by yuria
at 2008年09月11日 18:36

yuriaさん!お久しぶりです~
では、また!
では、また!
Posted by ユキボ
at 2008年09月11日 20:03

ユキボさん☆彡
では また・・って~ ユキボさーん(笑)ハハッ♪
ユキボさんもチャーガンジューでしょうか~♪
最近ご無沙汰してますので、こちらも後で伺いますね~(笑)。
では また・・って~ ユキボさーん(笑)ハハッ♪
ユキボさんもチャーガンジューでしょうか~♪
最近ご無沙汰してますので、こちらも後で伺いますね~(笑)。
Posted by yuria
at 2008年09月11日 21:09

YURIAさんへ
昨日はゆっくりお話も出来ずすみません。
カラーオブ・エンジェルの資料の件はオッケーです。今日から東京なので帰ったら早急に送るのでメールアドレスを教えて下さいませ~
SoulbodyのHPから、お問い合わせホームにメールを頂けたら助かります☆宜しくなり~!!
昨日はゆっくりお話も出来ずすみません。
カラーオブ・エンジェルの資料の件はオッケーです。今日から東京なので帰ったら早急に送るのでメールアドレスを教えて下さいませ~
SoulbodyのHPから、お問い合わせホームにメールを頂けたら助かります☆宜しくなり~!!
Posted by 香
at 2008年09月12日 07:51

香さん☆彡
昨日、電話した際は、接客中のようでしたね♪
メールアドレスは、全ての記事の文末やサイドバーにもありますが、以前のアドレスと変更はないので大丈夫ですよ。
一応、香ちゃんのHPへメールしておきましたので、宜しくお願い致しますね♪
東京は法事でしたね。
お参りの方は、また記事にしてくださいね。楽しみにしています♪
昨日、電話した際は、接客中のようでしたね♪
メールアドレスは、全ての記事の文末やサイドバーにもありますが、以前のアドレスと変更はないので大丈夫ですよ。
一応、香ちゃんのHPへメールしておきましたので、宜しくお願い致しますね♪
東京は法事でしたね。
お参りの方は、また記事にしてくださいね。楽しみにしています♪
Posted by yuria
at 2008年09月12日 09:49

西の魔女が死んだ。
いい物語ですね~(^^)
映画は、鑑賞しませんでしたが、本で読みました。
人の原点に帰るようなホッとするストーリーですね。
DVDの情報、ありがとうございます。レンタルショップに出回ったらさっそく借りたい作品の1つです(^^)
いい物語ですね~(^^)
映画は、鑑賞しませんでしたが、本で読みました。
人の原点に帰るようなホッとするストーリーですね。
DVDの情報、ありがとうございます。レンタルショップに出回ったらさっそく借りたい作品の1つです(^^)
Posted by 詩織
at 2008年09月13日 14:38

詩織さん☆彡
原作を読まれたのですね。『人の原点に帰る』。。 本当そうですねぇ そう思います♪
昔読んだ星新一さんのショートショート以外は、小説を読むことがないのですが、今度『西の魔女が死んだ』の原作も読んでみたいと思います。
詩織さん♪私もDVDレンタルが始まったら、また家族で鑑賞しますよ~ 楽しみです♪
原作を読まれたのですね。『人の原点に帰る』。。 本当そうですねぇ そう思います♪
昔読んだ星新一さんのショートショート以外は、小説を読むことがないのですが、今度『西の魔女が死んだ』の原作も読んでみたいと思います。
詩織さん♪私もDVDレンタルが始まったら、また家族で鑑賞しますよ~ 楽しみです♪
Posted by yuria
at 2008年09月13日 21:08

yuriaさん
おはようございます~
とても素敵なお話しですね^
是非、DVD観てみたいと思います
私も小さい頃、おばあちゃんっ子だったのですよ~!母は、外人住宅のホームメイドとして、働きに行ってたので、幼い私を連れて行くとこが出来なくて、いつもおばぁ~の家に連れて行かれました~
母恋しさに、なく私を
ラジオから、ながれる民謡をBGM?(笑)によ~く添い寝をしてくれました~
そのおばぁ~も、主人の仕事の関係で宮古に転勤になった時、入院。。。そのまま天国へ。。
最後を看取ることが出来ず。。いまでもすごく後悔してます
どうして宮古から、とんで行かなかったのか・・・
あの時は、ちょうど娘のユカピーが水疱瘡に掛かってて、どうしても置いていくことが出来ず、宮古から、持ち直してくれるよう必死に祈りましたが、結局駄目でした・・・・・
でも!もしおばぁに会いに行ってたら、病気の子供を残してきたことに怒ってたことでしょうね~
今日は敬老の日。。
天国のおばぁ~にありがとう!!っていいますね~
yuriaさん。素敵な記事をありがとう♪
おはようございます~
とても素敵なお話しですね^
是非、DVD観てみたいと思います
私も小さい頃、おばあちゃんっ子だったのですよ~!母は、外人住宅のホームメイドとして、働きに行ってたので、幼い私を連れて行くとこが出来なくて、いつもおばぁ~の家に連れて行かれました~
母恋しさに、なく私を
ラジオから、ながれる民謡をBGM?(笑)によ~く添い寝をしてくれました~
そのおばぁ~も、主人の仕事の関係で宮古に転勤になった時、入院。。。そのまま天国へ。。
最後を看取ることが出来ず。。いまでもすごく後悔してます
どうして宮古から、とんで行かなかったのか・・・
あの時は、ちょうど娘のユカピーが水疱瘡に掛かってて、どうしても置いていくことが出来ず、宮古から、持ち直してくれるよう必死に祈りましたが、結局駄目でした・・・・・
でも!もしおばぁに会いに行ってたら、病気の子供を残してきたことに怒ってたことでしょうね~
今日は敬老の日。。
天国のおばぁ~にありがとう!!っていいますね~
yuriaさん。素敵な記事をありがとう♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年09月15日 09:39

yuriaさん、コメントありがとうございました。
西の魔女。。は私のお気に入り映画のリスト入りで、とても好きです。私もあんなおばあちゃんになりたいと心底思っています。
セックス アンド シティどうでしたか?また感想聞かせて下さいね。。。
西の魔女。。は私のお気に入り映画のリスト入りで、とても好きです。私もあんなおばあちゃんになりたいと心底思っています。
セックス アンド シティどうでしたか?また感想聞かせて下さいね。。。
Posted by ちゃーちゃん at 2008年09月15日 16:07
ママピーさん☆彡
今晩は~☆ 主人公のまいちゃんが中学生なので、良かったらユカピーちゃんも一緒に観れたらいいですね~♪
それと、ママピーさんのお母さんと一緒 ! うちの母も空軍の大佐さん宅でホームメイド・・ ハウスキーパー? 権ベビーシッターを何年かしてましたよ~。ママピーさんの実家と同じ宇栄原、『イーバルンチュ』だものね~♪
何度か泊めて頂いたり、外人さん専用のホワイトビーチにも一緒に行きましたよ。たぶん4~5才の頃ですが、母が留守の間、少し年上の娘さんがコーラにアイスクリームを入れた飲み物を作ってくれたり(当時は変な食べ物~と思ってました・笑)、ビーチもなんとなく~記憶があります♪
ママピーさんも、お母さんが留守で寂しかったんですね♡ 私の母の場合は通いじゃ無く、泊り込みだったので月に二度程? しか帰宅しなかったですね~。それでも泣いたり母に駄々をこねたりする事は無く、かと言って全然我慢している訳でもなかったかな。叔父叔母もいたし、従姉や近所の子達が出入りしていたので、賑やかだったのもありますが、それだけ、おじぃとおばぁの愛で満たされていたのだと思います♡
ただ一度、母が再婚し自宅での披露宴があった翌朝、目が覚めて母の姿を探す私に、おじぃが「母ちゃんは、もう帰ってこないよ~・・」と聞かされた時には、事前に何の説明もなかったのもあり、たぶん物心ついて初めて戸口に立ち母を呼びながら・・号泣しましたよ~。小1の夏でした。
母と再会したのは3~4月後、2年生に進級する際にはタイミング待ちだったのを知る訳ですが、断言された時にはハートが裂けそうでしたー 隣のおばぁが垣根越しに「カワイソーに・・」って涙ぐんでる姿、今も覚えているんですよね~。とにかく普段チューパーと言うか鈍いと言うか、少々痛いとか恐い状況でも全く泣かない分、大泣きしましたー。
ママピーさん、すみませ~ん。共通の話題から広がり、つい長くなっちゃった~♡ 今度お会いしたら、宇栄原のことや外人住宅、母親の仕事がらみのお話しもしましょうか~(笑)。
ママピーさんを可愛がってくださった、おばあちゃんの事は心残りでしょうが、きっとママピーさんのおっしゃるとおりだと思います。「ママピー、いいから子供のところへ戻りなさいよ~・・」っておっしゃったでしょうね~。それと、おばあちゃん長生きされて良かったですね。うちのおばぁは他界した幼稚園当時は60代前半だったようです。ママピーちゃん、お互い長生きしましょうね~(笑)。ありがと♪♪
今晩は~☆ 主人公のまいちゃんが中学生なので、良かったらユカピーちゃんも一緒に観れたらいいですね~♪
それと、ママピーさんのお母さんと一緒 ! うちの母も空軍の大佐さん宅でホームメイド・・ ハウスキーパー? 権ベビーシッターを何年かしてましたよ~。ママピーさんの実家と同じ宇栄原、『イーバルンチュ』だものね~♪
何度か泊めて頂いたり、外人さん専用のホワイトビーチにも一緒に行きましたよ。たぶん4~5才の頃ですが、母が留守の間、少し年上の娘さんがコーラにアイスクリームを入れた飲み物を作ってくれたり(当時は変な食べ物~と思ってました・笑)、ビーチもなんとなく~記憶があります♪
ママピーさんも、お母さんが留守で寂しかったんですね♡ 私の母の場合は通いじゃ無く、泊り込みだったので月に二度程? しか帰宅しなかったですね~。それでも泣いたり母に駄々をこねたりする事は無く、かと言って全然我慢している訳でもなかったかな。叔父叔母もいたし、従姉や近所の子達が出入りしていたので、賑やかだったのもありますが、それだけ、おじぃとおばぁの愛で満たされていたのだと思います♡
ただ一度、母が再婚し自宅での披露宴があった翌朝、目が覚めて母の姿を探す私に、おじぃが「母ちゃんは、もう帰ってこないよ~・・」と聞かされた時には、事前に何の説明もなかったのもあり、たぶん物心ついて初めて戸口に立ち母を呼びながら・・号泣しましたよ~。小1の夏でした。
母と再会したのは3~4月後、2年生に進級する際にはタイミング待ちだったのを知る訳ですが、断言された時にはハートが裂けそうでしたー 隣のおばぁが垣根越しに「カワイソーに・・」って涙ぐんでる姿、今も覚えているんですよね~。とにかく普段チューパーと言うか鈍いと言うか、少々痛いとか恐い状況でも全く泣かない分、大泣きしましたー。
ママピーさん、すみませ~ん。共通の話題から広がり、つい長くなっちゃった~♡ 今度お会いしたら、宇栄原のことや外人住宅、母親の仕事がらみのお話しもしましょうか~(笑)。
ママピーさんを可愛がってくださった、おばあちゃんの事は心残りでしょうが、きっとママピーさんのおっしゃるとおりだと思います。「ママピー、いいから子供のところへ戻りなさいよ~・・」っておっしゃったでしょうね~。それと、おばあちゃん長生きされて良かったですね。うちのおばぁは他界した幼稚園当時は60代前半だったようです。ママピーちゃん、お互い長生きしましょうね~(笑)。ありがと♪♪
Posted by yuria
at 2008年09月15日 21:23

ちゃーちゃんさん☆彡
西の魔女のようなおばあちゃん。。 良いですね~♡ 素敵ですよね♪彼女のイメージがイギリスのターシャさんと重なりますね。
ちゃーちゃんなら、きっと『EHEYAのターシャさん』や西の魔女のような素敵なおばあちゃまに成れるような気がしますよー☆彡
『セックス・アンド・ザ・シティ』は、良かったですよー♪時に、中一の娘には・・というシーンもありましたが、どうにかokだったようで(笑)、うーん ! 彼女達の友情、ちゃーちゃんのおっしゃる『フレンド・シップ』が実に羨ましいくらいでしたね♪ほんと、そのくらいの仲・・友情があれば、人生の出来事を楽しむのも二倍三倍、荒波を乗り越えるのさえも楽しめそうですよね♪♪
4人それぞれの生活・・人生が描かれ、おしゃれだったり、『今』を十分に味わっている姿、魅力的でした。笑いありウルッときたり、深刻だったりetcで、娘とふたりして十分に楽しめましたよ~☆
ちゃーちゃんのブログにコメントした、私のタイプは、当てはまるようでいて居なかったかなぁ・・(笑)。なかなかお互いを深く知る機会は無いのですが、いつかお会いする機会があったら、ご意見くださいね~♪コメント頂き嬉しいです。ありがとう♪ ちゃーちゃん♡♡
西の魔女のようなおばあちゃん。。 良いですね~♡ 素敵ですよね♪彼女のイメージがイギリスのターシャさんと重なりますね。
ちゃーちゃんなら、きっと『EHEYAのターシャさん』や西の魔女のような素敵なおばあちゃまに成れるような気がしますよー☆彡
『セックス・アンド・ザ・シティ』は、良かったですよー♪時に、中一の娘には・・というシーンもありましたが、どうにかokだったようで(笑)、うーん ! 彼女達の友情、ちゃーちゃんのおっしゃる『フレンド・シップ』が実に羨ましいくらいでしたね♪ほんと、そのくらいの仲・・友情があれば、人生の出来事を楽しむのも二倍三倍、荒波を乗り越えるのさえも楽しめそうですよね♪♪
4人それぞれの生活・・人生が描かれ、おしゃれだったり、『今』を十分に味わっている姿、魅力的でした。笑いありウルッときたり、深刻だったりetcで、娘とふたりして十分に楽しめましたよ~☆
ちゃーちゃんのブログにコメントした、私のタイプは、当てはまるようでいて居なかったかなぁ・・(笑)。なかなかお互いを深く知る機会は無いのですが、いつかお会いする機会があったら、ご意見くださいね~♪コメント頂き嬉しいです。ありがとう♪ ちゃーちゃん♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月15日 21:51

ユキボ参上!
と言いましても、ずいぶんなが~いです~
え~と!どこから・・・・
どこのブログから飛んできたっけ・・・(笑)
ホント、忘れちゃった~
とにかく、西の魔女ですね
分かりました
必ずや、見・ま・す
確認しました~
ママピーさんでした~(笑)
と言いましても、ずいぶんなが~いです~
え~と!どこから・・・・
どこのブログから飛んできたっけ・・・(笑)
ホント、忘れちゃった~
とにかく、西の魔女ですね
分かりました
必ずや、見・ま・す
確認しました~
ママピーさんでした~(笑)
Posted by ユキボ
at 2008年09月16日 18:53

ユキボさん☆彡
お早うございまーす♪
「ユキボ参上!」って~ ハハッ(笑)
忍者ハットリ君のようで それも良いですね~♪
ユキボさんって
あの笑顔が浮かんでくるんですよね♪
そうそう 観てね~ 西の魔女ー☆
ハートフルなユニボさんは、観終わったら涙そうそうしてますね~ きっと(笑)。
ユキボさんの大切な、可愛いお嬢さん達も一緒に観れたら、尚更 感動するかもですよ~♡♡
今日は、ママピーさんのブログ経由でしたか♪
あ~ 『カボチャ』ですねっ!
ユキボさん♪
ちゃーんと?(笑) 遊びに寄って頂いてありがとうですー☆
お早うございまーす♪
「ユキボ参上!」って~ ハハッ(笑)
忍者ハットリ君のようで それも良いですね~♪
ユキボさんって
あの笑顔が浮かんでくるんですよね♪
そうそう 観てね~ 西の魔女ー☆
ハートフルなユニボさんは、観終わったら涙そうそうしてますね~ きっと(笑)。
ユキボさんの大切な、可愛いお嬢さん達も一緒に観れたら、尚更 感動するかもですよ~♡♡
今日は、ママピーさんのブログ経由でしたか♪
あ~ 『カボチャ』ですねっ!
ユキボさん♪
ちゃーんと?(笑) 遊びに寄って頂いてありがとうですー☆
Posted by yuria
at 2008年09月17日 09:24

こんにちは♪
すごく心に響きます♪
幸せだと感じる想いは人それぞれ違うと思います。
私は早くから内地へと出稼ぎに行っていたので家族との触れ合いはありませんでした。
たまに沖縄に帰ると真っ先におばぁの家に行きました♪
お土産と少しの小遣いを渡して又内地に帰っていく。
家には色々な写真があります。
家族旅行とかおばぁと一緒に色々な所で撮った写真があるのです。
でも私の姿はそこにはありません。
私は父親が他界したと同時に家族を養う為に給料の高い内地に就職したのです。
私もおばぁの愛情をもらいたかった。
一緒に写真もいっぱい撮りたかった。
凄く寂しい思いをしましたよ。
家族で買い物に行った時に私はおばぁの買い物のお金も払うのは当然だと思っていました。
「おばぁの分も払ってくれるの?」と言った。
その時ほど寂しいと感じた事はなかったですね。
気を使ってくれたんだとわかっていたんだけど。
自分だけが外にいるような寂しさを感じましたね。
少しの気遣いや優しさで心は満たされると思います。
今は他界していないおばぁだけどその時にもらったポークが私の形見になりました。
開けられなくてそのまま置いてあります。
何十年も前の物なので食べられませんがそれが私とおばぁの唯一の絆です♪
yuriaさん大切な思い出を久しぶりに思い出しました♪
ありがとう♪
すごく心に響きます♪
幸せだと感じる想いは人それぞれ違うと思います。
私は早くから内地へと出稼ぎに行っていたので家族との触れ合いはありませんでした。
たまに沖縄に帰ると真っ先におばぁの家に行きました♪
お土産と少しの小遣いを渡して又内地に帰っていく。
家には色々な写真があります。
家族旅行とかおばぁと一緒に色々な所で撮った写真があるのです。
でも私の姿はそこにはありません。
私は父親が他界したと同時に家族を養う為に給料の高い内地に就職したのです。
私もおばぁの愛情をもらいたかった。
一緒に写真もいっぱい撮りたかった。
凄く寂しい思いをしましたよ。
家族で買い物に行った時に私はおばぁの買い物のお金も払うのは当然だと思っていました。
「おばぁの分も払ってくれるの?」と言った。
その時ほど寂しいと感じた事はなかったですね。
気を使ってくれたんだとわかっていたんだけど。
自分だけが外にいるような寂しさを感じましたね。
少しの気遣いや優しさで心は満たされると思います。
今は他界していないおばぁだけどその時にもらったポークが私の形見になりました。
開けられなくてそのまま置いてあります。
何十年も前の物なので食べられませんがそれが私とおばぁの唯一の絆です♪
yuriaさん大切な思い出を久しぶりに思い出しました♪
ありがとう♪
Posted by なびかま
at 2008年09月18日 22:12

yuriaさん お久しぶりです。
「西の魔女が死んだ」私もみて今年一番の心に
のこる映画となっています。
最初、ローソンでこの映画の特大ポスターを観て
「ナルニア国系」のファンタジーの洋画だと思っていました。
邦画と知ってびっくりしました。
私も両親が共働きだったので、祖父母の愛情をたくさんもらって育ちました。
いま光の世界に帰ってしまった、おばあちゃんには
感謝です。
いっぱい抱っこやおんぶしてもらって、美味しい手料理食べさせてもらって・・・
Yuriaさんのおばあちゃんも、愛情深い素敵な
おばあちゃんだったんですね。
「西の魔女が死んだ」私もみて今年一番の心に
のこる映画となっています。
最初、ローソンでこの映画の特大ポスターを観て
「ナルニア国系」のファンタジーの洋画だと思っていました。
邦画と知ってびっくりしました。
私も両親が共働きだったので、祖父母の愛情をたくさんもらって育ちました。
いま光の世界に帰ってしまった、おばあちゃんには
感謝です。
いっぱい抱っこやおんぶしてもらって、美味しい手料理食べさせてもらって・・・
Yuriaさんのおばあちゃんも、愛情深い素敵な
おばあちゃんだったんですね。
Posted by ルミナス at 2008年09月19日 06:14
なびかまさん☆彡
お早うございます♪
なびかまちゃんは、若くして『大黒柱』の役割をされていたのですね。だから、しっかりされた考えをお持ちでもあるなびかまちゃん。
遊び盛りに、肩の荷も重かったよね。なびかまちゃん長い間、本当にお疲れ様でした~♡♡
なびかまちゃんは、本土に行かれる迄のおばあちゃんとの想い出・・ありませんか。小さい頃のことや、ささやかな何気ない想い出でも、この機会に蘇ると良いですね♪
私の場合は物心がついたら両親ともに居ず、幼稚園まで祖父母がその代わりでした。でも逆に、母の再婚先に連れられて行ってからが・・いろいろとありましたよ。転校生だった事もありますが・・なびかまちゃんと近い体験もあったし、一時期は学校も家庭も安らぎの場ではなかったです(笑)。母の新しい家庭においては、そこに居る限りそうでした・・。おばぁは幼稚園には他界しましたが、夏休みや時々の週末に、祖父の家に泊まるのが楽しみでした♪
子が最も愛を求めるのは両親でしょうが、両親ではなくとも、たとえ血が繋がっていなくとも、人は幼児期に受け入れ愛される体験さえあれば、奥には愛の火がともり、人生での出来事を乗り超えていけるのだと実感しています。また、育った過程が逆境でも、大人になってから、そのような愛に巡り合い、幸せになられている方もいらっしゃいますね。
食いしん坊の私だったら、すぐに食べていそうな『おばあちゃんの想い出のポーク』を大切にとっておいているなびかまちゃんも、いじらしくて可愛いです♪たまには心の中で、おばあちゃんに話しかけて甘えてみてね。なびかまちゃん♡♡
お早うございます♪
なびかまちゃんは、若くして『大黒柱』の役割をされていたのですね。だから、しっかりされた考えをお持ちでもあるなびかまちゃん。
遊び盛りに、肩の荷も重かったよね。なびかまちゃん長い間、本当にお疲れ様でした~♡♡
なびかまちゃんは、本土に行かれる迄のおばあちゃんとの想い出・・ありませんか。小さい頃のことや、ささやかな何気ない想い出でも、この機会に蘇ると良いですね♪
私の場合は物心がついたら両親ともに居ず、幼稚園まで祖父母がその代わりでした。でも逆に、母の再婚先に連れられて行ってからが・・いろいろとありましたよ。転校生だった事もありますが・・なびかまちゃんと近い体験もあったし、一時期は学校も家庭も安らぎの場ではなかったです(笑)。母の新しい家庭においては、そこに居る限りそうでした・・。おばぁは幼稚園には他界しましたが、夏休みや時々の週末に、祖父の家に泊まるのが楽しみでした♪
子が最も愛を求めるのは両親でしょうが、両親ではなくとも、たとえ血が繋がっていなくとも、人は幼児期に受け入れ愛される体験さえあれば、奥には愛の火がともり、人生での出来事を乗り超えていけるのだと実感しています。また、育った過程が逆境でも、大人になってから、そのような愛に巡り合い、幸せになられている方もいらっしゃいますね。
食いしん坊の私だったら、すぐに食べていそうな『おばあちゃんの想い出のポーク』を大切にとっておいているなびかまちゃんも、いじらしくて可愛いです♪たまには心の中で、おばあちゃんに話しかけて甘えてみてね。なびかまちゃん♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月19日 09:28

ルスナスさん☆彡
お久しぶりです。時々はルミナスさんのブログも覗かせて頂いていますよ~♪
ルミナスさん、先日は「息子さんのお誕生日、おめでとうございます♪♪」 あんな風に、お母さんが工夫して飾りつけや盛り付けをして祝ってくれた事、お友達に囲まれたお誕生日♪きっと忘れないでしょうね~♪
そう 『西の魔女が死んだ』のパンフ他・・ 一見すると洋画ぽいっですね。近年は、邦画も活気づいて人気ですよね~♪ 私は昔から、洋画派なのですが、これは家族でと思い立ちました。
ルミナスさんも、おばあちゃんが母親代わりだったんですね。おんぶに抱っこと幸せでしたね♡♡ おばぁの美味しい料理・・私も覚えていたら良いのですが、なにしろ偏食でしたので、幼稚園のたまにあるお弁当が、オール三枚肉だった事を記憶しています(笑)。その頃、食べれたのが三枚肉と菜っ葉のみ!? なんてビックリよね~(笑)。恥ずかしいー・・
ルスナスさんのおばあちゃんの手料理で、美味しかった想い出のレパートリー、今度お会いする事があったら聞かせてくださいね~♪♪
お久しぶりです。時々はルミナスさんのブログも覗かせて頂いていますよ~♪
ルミナスさん、先日は「息子さんのお誕生日、おめでとうございます♪♪」 あんな風に、お母さんが工夫して飾りつけや盛り付けをして祝ってくれた事、お友達に囲まれたお誕生日♪きっと忘れないでしょうね~♪
そう 『西の魔女が死んだ』のパンフ他・・ 一見すると洋画ぽいっですね。近年は、邦画も活気づいて人気ですよね~♪ 私は昔から、洋画派なのですが、これは家族でと思い立ちました。
ルミナスさんも、おばあちゃんが母親代わりだったんですね。おんぶに抱っこと幸せでしたね♡♡ おばぁの美味しい料理・・私も覚えていたら良いのですが、なにしろ偏食でしたので、幼稚園のたまにあるお弁当が、オール三枚肉だった事を記憶しています(笑)。その頃、食べれたのが三枚肉と菜っ葉のみ!? なんてビックリよね~(笑)。恥ずかしいー・・
ルスナスさんのおばあちゃんの手料理で、美味しかった想い出のレパートリー、今度お会いする事があったら聞かせてくださいね~♪♪
Posted by yuria
at 2008年09月19日 09:56

皆 優しいオバァちゃんとの思い出良いなぁ・・・家は母方のオバァちゃんは母が小学校の時に亡くなったし~
父方のオバァちゃんは・・・(- -;) 97歳まで生きたけど・・・結構 気性の激しい人だったなぁ・・・まぁ、私は血を引いてるけど(^0^;)
96歳と半年迄 元気にしてましたが 亡くなる迄の半年間はボケてしまい(--)母に『家の嫁はノロマでねぇ・・・』って本人に向かって言ってました(^0^;)・・・口は災いの元・・・
果物やお菓子も一人でコソコソ食べる人でしたがお陰で 喜びは少しづつでも皆で分かち合う って事を教わりました(反面教師です) (^0^;)
父方のオバァちゃんは・・・(- -;) 97歳まで生きたけど・・・結構 気性の激しい人だったなぁ・・・まぁ、私は血を引いてるけど(^0^;)
96歳と半年迄 元気にしてましたが 亡くなる迄の半年間はボケてしまい(--)母に『家の嫁はノロマでねぇ・・・』って本人に向かって言ってました(^0^;)・・・口は災いの元・・・
果物やお菓子も一人でコソコソ食べる人でしたがお陰で 喜びは少しづつでも皆で分かち合う って事を教わりました(反面教師です) (^0^;)
Posted by シャチ165
at 2008年09月19日 14:16

シャチ165さん☆彡
反面教師の役を演じてくださった、シャチ165さんのおばあちゃまだったのですね~。
(しかし~ ぼけたとは言え、お母様への一言はキツイですねー 笑)
人が持ち合わせている気質は、紙一重なので、気性の激しさが『情熱』や『やり遂げる強さ』で、シャチ165さんには、現れたように感じますよ♪
そして、やはり理想は生んでくれた両親からの愛が一番ですよ。シャチ165さんは、それぞれのおばあちゃんとのご縁は薄かったようですが、遠く離れてもシャチ165さんの幸せを、いつも願っているお母様の深い愛を今も受けられて。。 お幸せですね。^^
反面教師の役を演じてくださった、シャチ165さんのおばあちゃまだったのですね~。
(しかし~ ぼけたとは言え、お母様への一言はキツイですねー 笑)
人が持ち合わせている気質は、紙一重なので、気性の激しさが『情熱』や『やり遂げる強さ』で、シャチ165さんには、現れたように感じますよ♪
そして、やはり理想は生んでくれた両親からの愛が一番ですよ。シャチ165さんは、それぞれのおばあちゃんとのご縁は薄かったようですが、遠く離れてもシャチ165さんの幸せを、いつも願っているお母様の深い愛を今も受けられて。。 お幸せですね。^^
Posted by yuria
at 2008年09月19日 15:59

P・S 十通のラブレターならぬシャチ165さん♪
シャチ君が、「ボールドを指差して『柔らか~♥』って去って行きました(- -;)」を想像したら、可笑しくってーーー(笑)。シャチ165さん冴えてますね♡
シャチ君が、「ボールドを指差して『柔らか~♥』って去って行きました(- -;)」を想像したら、可笑しくってーーー(笑)。シャチ165さん冴えてますね♡
Posted by yuria
at 2008年09月19日 16:10

こんばんは~!
Posted by ユキボ
at 2008年09月20日 23:57

今晩は~!(^0^)!
今日は忙しいのに ワザワザ有り難うございましたm( _ _ )m
前から会って 話がしたかったのですが 面と向かうと何話して良いのか・・・(^0^;)
今度はゆっくりお茶でもしながら話しましょうねぇ♪
本当に有り難うございました(^0^)v お嬢さんにも宜しくお伝え下さい♥
美味しいマフィンも有り難うございました(><)v
今日は忙しいのに ワザワザ有り難うございましたm( _ _ )m
前から会って 話がしたかったのですが 面と向かうと何話して良いのか・・・(^0^;)
今度はゆっくりお茶でもしながら話しましょうねぇ♪
本当に有り難うございました(^0^)v お嬢さんにも宜しくお伝え下さい♥
美味しいマフィンも有り難うございました(><)v
Posted by シャチ165
at 2008年09月21日 20:57

ユキボさん☆彡
この記事3回目のコメント・・ 何だろう♪と思ったらー ユキボさん☆ 「アーハッハッハッー ! 」でした(笑)。
出かけにコメントを見て、シャチ165さんの絵画展に着いたら、そこに『ユキボさん参上~☆』されていてビックリ~(笑)。また、ユキボさんのあの笑顔が見れて良かったです~♪
この記事3回目のコメント・・ 何だろう♪と思ったらー ユキボさん☆ 「アーハッハッハッー ! 」でした(笑)。
出かけにコメントを見て、シャチ165さんの絵画展に着いたら、そこに『ユキボさん参上~☆』されていてビックリ~(笑)。また、ユキボさんのあの笑顔が見れて良かったです~♪
Posted by yuria
at 2008年09月21日 23:31

シャチ165さん☆彡
コメントでやりとりさせて頂いているシャチ165さんに初めてお会いできて、ホント嬉しかったですよ~♪♪
そうですよね。場も場ですし、私も一応他の来場者の方や受付の方もいらしたので・・ お話しは又今度お茶しながら~ 楽しみですね~☆
夏頃チーズマフィン食べたら美味しかったので、やはり食べる事が好きなシャチ165さんにも~って♪ 次の出展に向けて・・という所でしょうが、ほっと一息 美味しいお茶と一緒にどうぞ~☆
コメントでやりとりさせて頂いているシャチ165さんに初めてお会いできて、ホント嬉しかったですよ~♪♪
そうですよね。場も場ですし、私も一応他の来場者の方や受付の方もいらしたので・・ お話しは又今度お茶しながら~ 楽しみですね~☆
夏頃チーズマフィン食べたら美味しかったので、やはり食べる事が好きなシャチ165さんにも~って♪ 次の出展に向けて・・という所でしょうが、ほっと一息 美味しいお茶と一緒にどうぞ~☆
Posted by yuria
at 2008年09月21日 23:47

yuriaさん!
今日は不思議な1日でした
そして、素敵な1日でもありました
ところで、お嬢さんは私達のあつ~い会話に呆れてたのでしょうかね~(笑)
私もすんなりと、シャチ165さんの絵画展に
来たわけでなく、3,4回目にしてやっと着いたって感じでした。yuria,さんも写真展見られたのですね、写真家の方イギリス人でしたか~
日本語上手で、私が数点の絵を取り上げ素晴らしいって言ったら、喜んでくれました
と言うわけですが・・・・・
おそらく、すんなりと着いていたらyuriaさんと会うことはできなかったはずです
このブログ上のユキボのいたずらコメントの上にはシャチさんあり、昨日、yuriaさんへのコメントをうちながら明日はシャチさんの絵画展だな~と
思いつつ、不思議さをも感じてました
となれば、今日の出会いのタイミングはドンピシャ
でしたね~
またの機会にお話しできることを楽しみにしていますね~
おやすみなさ~い!
今日は不思議な1日でした
そして、素敵な1日でもありました
ところで、お嬢さんは私達のあつ~い会話に呆れてたのでしょうかね~(笑)
私もすんなりと、シャチ165さんの絵画展に
来たわけでなく、3,4回目にしてやっと着いたって感じでした。yuria,さんも写真展見られたのですね、写真家の方イギリス人でしたか~
日本語上手で、私が数点の絵を取り上げ素晴らしいって言ったら、喜んでくれました
と言うわけですが・・・・・
おそらく、すんなりと着いていたらyuriaさんと会うことはできなかったはずです
このブログ上のユキボのいたずらコメントの上にはシャチさんあり、昨日、yuriaさんへのコメントをうちながら明日はシャチさんの絵画展だな~と
思いつつ、不思議さをも感じてました
となれば、今日の出会いのタイミングはドンピシャ
でしたね~
またの機会にお話しできることを楽しみにしていますね~
おやすみなさ~い!
Posted by ユキボ
at 2008年09月21日 23:53

ユキボさん☆彡
夜遅いですが、さっきユキボさんのブログを訪ねたところでした~♪
イギリス人の男性は、名桜大学で英語の教鞭もとられているようですが、親しみやすい方・・人懐っこい写真家さんでしたねっ♪ 写真も大らかな感じで綺麗、猿の表情なども良かったです。
シャチ165さんの絵画展は、お会いしたかったので初日に行く予定をしてましたが台風接近でお天気も悪かったので、二度目のチャンスで、シャチ165さんの受付担当時間にかけつける事ができました♪
シャチ165さんの絵画は、二作とも細かくて丁寧な力作でしたね~☆
ユキボさんのコメントを見て直後に、会場にユキボさんも~(笑)。
シャチ165さんを通したご縁を感じる素敵な一日でしたね~♪♪
夜遅いですが、さっきユキボさんのブログを訪ねたところでした~♪
イギリス人の男性は、名桜大学で英語の教鞭もとられているようですが、親しみやすい方・・人懐っこい写真家さんでしたねっ♪ 写真も大らかな感じで綺麗、猿の表情なども良かったです。
シャチ165さんの絵画展は、お会いしたかったので初日に行く予定をしてましたが台風接近でお天気も悪かったので、二度目のチャンスで、シャチ165さんの受付担当時間にかけつける事ができました♪
シャチ165さんの絵画は、二作とも細かくて丁寧な力作でしたね~☆
ユキボさんのコメントを見て直後に、会場にユキボさんも~(笑)。
シャチ165さんを通したご縁を感じる素敵な一日でしたね~♪♪
Posted by yuria
at 2008年09月22日 00:48

あぁ~(><)~出来れば数分の差で
トルシエ監督とも縁が出来たのにねぇ~♪
今日はユックリブログ徘徊してます(^0^)v
明日から次の作品&トルシエ監督に直接
交渉&営業しようかと思ってます♥
トルシエ監督とも縁が出来たのにねぇ~♪
今日はユックリブログ徘徊してます(^0^)v
明日から次の作品&トルシエ監督に直接
交渉&営業しようかと思ってます♥
Posted by シャチ165
at 2008年09月23日 12:03

シャチ165さん☆彡
そうですねぇ~ ただ、トネシエ監督のようないい男が目の前に現れたら見とれていそうですよ~(笑)。フランスの方でしたっけ。。と思いウィキペディアで見たら、彼は『白い呪術師』という愛称があるようです ! ☆
近い将来、フランスかイギリスへ行きたいなぁって思っていたら、展示会の翌日に、7年フランスに滞在していた男性と短い時間でしたが話せましたよ~♪
シャチ165さん♪ウィキペディア他、トルシエ監督の事、少し調べてられていたら話も弾む(あ~・・英語話せるのですね。私は全然です・笑)かも♪♪ 作品の交渉が、うまく運ぶと良いですね☆☆
そうですねぇ~ ただ、トネシエ監督のようないい男が目の前に現れたら見とれていそうですよ~(笑)。フランスの方でしたっけ。。と思いウィキペディアで見たら、彼は『白い呪術師』という愛称があるようです ! ☆
近い将来、フランスかイギリスへ行きたいなぁって思っていたら、展示会の翌日に、7年フランスに滞在していた男性と短い時間でしたが話せましたよ~♪
シャチ165さん♪ウィキペディア他、トルシエ監督の事、少し調べてられていたら話も弾む(あ~・・英語話せるのですね。私は全然です・笑)かも♪♪ 作品の交渉が、うまく運ぶと良いですね☆☆
Posted by yuria
at 2008年09月23日 18:56

yuriaさん☆
こんばんは~
実はママピーも前日シャチさんの絵画展へいったのですよ~
ちゃんと事前確認してから行けば良かった~
ママピーもシャチさんにお会いしたことなかったので、是非ご対面~したかったなぁ^
ブログ仲間が集まったら”ゆんたく”止まりませんよね^笑
う~まく~ユキボ先輩さんもいらしたようで・・・
シャチさんの絵。。トルシェ監督にたか~く売れたらいいですね~☆
yuriaさんいつかシャチさんも交えてお茶したいですね~☆
こんばんは~
実はママピーも前日シャチさんの絵画展へいったのですよ~
ちゃんと事前確認してから行けば良かった~
ママピーもシャチさんにお会いしたことなかったので、是非ご対面~したかったなぁ^
ブログ仲間が集まったら”ゆんたく”止まりませんよね^笑
う~まく~ユキボ先輩さんもいらしたようで・・・
シャチさんの絵。。トルシェ監督にたか~く売れたらいいですね~☆
yuriaさんいつかシャチさんも交えてお茶したいですね~☆
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年09月23日 19:31

ママピーさん☆彡
お早う~ ママピーちゃん♪♪
前の日でしたか~? ママピーさん惜しかったですね。私の方は、たまたまシャチさんのブログ・コメント欄で受付担当の日と時間をチラ見したので(笑)、会いたくて~♪その時間に何とかかけつけましたー(笑)♪
そうそう『う~まく~で、いたずら好きなユキボ先輩』もいらしたので、なんと言うタイミングー!!でした♪あの笑顔で、丁度シャチさんとお話しされてましたよ~。ユキボさんと言うと笑顔が浮かぶのですが、なんだか幼馴染のような親しみを感じる方ですよね~♪
それと、シャチさんの絵画がトルシエ監督に気に入って頂けたという事は、外国人の方。。世界にも通用する感性があるということなんですね~。本当に買って頂けたら嬉しいですよね~♪
はい♪ママピーさん♪シャチさんと三人で、近いいつか お茶したいですね~☆
お早う~ ママピーちゃん♪♪
前の日でしたか~? ママピーさん惜しかったですね。私の方は、たまたまシャチさんのブログ・コメント欄で受付担当の日と時間をチラ見したので(笑)、会いたくて~♪その時間に何とかかけつけましたー(笑)♪
そうそう『う~まく~で、いたずら好きなユキボ先輩』もいらしたので、なんと言うタイミングー!!でした♪あの笑顔で、丁度シャチさんとお話しされてましたよ~。ユキボさんと言うと笑顔が浮かぶのですが、なんだか幼馴染のような親しみを感じる方ですよね~♪
それと、シャチさんの絵画がトルシエ監督に気に入って頂けたという事は、外国人の方。。世界にも通用する感性があるということなんですね~。本当に買って頂けたら嬉しいですよね~♪
はい♪ママピーさん♪シャチさんと三人で、近いいつか お茶したいですね~☆
Posted by yuria
at 2008年09月24日 09:59

白い呪術師・・・かぁ・・・その時の私は
完全に掛かってましたねぇ~(~0~;)~
悔しいから私は七色仮面になります!
迷彩カラーでも良いかな?(^0^;)
完全に掛かってましたねぇ~(~0~;)~
悔しいから私は七色仮面になります!
迷彩カラーでも良いかな?(^0^;)
Posted by シャチ165
at 2008年09月24日 16:18

参上!共通の話題性は面白いですね・・・
Posted by ユキボ
at 2008年09月25日 00:25

シャチ165さん☆彡
トルシエ監督に呪術かけられ メロメロ~だったんですね~♪
良かったー早く行かなくて~。って、そんな訳はなく♪私も掛かりたかったー (笑)。
それにしてもシャチ165さん 七色仮面・・ 月光仮面のTV放送は覚えているのですが、同じ作者なんですね~。ユーチューブ見たら、なんとなく見覚えのあるような仮面でしたー♪
えっ? でもシャチ165さんは、まだ生まれていないのでは~(笑)。ユキボさん↓は、よく知っていそうですよね~♪
七つの顔を持つシャチ165さん♪ 迷彩カラーになってチームに侵入したりして~(笑)☆
トルシエ監督に呪術かけられ メロメロ~だったんですね~♪
良かったー早く行かなくて~。って、そんな訳はなく♪私も掛かりたかったー (笑)。
それにしてもシャチ165さん 七色仮面・・ 月光仮面のTV放送は覚えているのですが、同じ作者なんですね~。ユーチューブ見たら、なんとなく見覚えのあるような仮面でしたー♪
えっ? でもシャチ165さんは、まだ生まれていないのでは~(笑)。ユキボさん↓は、よく知っていそうですよね~♪
七つの顔を持つシャチ165さん♪ 迷彩カラーになってチームに侵入したりして~(笑)☆
Posted by yuria
at 2008年09月25日 09:12

ユキボさん☆彡
お早うございます♪いってらっしゃいー☆
って、もう出社して今頃、バリバリに働いて? いらっしゃいますね~♪
ユキボ先輩♪ブログ仲間は共通の話題があって楽しいですよね。また今度、ユンタクしましょうね~☆
お早うございます♪いってらっしゃいー☆
って、もう出社して今頃、バリバリに働いて? いらっしゃいますね~♪
ユキボ先輩♪ブログ仲間は共通の話題があって楽しいですよね。また今度、ユンタクしましょうね~☆
Posted by yuria
at 2008年09月25日 09:17

こんにちは~。^^さっきまでユキボさん来店していました。ヘアエステをしましたよ!そこでyuriaさんとこのブログの話をしていて、ユキボさんいたずらしてちょこっとだけコメント入れたりしますよ~と言ってたんですが、わかりました。
そういうことですね。でも皆さん楽しそう。悔しいからわたしもコメント入れましたぁ~。(^0^)はははh・・
そういうことですね。でも皆さん楽しそう。悔しいからわたしもコメント入れましたぁ~。(^0^)はははh・・
Posted by ウイング
at 2008年09月25日 16:06

ウイングさん☆彡
今日は~♪
ユキボさんが来店されていたようですね♪
ヘアエステってー 流石ユキボさん~☆ これで、将来もフサフサでしょうか♪(流石について、ウイングさんのブログで読みましたよ♪)
そうそう ユキボさんって、いたずらして面白がっているんですよー(笑)。こちらも笑い声がでますが~♪
ウイングさん♪夕方、昨日も読んだTADARINさんのブログ記事を読んで、ウイングさんのコメントに共感したので、その事などを残しました。多分、一番最後尾あたりです。
なので、ウイングさんからのコメントに、もう読んだの? とちょっとびっくりでしたが・・ 偶然・・いえいえ必然だったんですね~☆
今日は~♪
ユキボさんが来店されていたようですね♪
ヘアエステってー 流石ユキボさん~☆ これで、将来もフサフサでしょうか♪(流石について、ウイングさんのブログで読みましたよ♪)
そうそう ユキボさんって、いたずらして面白がっているんですよー(笑)。こちらも笑い声がでますが~♪
ウイングさん♪夕方、昨日も読んだTADARINさんのブログ記事を読んで、ウイングさんのコメントに共感したので、その事などを残しました。多分、一番最後尾あたりです。
なので、ウイングさんからのコメントに、もう読んだの? とちょっとびっくりでしたが・・ 偶然・・いえいえ必然だったんですね~☆
Posted by yuria
at 2008年09月25日 18:11

yuriaさん、TADARINさんの記事のコメント見ました。
ちょっと名前が出ると照れくさいですぅ~。^^;
でもありがとうございます。
何だかyuriaさんに応援してもらってる気分でした~。^^
ちょっと名前が出ると照れくさいですぅ~。^^;
でもありがとうございます。
何だかyuriaさんに応援してもらってる気分でした~。^^
Posted by ウイング
at 2008年09月26日 10:26

足跡からきました!!
私は梨木さんの本が大好きで
梨木さんの本はほとんど読んでいます。
西の魔女が死んだ
も大好きな、大切なほんです。
私は梨木さんの本が大好きで
梨木さんの本はほとんど読んでいます。
西の魔女が死んだ
も大好きな、大切なほんです。
Posted by かんこヽ(。・ε・。)ノ
at 2008年09月27日 00:56

こんばんは~
極楽鳥の花、鑑賞してきました
ご丁寧にありがとうございました
またひとつ、知識が増えました
髪も増えるといいな~(笑)
ご存じのように、先だっては頭髪のケアーでウイングさんとこへ行ってきました
超、気持ちよかったですね~
頭スッキリ、身も心もスッキリでした
あっという間に、楽しい時間は過ぎ去るものでして、yuriaさんはじめ、みなさんのお話しをいっぱいさせてもらいました
今度、録音でもしてみなさんに聴かせたいですね
極楽鳥の花、鑑賞してきました
ご丁寧にありがとうございました
またひとつ、知識が増えました
髪も増えるといいな~(笑)
ご存じのように、先だっては頭髪のケアーでウイングさんとこへ行ってきました
超、気持ちよかったですね~
頭スッキリ、身も心もスッキリでした
あっという間に、楽しい時間は過ぎ去るものでして、yuriaさんはじめ、みなさんのお話しをいっぱいさせてもらいました
今度、録音でもしてみなさんに聴かせたいですね
Posted by ユキボ
at 2008年09月27日 00:59

ウイングさん☆彡
照れましたか~^^ そうですよね♪
けど、ウイングさんの想いと一緒だったので。。^^
これからも、お互いに、そういう気持ちを大切にしていきましょうね~ ウイングさん♡♡
照れましたか~^^ そうですよね♪
けど、ウイングさんの想いと一緒だったので。。^^
これからも、お互いに、そういう気持ちを大切にしていきましょうね~ ウイングさん♡♡
Posted by yuria
at 2008年09月27日 01:17

かんこヽ(。・ε・。)ノさん☆彡
かんこヽ(。・ε・。)ノさんこと香菜子ちゃん、足跡から訪ねて頂いてありがとう♪とても嬉しいです♪香菜子ちゃんのお誕生日記事も拝見させて頂きました。上の息子はほぼ同い年なんですよ。
それから小説の類は、めったに読む事がないので、梨木香歩さんの事も、実は『西の魔女が死んだ』の映画で初めて知りました。
梨木さんの著作は、スローライフに通じる部分や、根底に『生命』という共通したテーマがあるそうですね。香菜子ちゃんが惹かれる気持ちが分かるようです♪
あと、「カタリバ』で活動されていらしゃる内容は、まだ何となく知らないのですが、記事を見かけた時には又寄せてくださいね~♪
香菜子ちゃんのブログを読むと、若い世代の方達に対しての希望が持て嬉しくて温かい気持ちになりました。ありがとう♪
かんこヽ(。・ε・。)ノさんこと香菜子ちゃん、足跡から訪ねて頂いてありがとう♪とても嬉しいです♪香菜子ちゃんのお誕生日記事も拝見させて頂きました。上の息子はほぼ同い年なんですよ。
それから小説の類は、めったに読む事がないので、梨木香歩さんの事も、実は『西の魔女が死んだ』の映画で初めて知りました。
梨木さんの著作は、スローライフに通じる部分や、根底に『生命』という共通したテーマがあるそうですね。香菜子ちゃんが惹かれる気持ちが分かるようです♪
あと、「カタリバ』で活動されていらしゃる内容は、まだ何となく知らないのですが、記事を見かけた時には又寄せてくださいね~♪
香菜子ちゃんのブログを読むと、若い世代の方達に対しての希望が持て嬉しくて温かい気持ちになりました。ありがとう♪
Posted by yuria
at 2008年09月27日 02:04

ユキボさん☆彡
「髪も増えるといいな~(笑)」って、ユキボさん♪^^ ほんと そうですね~♪
ウイングさんのサロンで、ベルジュバンスをして頂くと気持ちも良いですし、頭皮からの解毒もされ身体にも良いようですね♪
ウイングさんもサッパリとした明るくて優しい方なので、(ウイングさ~ん ケーキで良いですよー♪でも本当^^)、同じように明るい笑顔で優しいユキボさんとも波長が合い、トリートメント中も和まれた事と思います♪
明日はお休みなので のんびりしていたら、もうこんな時間ですー 道理で目もショボショボ。。 ユキボはん♪ おやすみなされ~☆
「髪も増えるといいな~(笑)」って、ユキボさん♪^^ ほんと そうですね~♪
ウイングさんのサロンで、ベルジュバンスをして頂くと気持ちも良いですし、頭皮からの解毒もされ身体にも良いようですね♪
ウイングさんもサッパリとした明るくて優しい方なので、(ウイングさ~ん ケーキで良いですよー♪でも本当^^)、同じように明るい笑顔で優しいユキボさんとも波長が合い、トリートメント中も和まれた事と思います♪
明日はお休みなので のんびりしていたら、もうこんな時間ですー 道理で目もショボショボ。。 ユキボはん♪ おやすみなされ~☆
Posted by yuria
at 2008年09月27日 02:22

こんにちは。
初めてコチラのブログを拝見し、初めてコメントを残します。
記事とは離れてしまいますが、「伝説のスピーチ」に涙し、弱輩ながら私のブログでも伝えさせていただきました。
この出会いをもたらしてくれたyuriaさんに感謝いたします。
私も、人は幸福になる為に生き進んでいるのだと実感している一人です。
ありがとうございました。
初めてコチラのブログを拝見し、初めてコメントを残します。
記事とは離れてしまいますが、「伝説のスピーチ」に涙し、弱輩ながら私のブログでも伝えさせていただきました。
この出会いをもたらしてくれたyuriaさんに感謝いたします。
私も、人は幸福になる為に生き進んでいるのだと実感している一人です。
ありがとうございました。
Posted by ど星人 at 2008年09月27日 10:19
ど星人さん☆彡
初めまして。今日は~♪
ど星人さんはアメーバブログの方から、いらしたのですね。幾つかの記事を拝読させて頂きました。
神様・・は、「神の様な」との捉え方がユニークで、文字のごとく真実にも感じました。
あと、『気づき』について、人類史上初めて何かに気づいた人へ対する感性も、素直なお気持ちで、尚且つ深く見つめていらっしゃることを感じました。
「伝説のスピーチ」をブログを通して紹介して頂き、ありがとうございます。
ゆっくりでも少しずつでも、セヴァンさんの真実と愛の声が、ひとりでも多くの方々の胸に響き、目覚めと気づきのきっかけになれば嬉しいですね。
ど星人さん♪ これからも お互い、今ある幸せに気づき更に幸せを引き寄せましょうね~☆
初めまして。今日は~♪
ど星人さんはアメーバブログの方から、いらしたのですね。幾つかの記事を拝読させて頂きました。
神様・・は、「神の様な」との捉え方がユニークで、文字のごとく真実にも感じました。
あと、『気づき』について、人類史上初めて何かに気づいた人へ対する感性も、素直なお気持ちで、尚且つ深く見つめていらっしゃることを感じました。
「伝説のスピーチ」をブログを通して紹介して頂き、ありがとうございます。
ゆっくりでも少しずつでも、セヴァンさんの真実と愛の声が、ひとりでも多くの方々の胸に響き、目覚めと気づきのきっかけになれば嬉しいですね。
ど星人さん♪ これからも お互い、今ある幸せに気づき更に幸せを引き寄せましょうね~☆
Posted by yuria
at 2008年09月27日 12:20

わかりました~。^^
ケーキ用意しますねぇ~。
yuriaさんわたし手作りしますよ~。
ご来店の時には、またはオフ会にもって行きますね~^0^。オホホー
ケーキ用意しますねぇ~。
yuriaさんわたし手作りしますよ~。
ご来店の時には、またはオフ会にもって行きますね~^0^。オホホー
Posted by ウイング
at 2008年09月27日 13:29

こんにちは~yuriaさん(=´∇`=)ノ
『西の魔女が死んだ!』
読んだことありますよ~
映画化されて・・・
DVDも発売されるんですね~!
yuriaさんがブログで紹介して下さった
写真や映像がとてもキレイなので、
ぜひ、観たいと思います!(´艸 `*)
yuriaさんのお祖父さま、お祖母さまは
とてもステキな方だったんですね~!
無条件の愛・・・
yuriaさんの優しさと、精神性の豊かさは
お祖父さま、お祖母さまから
受け継がれてきたものなのですね♪
何だか亡き祖父母に
逢いたくなってきました・・・
楽しい週末をお過ごし下さ~いヽ(^∀^ )ノ
『西の魔女が死んだ!』
読んだことありますよ~
映画化されて・・・
DVDも発売されるんですね~!
yuriaさんがブログで紹介して下さった
写真や映像がとてもキレイなので、
ぜひ、観たいと思います!(´艸 `*)
yuriaさんのお祖父さま、お祖母さまは
とてもステキな方だったんですね~!
無条件の愛・・・
yuriaさんの優しさと、精神性の豊かさは
お祖父さま、お祖母さまから
受け継がれてきたものなのですね♪
何だか亡き祖父母に
逢いたくなってきました・・・
楽しい週末をお過ごし下さ~いヽ(^∀^ )ノ
Posted by スカーレット at 2008年09月27日 15:17
ウイングさん☆彡
ほんとですかぁー? ^^
じゃ手作りケーキを楽しみにしてますね~(^_-)-☆
・・しかし~ 最後の「オホホ」が怪しいなぁ~^^
ほんとですかぁー? ^^
じゃ手作りケーキを楽しみにしてますね~(^_-)-☆
・・しかし~ 最後の「オホホ」が怪しいなぁ~^^
Posted by yuria
at 2008年09月27日 15:47

スカーレットさん☆彡
今日は~♪
『西の魔女が死んだ』の原作は、既に読まれたのですね。
私は、映画化されて初めて小説だった事を知り、先週パレットの書店で文庫本を入手して来ましたのて、時間を作ってゆっくり読むのを楽しみにしています♪
スカーレットさん♪ 映画は、おばあちゃんとまいちゃんの日々の生活や自然と関わる様子が、いきいきと美しい画像で表現されていましたが、「住まいや生活の様子などなど忠実に再現されている・・」と、小説の方を先に読まれた方が別のブログで書かれていましたよ。
祖父母から受け取った『無条件の愛』・・
その灯火。。種火を絶やすことなく、結果として人から また人へと点すことになっていくのなら、愛がいっぱいに広がって嬉しいし幸せです。
スカーレットさんも今日は、お祖父様とお祖母様に想いを馳せて お二人を偲ばれてくださいね。
今も尚、スカーレットさんが お二人を慕われていること。。 きっと伝わるし喜ばれると思いますよ。^^
今日は~♪
『西の魔女が死んだ』の原作は、既に読まれたのですね。
私は、映画化されて初めて小説だった事を知り、先週パレットの書店で文庫本を入手して来ましたのて、時間を作ってゆっくり読むのを楽しみにしています♪
スカーレットさん♪ 映画は、おばあちゃんとまいちゃんの日々の生活や自然と関わる様子が、いきいきと美しい画像で表現されていましたが、「住まいや生活の様子などなど忠実に再現されている・・」と、小説の方を先に読まれた方が別のブログで書かれていましたよ。
祖父母から受け取った『無条件の愛』・・
その灯火。。種火を絶やすことなく、結果として人から また人へと点すことになっていくのなら、愛がいっぱいに広がって嬉しいし幸せです。
スカーレットさんも今日は、お祖父様とお祖母様に想いを馳せて お二人を偲ばれてくださいね。
今も尚、スカーレットさんが お二人を慕われていること。。 きっと伝わるし喜ばれると思いますよ。^^
Posted by yuria
at 2008年09月27日 16:34

こんばんは
ありがとうございます!!
そう言ってもらえて、とても嬉しいです♪
yuriaさんのブログはとっても素敵ですね。
感じるものが多くありました。
これからも見させていただきます(o´▽`o)
ありがとうございます!!
そう言ってもらえて、とても嬉しいです♪
yuriaさんのブログはとっても素敵ですね。
感じるものが多くありました。
これからも見させていただきます(o´▽`o)
Posted by かんこヽ(。・ε・。)ノ
at 2008年09月28日 02:23

かんこヽ(。・ε・。)ノさん☆彡
香菜子ちゃん 今日は~♪
再訪して頂き ブログのことも好意的に見ていただいてありがとう~☆
私も香菜子ちゃんのブログを、また時々は訪ねたいと思います。NPOカタリバの活動のことや、かんこちゃんの青春の日々、何気ないこと。。 楽しみにしてますね~^^
香菜子ちゃん 今日は~♪
再訪して頂き ブログのことも好意的に見ていただいてありがとう~☆
私も香菜子ちゃんのブログを、また時々は訪ねたいと思います。NPOカタリバの活動のことや、かんこちゃんの青春の日々、何気ないこと。。 楽しみにしてますね~^^
Posted by yuria
at 2008年09月28日 11:40

月が替わったので ブログの様子を・・・
アッ、せかしている訳じゃ~ないですよ(^0^)
楽しみにしているんです♪
アッ、せかしている訳じゃ~ないですよ(^0^)
楽しみにしているんです♪
Posted by シャチ165
at 2008年10月01日 10:15

シャチ165さん☆彡
今日は~♪
あの夕陽観ると、一粒食べて300m走れるかも~(笑)。
そうなんですよね♪ そろそろ10月の記事を考えていましたが、候補が幾つかあるので、書くときの流れに任せますね~♪
シャチ165さん 楽しみにして頂いて嬉しいです。^^
私も、シャチ165さんのふたつのブログに
毎日欠かさず遊びに寄せて頂くのが楽しみなんですよ~^^
今日は~♪
あの夕陽観ると、一粒食べて300m走れるかも~(笑)。
そうなんですよね♪ そろそろ10月の記事を考えていましたが、候補が幾つかあるので、書くときの流れに任せますね~♪
シャチ165さん 楽しみにして頂いて嬉しいです。^^
私も、シャチ165さんのふたつのブログに
毎日欠かさず遊びに寄せて頂くのが楽しみなんですよ~^^
Posted by yuria
at 2008年10月01日 12:50

初めまして
人の生きる目的はなにでしょうか?
私は楽しく生きたい
日々善を行い、病気がなく、長く生きたい
笑顔で元気に過ごしたい
これからもよろしくお願いします
人の生きる目的はなにでしょうか?
私は楽しく生きたい
日々善を行い、病気がなく、長く生きたい
笑顔で元気に過ごしたい
これからもよろしくお願いします
Posted by きじむなーのゆうちゃん
at 2008年10月01日 18:15

きじむなーのゆうちゃんさん☆彡
ゆうちゃん 初めまして。^^
『人の生きる目的』ですか。それは、今生を限りに見ると辿るプロセスや計画はそれぞれに異なるでしょうね。
人類全体を見ると、様々な立場で様々な体験を経て、諸々の感情や想いを体験理解し得るためとも言えると想います。
ですが目指すのは、生まれてきたのはと申した方が良いでしょうか。「人は皆、この美しい地球で幸せになるために誰しもが生きているのだと想いますし、またそのように創られているのだと信じています。」
ゆうちゃんの生きる目的、素晴らしいですね。
ゆうちゃんやお仲間の皆さんのブログには、がじゅまるというネーミングに惹かれて寄せて頂きました。
私は、政治の世界に疎いので特に支持する政党はありません。ですが、何とか個人や家庭はもちろん、国全体が豊かで潤い老若男女皆が幸せだと感じる日本国になる手立てがあるのでは。。と、時折想うことがあります。
自給率をあげるためにも、原点に返り農業を復活させるべきという話もよく耳にするようになりましたが・・。やはり、国の骨組み全体を変えることが必要になるのでしょうね。また、それを率いるリーダーと志を同じくする多くの同士、そして国民全体の意識も、とても大切だとは感じています。
そんな中、ある書籍をみかけました。まだ全体を読んではいませんが、今度入手したいと思います。政治に関わる全ての方にご一読して頂けたなら、もしかしてと真剣に思わせてくれる本です。長年に渡りデンマークに暮らす男性が、日本とデンマークを行き来する中で書かれたデンマークの国づくりの素晴らしさと幸福に暮らす人々についてあらゆる方面から記されているようでした。
私は、同じ地球上に存在する国、今の時代を生きている同じ人間だから、可能性の方が大きいのだと素直に感じるのです。お国の事情に違いはあるし時間を要するかも知れませんが、個人も国も何処を目指して歩むかで明日は、また未来は大きく変わるのが、現実です。
どうじ、ゆうちゃんもぜひぜひ ご一読下さい。そして宜しければ市長や周りの方にもお勧めくださいませ。ずいぶん長い書籍名ですよ。^^
ケンジ・ステファン・スズキ (著)
なぜ、デンマークは幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか
合同出版 ¥1,400
ゆうちゃん 初めまして。^^
『人の生きる目的』ですか。それは、今生を限りに見ると辿るプロセスや計画はそれぞれに異なるでしょうね。
人類全体を見ると、様々な立場で様々な体験を経て、諸々の感情や想いを体験理解し得るためとも言えると想います。
ですが目指すのは、生まれてきたのはと申した方が良いでしょうか。「人は皆、この美しい地球で幸せになるために誰しもが生きているのだと想いますし、またそのように創られているのだと信じています。」
ゆうちゃんの生きる目的、素晴らしいですね。
ゆうちゃんやお仲間の皆さんのブログには、がじゅまるというネーミングに惹かれて寄せて頂きました。
私は、政治の世界に疎いので特に支持する政党はありません。ですが、何とか個人や家庭はもちろん、国全体が豊かで潤い老若男女皆が幸せだと感じる日本国になる手立てがあるのでは。。と、時折想うことがあります。
自給率をあげるためにも、原点に返り農業を復活させるべきという話もよく耳にするようになりましたが・・。やはり、国の骨組み全体を変えることが必要になるのでしょうね。また、それを率いるリーダーと志を同じくする多くの同士、そして国民全体の意識も、とても大切だとは感じています。
そんな中、ある書籍をみかけました。まだ全体を読んではいませんが、今度入手したいと思います。政治に関わる全ての方にご一読して頂けたなら、もしかしてと真剣に思わせてくれる本です。長年に渡りデンマークに暮らす男性が、日本とデンマークを行き来する中で書かれたデンマークの国づくりの素晴らしさと幸福に暮らす人々についてあらゆる方面から記されているようでした。
私は、同じ地球上に存在する国、今の時代を生きている同じ人間だから、可能性の方が大きいのだと素直に感じるのです。お国の事情に違いはあるし時間を要するかも知れませんが、個人も国も何処を目指して歩むかで明日は、また未来は大きく変わるのが、現実です。
どうじ、ゆうちゃんもぜひぜひ ご一読下さい。そして宜しければ市長や周りの方にもお勧めくださいませ。ずいぶん長い書籍名ですよ。^^
ケンジ・ステファン・スズキ (著)
なぜ、デンマークは幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか
合同出版 ¥1,400
Posted by yuria
at 2008年10月01日 20:51

yuriaさんありがとう
政治家を馬鹿にしても政治は馬鹿にしてほしくない
尊敬する、オナガタケシさんの言葉です
子供たちの未来のために、今の時代を生きる私たちのやるべき事でしょう
政治を多くの市民に理解してほしい、生活を守る大事な事なのです
政治家を馬鹿にしても政治は馬鹿にしてほしくない
尊敬する、オナガタケシさんの言葉です
子供たちの未来のために、今の時代を生きる私たちのやるべき事でしょう
政治を多くの市民に理解してほしい、生活を守る大事な事なのです
Posted by きじむなーのゆうちゃん
at 2008年10月02日 09:31

きじむなーのゆうちゃんさん☆彡
ゆうちゃん、再訪そして、コメントを どうもありがとう♪
幸せな国づくりは、各家庭からそして、個人々の幸せからとも言われていますね。だからこそ土壌も大切になってくるんですね。
国民皆が安心して心身とも健やかに暮らせる、その土壌を造り皆を導く存在。。 その方達を選ぶ私たちの意識も大切なのですね。それには任せっぱなしにしないこと・・。反省する事の方が多いことです。
私たち国民も幸せな国づくりの意識を高める時期にきてますし、多くの政治家の方達の『意識改革』も必須でしょうね。
ゆうちゃん、再訪そして、コメントを どうもありがとう♪
幸せな国づくりは、各家庭からそして、個人々の幸せからとも言われていますね。だからこそ土壌も大切になってくるんですね。
国民皆が安心して心身とも健やかに暮らせる、その土壌を造り皆を導く存在。。 その方達を選ぶ私たちの意識も大切なのですね。それには任せっぱなしにしないこと・・。反省する事の方が多いことです。
私たち国民も幸せな国づくりの意識を高める時期にきてますし、多くの政治家の方達の『意識改革』も必須でしょうね。
Posted by yuria
at 2008年10月02日 10:44

ユキボ参上!
先だってシャチさんから写真届いてましたね~
有難いことです
yuriaさんとのツーショットも入ってましたよ~
そういえばyuriaさん、
オフ会ではメガネの印象が
あったのですが・・・
先だってシャチさんから写真届いてましたね~
有難いことです
yuriaさんとのツーショットも入ってましたよ~
そういえばyuriaさん、
オフ会ではメガネの印象が
あったのですが・・・
Posted by ユキボ
at 2008年10月03日 22:28

ユキボさん☆彡
はい♪しかも実物より若く撮れているらしくって(娘談)、シャチさんに感謝ですね~☆
ツーショットは、ユキボさんの優しいお人柄を感じられる いい写真で、記念に大切にしますね~。大半の男性はそうですが、ユキボさんも お母様似?かなぁと思いました。^^
メガネはですね~。当初は会社で仕事中しかかけていなかったのですが、息子がハイハイを始めて何でも口に入れる頃、小さなものが落ちていてもチェックできるようにと、それ以来かけっぱなしの習慣がついてしまいました。
日常生活では、かけなくても支障は無いのですが、(でも 笑えるのと笑えないエピソードはありますね~ 又いつか。。)やっぱり世の中がクリアに見えた方が心地よいかなぁ。。と感じます。
それから ユキボさん♪ 写真を撮る時には、ちょっとでもカワユク映るように?メガネは外しますの~ オホホ~^^♪
なので、オフ会でも写真も写す度に いちいち外していたので、その様子に、ママピーさんが「yuriaさんー^^」って笑ってらっしゃいましたよ~(笑)。
はい♪しかも実物より若く撮れているらしくって(娘談)、シャチさんに感謝ですね~☆
ツーショットは、ユキボさんの優しいお人柄を感じられる いい写真で、記念に大切にしますね~。大半の男性はそうですが、ユキボさんも お母様似?かなぁと思いました。^^
メガネはですね~。当初は会社で仕事中しかかけていなかったのですが、息子がハイハイを始めて何でも口に入れる頃、小さなものが落ちていてもチェックできるようにと、それ以来かけっぱなしの習慣がついてしまいました。
日常生活では、かけなくても支障は無いのですが、(でも 笑えるのと笑えないエピソードはありますね~ 又いつか。。)やっぱり世の中がクリアに見えた方が心地よいかなぁ。。と感じます。
それから ユキボさん♪ 写真を撮る時には、ちょっとでもカワユク映るように?メガネは外しますの~ オホホ~^^♪
なので、オフ会でも写真も写す度に いちいち外していたので、その様子に、ママピーさんが「yuriaさんー^^」って笑ってらっしゃいましたよ~(笑)。
Posted by yuria
at 2008年10月04日 10:29

yuriaさん、愛にあふれた心温まるコメントありがとうございました。。信頼。。あるのみ。。ですね。。
これからも宜しくお願いいたします。。。
これからも宜しくお願いいたします。。。
Posted by ちゃーちゃん at 2008年10月10日 11:59
ちゃーちゃんさん☆彡
必要な時期に、大切な事に気づき導かれるきっかけになった方との出会いがあったのだと、私も信じていますよ ! ^^
お嬢さんの船出は、ちゃーちゃんの新たな人生への船出でもありますね☆ お嬢さんとちゃーちゃんの思い描かれる幸せな近未来が、きっと現実となりますように☆彡
ちゃーちゃん♪ こちらこそ宜しくお願い致しますね~ ^^
必要な時期に、大切な事に気づき導かれるきっかけになった方との出会いがあったのだと、私も信じていますよ ! ^^
お嬢さんの船出は、ちゃーちゃんの新たな人生への船出でもありますね☆ お嬢さんとちゃーちゃんの思い描かれる幸せな近未来が、きっと現実となりますように☆彡
ちゃーちゃん♪ こちらこそ宜しくお願い致しますね~ ^^
Posted by yuria
at 2008年10月10日 19:07

お久しぶりです。
爺です。
ユリアさん、今日もツイてますか~
爺は、ツイていますよ~ユリアさんからコメントいただけたので~
爺もオバーの事を思い出してしまいました。爺のオバーの塩おにぎりも、とてもとても美味かったんです。懐かしいな~
また、食いたいな~元気してるかな~
すみません、舌足らずで。ブログをやってるだけでも奇跡なんですf^_^;
コメントありがとうね~また、遊びに来てね~遠くからでもいいからね~【クドい爺でした!】
爺です。
ユリアさん、今日もツイてますか~
爺は、ツイていますよ~ユリアさんからコメントいただけたので~
爺もオバーの事を思い出してしまいました。爺のオバーの塩おにぎりも、とてもとても美味かったんです。懐かしいな~
また、食いたいな~元気してるかな~
すみません、舌足らずで。ブログをやってるだけでも奇跡なんですf^_^;
コメントありがとうね~また、遊びに来てね~遠くからでもいいからね~【クドい爺でした!】
Posted by らぽーる at 2008年10月11日 00:50
らぽーるさん☆彡
お久しぶりです♪
私より お若い爺ですね~ ^^ たぶん。。
わたし~27ですけど~^^ ふふっ♪
らぽーるさん 私も もちろんついてますよ~
来訪頂き コメントも頂けましたから~♪
らぽーるさんも私も、とてもとても美味しい
オバーの塩おにぎりを食べた想い出があって
二人とも幸せ者ですよねーー☆
えーっ らぽーるさんって 舌足らずなんですか~
怪しいなぁ~^^
いつか お会いする機会があったら
いろいろユンタクしましょうね~
そうしたら 分かりますね ♪
うち ジャスコ那覇店近くなので
モノレールに乗っていきますね~ ・・って
行けないですね~
らぽーるさん♪ 新着記事でお見かけしたら
また遊びに伺いますよ~
宜しく お願いしますね~☆
お久しぶりです♪
私より お若い爺ですね~ ^^ たぶん。。
わたし~27ですけど~^^ ふふっ♪
らぽーるさん 私も もちろんついてますよ~
来訪頂き コメントも頂けましたから~♪
らぽーるさんも私も、とてもとても美味しい
オバーの塩おにぎりを食べた想い出があって
二人とも幸せ者ですよねーー☆
えーっ らぽーるさんって 舌足らずなんですか~
怪しいなぁ~^^
いつか お会いする機会があったら
いろいろユンタクしましょうね~
そうしたら 分かりますね ♪
うち ジャスコ那覇店近くなので
モノレールに乗っていきますね~ ・・って
行けないですね~
らぽーるさん♪ 新着記事でお見かけしたら
また遊びに伺いますよ~
宜しく お願いしますね~☆
Posted by yuria
at 2008年10月11日 10:35

yuriaさん♪
こんちっち~♪
お久しぶり~です♪
ものすごいコメントの数ですね~
ビックリしました~
yuriaさんが皆さん1人1人に丁寧にコメントをして下さるからなんですよね~
これからも癒しのブログ楽しみしてますね^
今日は休みなんで、久々に皆さんのブログ徘徊してます。。笑
yuriaさん~楽しい週末をお過ごしくださいね~♪
こんちっち~♪
お久しぶり~です♪
ものすごいコメントの数ですね~
ビックリしました~
yuriaさんが皆さん1人1人に丁寧にコメントをして下さるからなんですよね~
これからも癒しのブログ楽しみしてますね^
今日は休みなんで、久々に皆さんのブログ徘徊してます。。笑
yuriaさん~楽しい週末をお過ごしくださいね~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年10月11日 11:58

ママピーさん☆彡
こんちっち~♪ ってカワイイネ☆
コメントはですね~ ブログの記事更新が月一なので、約一ヶ月分のやりとりなのですよ~。^^
ブログ廻りや新着記事チェックは、時間があると遊びに伺っている関係で、記事のアップは遅いのにコメントを頂けている私って・・有り難いですね。
ママピーさん♪
新記事といえば、2~3日中にアップ予定の内容が、TADARINさんのブログ・コメント欄で書きかけた「電話・・」にまつわる不思議なお話しですよー☆ けど、怖くはないよ~^^
確か TADARINさんのブログは、勤務先で前にお勤めされていた女性にまつわる電話やイスの話だったと思います。
覚えていますか~ お二人のリクエスト? を思い出して書いてみましたので、(他に関連することも)ママピーちゃん、お楽しみに~♪
ママピーちゃん ありがとう。ママピーちゃんも楽しい週末になりますように~♪♪
じゃ 私も那覇祭りへ行こうかなっー☆
こんちっち~♪ ってカワイイネ☆
コメントはですね~ ブログの記事更新が月一なので、約一ヶ月分のやりとりなのですよ~。^^
ブログ廻りや新着記事チェックは、時間があると遊びに伺っている関係で、記事のアップは遅いのにコメントを頂けている私って・・有り難いですね。
ママピーさん♪
新記事といえば、2~3日中にアップ予定の内容が、TADARINさんのブログ・コメント欄で書きかけた「電話・・」にまつわる不思議なお話しですよー☆ けど、怖くはないよ~^^
確か TADARINさんのブログは、勤務先で前にお勤めされていた女性にまつわる電話やイスの話だったと思います。
覚えていますか~ お二人のリクエスト? を思い出して書いてみましたので、(他に関連することも)ママピーちゃん、お楽しみに~♪
ママピーちゃん ありがとう。ママピーちゃんも楽しい週末になりますように~♪♪
じゃ 私も那覇祭りへ行こうかなっー☆
Posted by yuria
at 2008年10月11日 18:02

こんばんは〜
ふふふふふって
笑うしかない(;^_^A
やっと最後までたどり着きました〜
yuriaさんこんばんは
お休みが二日目にしてやっとあちこちブログ巡りしてきました〜
この前のアドバイス、肝に銘じて守ってます(笑)
自然にそうなって行きましたよ。
不思議です。
ありがとうございました。
ではでは、また伺います(^_^)/~
ふふふふふって
笑うしかない(;^_^A
やっと最後までたどり着きました〜
yuriaさんこんばんは
お休みが二日目にしてやっとあちこちブログ巡りしてきました〜
この前のアドバイス、肝に銘じて守ってます(笑)
自然にそうなって行きましたよ。
不思議です。
ありがとうございました。
ではでは、また伺います(^_^)/~
Posted by MYUMAMA at 2008年10月12日 21:05
MYUMAMAさん☆彡
ようこそ コメント欄の最後尾まで~☆
ってー(笑) MYUMAMAさんさん お疲れ様ですね。 ありがとう~♪
私のアドバイスはともかく、MYUMAMAさんの魂レベルでは、もう既に分かっていたことなのでしょうね。。 きっと~ ^^
どの学びも どの出会いも必然だったし、その後の不思議な流れが、それを物語っているのかも知れませんね♪ もう 楽にたおやかに生きても良いのですよ~ MYUMAMAさんは~☆
私 今夜は娘と、那覇祭り会場へ着いた途端の花火を見て、またすぐにUターン、反対方向へ又歩いてブックオフで、戻りジャスコ・・・・ 全て徒歩だったので たくさん歩きました~♪足が重いー☆ あ~スリムな身体が懐かしい~(笑)。
ようこそ コメント欄の最後尾まで~☆
ってー(笑) MYUMAMAさんさん お疲れ様ですね。 ありがとう~♪
私のアドバイスはともかく、MYUMAMAさんの魂レベルでは、もう既に分かっていたことなのでしょうね。。 きっと~ ^^
どの学びも どの出会いも必然だったし、その後の不思議な流れが、それを物語っているのかも知れませんね♪ もう 楽にたおやかに生きても良いのですよ~ MYUMAMAさんは~☆
私 今夜は娘と、那覇祭り会場へ着いた途端の花火を見て、またすぐにUターン、反対方向へ又歩いてブックオフで、戻りジャスコ・・・・ 全て徒歩だったので たくさん歩きました~♪足が重いー☆ あ~スリムな身体が懐かしい~(笑)。
Posted by yuria
at 2008年10月13日 00:26

こんにちは。
素敵なブログの世界に心がいやされました。
西の魔女の祖母の「ひとはみんなしあわせになるためにできているのですよ 」という言葉にも心を惹かれましたが、
それ以上に、yuriaさんのコメントにある、
「一度受け取った『無条件の愛』は、普遍のものです。尽きる事はありません。私は今回、これからも、それを何らかの形で、ご縁のある方々に・・
還元して行けたらと再認識しました。愛は循環するのです。」
その言葉に感動しました。
祖父母の存在は、私にとっても大きく、当時の思い出がよみがえってきました。
DVDぜひ鑑賞したいと思います。
ありがとうございます。
心より感謝します。
素敵なブログの世界に心がいやされました。
西の魔女の祖母の「ひとはみんなしあわせになるためにできているのですよ 」という言葉にも心を惹かれましたが、
それ以上に、yuriaさんのコメントにある、
「一度受け取った『無条件の愛』は、普遍のものです。尽きる事はありません。私は今回、これからも、それを何らかの形で、ご縁のある方々に・・
還元して行けたらと再認識しました。愛は循環するのです。」
その言葉に感動しました。
祖父母の存在は、私にとっても大きく、当時の思い出がよみがえってきました。
DVDぜひ鑑賞したいと思います。
ありがとうございます。
心より感謝します。
Posted by くによし
at 2008年10月14日 13:11

くによしさん☆彡
こんにちは♪
くによしさん、ブログを丁寧に読んで頂き ありがとうございます。
一度受け取った筈の祖父母からの愛も、時が経ち沖縄から離れた地に住まう若い頃は・・ それを見失い不安だった事もありましたが、子供を授かり育てていく中で、一度受け取った愛は、『種火』のように今もなお胸の奥にあり、息づいている事を実感できるようになりました。
くによしさんにとって、この記事が 御祖父母様との大切な思い出が蘇るきっかけになったことを 私も嬉しく心が温かくなりました。
くによしさん ありがとうございます♪^^
『西の魔女が死んだ』のDVD鑑賞楽しみですね。私も ぜひ もう一度観ようと思っています☆
こんにちは♪
くによしさん、ブログを丁寧に読んで頂き ありがとうございます。
一度受け取った筈の祖父母からの愛も、時が経ち沖縄から離れた地に住まう若い頃は・・ それを見失い不安だった事もありましたが、子供を授かり育てていく中で、一度受け取った愛は、『種火』のように今もなお胸の奥にあり、息づいている事を実感できるようになりました。
くによしさんにとって、この記事が 御祖父母様との大切な思い出が蘇るきっかけになったことを 私も嬉しく心が温かくなりました。
くによしさん ありがとうございます♪^^
『西の魔女が死んだ』のDVD鑑賞楽しみですね。私も ぜひ もう一度観ようと思っています☆
Posted by yuria
at 2008年10月14日 16:56

DVD見ます!!!
yuriaさんの
おばぁの話とってもとっても
楽しくそしてほのぼのと読ませてもらい
なんだか目頭が熱くなりました。
俺もおばぁは大好きです。
いつでもそばにいて
守ってくれているのが分かります♪
優しいおばぁだから♪
ありがとうね♪
yuriaさん♪
yuriaさんの
おばぁの話とってもとっても
楽しくそしてほのぼのと読ませてもらい
なんだか目頭が熱くなりました。
俺もおばぁは大好きです。
いつでもそばにいて
守ってくれているのが分かります♪
優しいおばぁだから♪
ありがとうね♪
yuriaさん♪
Posted by としとし
at 2008年10月15日 23:02

としとしさん☆彡
おばぁの話をそう言って頂いて としとしさん ありがとうね~。^^
書き進めていくほどに、おばぁの大きな愛を胸の奥で強く感じて、うるうる。。してました。
としとしさんも、優しいおばぁが大好きなのですね♪きっといつも傍らで微笑みながら としとしさんを温かく見守り、時には励まされていらっしゃる事と思います。私達孫にとって おばぁは偉大な懐のようでもありますねー♡♡
ストーリーは、日々の生活が中心なのもあり淡々としていますが、あ~いいなぁ♡♡と、温かくて本当の意味の贅沢・・ 恵みを感じました。
ところで「カーラーヤーの家で・・」と言う、としとしさんの近未来の夢には、私まで(笑)わくわく感が伝わり楽しくなりましたよ♪ありがとう~☆
それで、コメントをした後で思い出したのですが、『瓦屋根さん』というブロガーさんは、名のとおり^^ 瓦屋根職人さんで、新着記事で見かけると寄せて頂いています。↓
http://sikkuikwarayane.ti-da.net/
とても いい方ですよ~♪としとしさんの遊書工房?を形にする際には、ぜひぜひ『瓦屋根さん』に大切な屋根を依頼されると良いかもですよ~♪とりあえず良かったら、ブログの方は覗いてみてくださいね~☆
おばぁの話をそう言って頂いて としとしさん ありがとうね~。^^
書き進めていくほどに、おばぁの大きな愛を胸の奥で強く感じて、うるうる。。してました。
としとしさんも、優しいおばぁが大好きなのですね♪きっといつも傍らで微笑みながら としとしさんを温かく見守り、時には励まされていらっしゃる事と思います。私達孫にとって おばぁは偉大な懐のようでもありますねー♡♡
ストーリーは、日々の生活が中心なのもあり淡々としていますが、あ~いいなぁ♡♡と、温かくて本当の意味の贅沢・・ 恵みを感じました。
ところで「カーラーヤーの家で・・」と言う、としとしさんの近未来の夢には、私まで(笑)わくわく感が伝わり楽しくなりましたよ♪ありがとう~☆
それで、コメントをした後で思い出したのですが、『瓦屋根さん』というブロガーさんは、名のとおり^^ 瓦屋根職人さんで、新着記事で見かけると寄せて頂いています。↓
http://sikkuikwarayane.ti-da.net/
とても いい方ですよ~♪としとしさんの遊書工房?を形にする際には、ぜひぜひ『瓦屋根さん』に大切な屋根を依頼されると良いかもですよ~♪とりあえず良かったら、ブログの方は覗いてみてくださいね~☆
Posted by yuria
at 2008年10月16日 11:44

あれれ・・・・
ここは、どこ!
あの~・・・・ 90番目のお客さんですが~
なにか、当たってませんでしょうか?
ここは、どこ!
あの~・・・・ 90番目のお客さんですが~
なにか、当たってませんでしょうか?
Posted by ユキボ
at 2008年10月16日 21:43

ユキボさん☆彡
(笑)ようこそ~ 90番目のお客さま ユキボ様ー♪♪
昨夜 いらして頂いていたのですね~。
昨日の夕方、偶然ユキボさんのこと思い出したんですよ~ ホント ♪^^
はい ♪ 当たりましたよ~☆
ココペリじゃあ無いですが~(笑)
そうですね~ 今度お会いする時か。。
もしくはサイドバーにあるメールアドレス迄
ご住所をお知らせ下さいね~♪ ^^
(笑)ようこそ~ 90番目のお客さま ユキボ様ー♪♪
昨夜 いらして頂いていたのですね~。
昨日の夕方、偶然ユキボさんのこと思い出したんですよ~ ホント ♪^^
はい ♪ 当たりましたよ~☆
ココペリじゃあ無いですが~(笑)
そうですね~ 今度お会いする時か。。
もしくはサイドバーにあるメールアドレス迄
ご住所をお知らせ下さいね~♪ ^^
Posted by yuria
at 2008年10月17日 10:51

そうですか~
yuriaさん、これは・・・・
yuriaさんからの、お導きだったかもしれませんね
了解いたしました~~♪^^
yuriaさん、これは・・・・
yuriaさんからの、お導きだったかもしれませんね
了解いたしました~~♪^^
Posted by ユキボ
at 2008年10月18日 00:27

ユキボさん☆彡
えーっ?ごめんなさーい。
18日のコメントって・・ 今 気づきました。
ユキボさん 了解~?
では、ご住所お知らせ下さいね~
と、言っても、日にちが かなり経っている このコメントを、ご覧になることはないでしょうね~(笑)
ユキボさん♪すみませーん。^^
えーっ?ごめんなさーい。
18日のコメントって・・ 今 気づきました。
ユキボさん 了解~?
では、ご住所お知らせ下さいね~
と、言っても、日にちが かなり経っている このコメントを、ご覧になることはないでしょうね~(笑)
ユキボさん♪すみませーん。^^
Posted by yuria
at 2008年10月26日 11:51
